正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

日本共産党は用法用量をよく守って利用しましょう

2013年参院選では,自民公明の圧勝の傍ら,野党の中では共産党が得票数・議席数で伸張し,存在感を示した.「一貫してスジを通す党」として,共産党の躍進に期待する人もいる一方,言っていることはよいが,本当に任せてよいのかどうか…と不安に思う人もいる.共産党自身は,「ソ連・中国の横暴とたたかってきた」「自由と民主主義は将来にわたって守る」として,20世紀の共産党とは一線を画していることをしきりに強調するが,本当に,共産党に安心して政治を任せてよいのだろうか.共産党ウォッチャーや,党内事情を知り尽くした党員・元党員のつぶやきをまとめてみた.
82
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

隣国の人権侵害や軍拡を批判せず憲法9条を讃える政党は用法と用量に注意を要する(こればっかし)

2013-08-08 10:00:17
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

同党の外国党との関係原則は「自主独立・内部問題不干渉」。言い換えれば「あんたのことは批判しないから私のことも批判しないでくれ」の原則。「労働者に国境は無い」とするマルクスのインターナショナリズムが国家という存在に飲み込まれた姿。

2013-08-08 10:23:23
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

(この際だからしつこく続ける) 共産党が他国の共産党を批判しない最大の理由は、それぞれの国と国民の運命にはそれぞれの国の共産党が責任を負うという尊大な「支配圏」思想による。人民不在で共産党こそが主人公。

2013-08-08 10:21:47
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

天安門事件のように「不干渉」でいては日本国民の信を失う場合には「人権に国境は無い」とか何とか言って中国の党を批判する。しかし、日本国民の関心が薄れた後は口をつぐむ。マスコミ各紙が天安門事件20周年で弾圧された人々の今を報じた時に「赤旗」は一行の記事も書かなかった。

2013-08-08 10:24:30

日本共産党の姿勢は一貫している?

よく,日本共産党は,「スジを通す党」「一貫して○○に反対してきた」などと自己宣伝をするが,共産党の歴史を振り返るとき,本当にそうと言えるのだろうか?
まず,原子力政策からして日本共産党の方針が右往左往していることは,原発問題に関心のある人の中では結構知られた話になっていると思われる.一つだけリンクを紹介して,他稿に譲りたい.

堂島米市 @doujimakomeichi

「『脱原発』論をとなえる人たちのなかには、…『脱原発』論に賛成かどうかで線引きをしようとする傾向を、強くもっている人がかなりいます。これは、要求の一致ではなく、考え方で運動にわくをはめようとするセクト主義です。」不破哲三、1990年 http://t.co/55h0cUasO8

2013-08-12 00:16:10

有田和生氏のツイート

有田芳生参院議員(民主党)が,学生時代は共産党員として活動し,その後共産党系出版社の社員となるも,社外で共産党批判を含む本を出版したかどで共産党から追放されたことは一定の世代以上ならご存じの方も少なくないかと思う.その「本」が,『日本共産党への手紙』(教育史料出版会,1990年)だ.現在なお示唆に富む論考が掲載されている.アマゾン等で古本が入手可能だ.
ここで紹介する有田和生(@ka1206)氏は,有田芳生氏の実弟.社会福祉関係の仕事をされている.ツイートの内容からして,以前,共産党の活動に参加した経験があるものと思われる.
ここでは,共産党が介護保険に対して態度を変更していることを指摘している.

89ちゃん @89Tweet

【共産党は北欧並みの社会保障を目指す】医療費や国保料の負担を減らす、認可保育所や特養老人ホームの待機者をゼロに、減らない年金の実現など。第2段階は、最低保障年金の創設、医療費の窓口負担ゼロ、大学授業料の無償化など。 http://t.co/ouYsWMN6TA

2013-07-21 11:44:14
有田和生 @ka1206

@89Tweet 1999年、介護保険反対のスローガンを下げて、唐突に介護保険法の改善に方針変更をしたのはご存知ですか?赤旗に『レーニンと社会保険』という小論文まで出して方針変更をしたことを忘れません。現局面であなたの選択もわかります。しかし無批判、疑問を持たないことは?

2013-07-21 11:53:17
89ちゃん @89Tweet

知りませんが、やむなく現実的路線を選択したのでしょう。自民党の裏切りに較べれば瑣末な事です。RT“@ka1206: 1999年、介護保険反対のスローガンを下げて、唐突に介護保険法の改善に方針変更をしたのはご存知ですか?赤旗に『レーニンと社会保険』という小論文まで出して方針変更をし

2013-07-21 15:48:46
有田和生 @ka1206

@89Tweet 瑣末じゃありません。当時みんなが措置制度を守る戦いをしていたのですよ。それが一気に崩されたのです。原水禁運動の分裂もしかりです。

2013-07-21 16:00:36
89ちゃん @89Tweet

1999年、共産党の議席はいくつあったのですか? RT“@ka1206: @89Tweet 瑣末じゃありません。当時みんなが措置制度を守る戦いをしていたのですよ。それが一気に崩されたのです。原水禁運動の分裂もしかりです。”

2013-07-21 16:10:21
有田和生 @ka1206

@89Tweet 議席数の問題ではありません。運動が共産党の意向で方針変更したのです。それがどんなに運動にマイナスになるかお分かりですよね?様々な思想信条を超え要求で団結するのが『大衆』運動ですから。

2013-07-21 16:14:57
89ちゃん @89Tweet

方針変更した人達の責任です。全てを共産党のせいにするのはおかしい。RT“@ka1206: @89Tweet 議席数の問題ではありません。運動が共産党の意向で方針変更したのです。それがどんなに運動にマイナスになるかお分かりですよね?様々な思想信条を超え要求で団結するのが『大衆』運動

2013-07-21 16:24:36
有田和生 @ka1206

@89Tweet 共産党は『集団指導』、民主集中制です。つまり、組織の責任なのです。個人責任は通用しません。

2013-07-21 16:27:29
89ちゃん @89Tweet

共産党が過半数の議席を占める与党として強行採決したなら話はわかりますけど(笑)RT“@ka1206: @89Tweet 共産党は『集団指導』、民主集中制です。つまり、組織の責任なのです。個人責任は通用しません。”

2013-07-21 16:30:58

↑共産党の方針変更の話と国会での議論とを混同して述べる党シンパ

有田和生 @ka1206

ほんとに共産党を強くしたいのなら、きちんと過去に向き合ってくださいね。共産党が自称民主団体という組織では『与党』です。僕は共産党が変われなければ、国民からの長期にわたる支持は得られないと思います。都議会議員選挙も確かに議席は取れた。しかし、敵失。得票数、率はどうかみてください

2013-07-21 16:37:37
有田和生 @ka1206

@89Tweet 今回の選挙。僕は改憲反対勢力で三分の二を阻止できなければ敗北と見ています。それは共産党を含めて。

2013-07-21 16:40:49
89ちゃん @89Tweet

僕は東京選挙区で吉良よし子さんが当選しなければ、官邸前で声を上げてきた全ての人の思いが無駄になると思っています。そうしたら、また吉良さんとゼロから始めるしかない。RT @ka1206 今回の選挙。僕は改憲反対勢力で三分の二を阻止できなければ敗北と見ています。それは共産党を含めて。

2013-07-21 16:49:12
有田和生 @ka1206

@89Tweet 声をあげて真剣に闘ったのは山本さんもですよ。レーニンはナチズムとの戦いに統一戦線を構築しました。そういう構えが共産党には必要だと思います。自由法曹団の弁護士さんが他党との共同行動を求めたのはご存知ですか?それを条件がないと一蹴したのはなぜでしょうね。

2013-07-21 17:31:30

自由法曹団の弁護士が共産党に他党との共同行動を求める
自由法曹団とは,共産党系の弁護士の組織.今年3月,同団に所属する弁護士が,公然と,共産党中央に対して,他党との共同行動を求めるという出来事が起きた.これは異例の事態である.もちろん,共産党はこれをごく短い内容のファクス1枚で拒絶した.これらのやりとりは,下記記事および関連記事に詳しい.
自由法曹団から反乱の狼煙があがる
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52058390.html

有田和生 @ka1206

@89Tweet それができれば株はもっと上がると思いますよ。

2013-07-21 17:32:25
有田和生 @ka1206

@89Tweet 条件は主体的行動で作るものなんですよ。

2013-07-21 17:35:38
89ちゃん @89Tweet

@ka1206 よくわかりません。戦争を始めれば間違いなく株は上がるでしょう。

2013-07-21 17:55:31
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ