3DSゲーム「ソリティ馬」レビュー

3DSで配信中のゲーム「ソリティ馬」のねべすによるレビューです。 誤字脱字など多いですが、そのまま掲載します。
3
ねべす @Neves710

これより3DSのDLソフト「ソリィテ馬」という競馬ゲームに関する解説とレビューを行いたいと思います。 久しぶりに個人的にもレビューしてみたいなと思う作品でしたので。

2013-08-04 22:16:25
ねべす @Neves710

ソリィティアというゲームをご存知の方は多いだろう。 Windowsのアクセサリに入っていたりする一人用トランプゲームだ。 競馬というゲームをご存知のかたは多いはずだろう。 馬に人が乗って、その順位を競うゲームだ。 2つが不思議なことに融合、とても中毒性のあるゲームになった。

2013-08-04 22:18:30
ねべす @Neves710

ソリティアの簡単なルールは一先ず置いておくとして、ソリティアは簡単なカード取得選択肢と運が絡み、上手く完全クリア出来る時もあれば、上手く行かない時もある、けれどもコツを飲み込むといいところまで行ける、というこれ単体でも中毒性の高いゲームだ。

2013-08-04 22:21:04
ねべす @Neves710

プレイヤーは馬のジョッキー(騎手)となり、馬により良い順位を取らせるのが目的となる。 その目的達成の手段としてソリティアゲームが組み込まれるのだ。 じゃあどう組み込まれるかというと、これまた簡単に説明する。

2013-08-04 22:23:22
ねべす @Neves710

馬は「気合」という数値が高ければ高いほど、最後の直線コースで良い走りをする様にできている。 その気合を貯めるためにソリティアという「揺らぎ」の大きいゲームが使われている。 ソリティアを上手くこなせば気合がより貯まる。失敗すると溜まらない。 単純に説明するとこうなる。

2013-08-04 22:25:05
ねべす @Neves710

じゃあソリティア上手くやればいいだけなんじゃん? っていうかと思うとそれは違う。 レースの馬をどう操るかという悩みどころがとても上手く組み込まれているのである。

2013-08-04 22:26:12
ねべす @Neves710

実例として実際のゲームの流れを挙げてみる。 スタート : レース開始のスタート段階でも簡単なソリティアが行われる。 この時の「スタートソリティア」はとても単純ですぐ終わるのだけど、短い時間で「良い列」を消すと良いスタートダッシュが切れる。

2013-08-04 22:29:54
ねべす @Neves710

位置取り決定 : 位置取りによってソリティアの難易度が変わる といっても難しいものではなく、馬が得意とするポイントがあってその位置にいると有利になるだけである。 しかし、このゲームのキモは「良い位置取りをするとソリティアの難易度が上がる」という点なのだ!

2013-08-04 22:31:33
ねべす @Neves710

前述したとおり馬の勝ち負けは「気合ポイント」で決まる。 この「気合ポイント」は、馬が良い位置取りを取っていれば取っているほどどんどん貯まる。 逆に、そのポイントから離れれば離れるほど気合ポイントが溜まる速度は落ちる。

2013-08-04 22:34:13
ねべす @Neves710

しかし! 気合ゲージは溜まりやすいけれどもソリティアの難易度は上がる! 逆に気合ゲージは溜まりにくいけどソリティアの難易度は下がる! ここでプレイヤーはレースの状態や、他にもいくつかある優劣状態を見て、判断を迫られるのである。

2013-08-04 22:35:41
ねべす @Neves710

ソリティアタイ : ここで、ソリティアが行われる! 当然難易度が低ければ低いほどパーフェクトは簡単! パーフェクトを取ると各種特典が得られ、気合ゲージに間接的に反映しやすいモノが入手出来たりする。 逆に気合ゲージはガッツリ手に入るけど高難易度というパターンはハイリスク。

2013-08-04 22:37:47
ねべす @Neves710

ソリティアの結果、上手く行けば「コスコスゲージ」というものが多く手に入ったり「馬の機嫌」が良くなったりする。逆に多く残して失敗すると、これまた機嫌が悪くなって後のレースに響いたりしてしまう…。

2013-08-04 22:39:22
ねべす @Neves710

位置取り決定 : ソリティアの結果、頂いた「コスコスゲージ」を使って、位置取りを決める。 位置取りを移動する為には「コスコスゲージ」が多く必要だったりとするので、良い位置取りが前に得られて無くてもソリティアが上手く行きやすくなるので、位置取りを回復しやすい!

2013-08-04 22:41:14
ねべす @Neves710

なお、余ったコスコスゲージは次に持ち越せるし、気合ポイントにも変換可能。 この「位置取り」と「ソリティア」をレースの距離によって短距離なら2回とか、長距離なら6回と行なっていくわけである。

2013-08-04 22:42:35
ねべす @Neves710

大雑把にまとめるとこう、 気合ポイントを沢山得られる高難易度のゲームは、失敗した時のリスクが高い! 気合ポイントをあまり得られない低難易度のゲームはリスクが低く、色々回復させやすい。 このトレードオフを繰り返して最終コーナーで沢山気合ポイントを得られるととても有利!

2013-08-04 22:46:47
ねべす @Neves710

ちょっと説明に手間取ったけど、このトレードオフが非常に上手く出来ていて、「遊ぶ!」「考える!」「遊ぶ!」「考える!」の繰り返しであっという間に時間が過ぎていくのだ。

2013-08-04 22:48:12
ねべす @Neves710

ここに更に競馬ゲームお約束の「馬同士の配合」や「馬の能力値と各種スキル」「他の対戦相手」などが絡んできてすごくいい塩梅に仕上がっているのだ。

2013-08-04 22:49:14
ねべす @Neves710

ソリティアゲームそのものの中毒性に、トレードオフゲームが絡まって、濃厚な遊びが展開されて、気づいたら1時間2時間遊んでいる。

2013-08-04 22:50:16
ねべす @Neves710

ちなみに1レースは10分もしないで終わるので、「あと1レース…」「あともう勝負!」というこれまた中毒性あふれるものに。

2013-08-04 22:50:59
ねべす @Neves710

なお、実際には「コスコスゲージ」ではなくて「折り合いパワー」ってなってるけど、ゲーム中でも「コスコスして下さい!」って言われるからコスコスゲージで間違いじゃないです。

2013-08-04 22:52:25
ねべす @Neves710

操作性や手触りもとても軽快かつ爽快でストレスは全然感じないので、本当にどんどん遊んでしまう。

2013-08-04 22:55:35
ねべす @Neves710

「どうせ500円だから500円程度の遊び心地なんだろうな」って思ったらとんでも無い。 このコンパクトによく出来たゲームは確かに低価格だからこそかもしれないけど、満足度は間違いなく500円以上だと僕は思う。

2013-08-04 22:57:00
ねべす @Neves710

「ソリティアで遊ぶ!」「レースで考える!」「馬が育つ!」の繰り返しで生まれる楽しさ。 「ソリティ馬」 如何でしょうか。

2013-08-04 22:58:56
ねべす @Neves710

なお開発はポケモンで有名な「ゲームフリークス」ですので、手触りの良さは納得ですね。

2013-08-04 22:59:27
ねべす @Neves710

なお開発はポケモンで有名な「ゲームフリークス」ですので、手触りの良さは納得ですね。 → 正しくはゲームフリーク(白目

2013-08-04 23:20:30