#愛宕によるヌルい艦艇四方山話

6
スクラップヤード @CA_atago

22号=2号2型:それまでとは異なる3GHzのマイクロ波を使用した電探。出力2kW。大型艦で35キロ程の探知能力が合ったが     動作が不安定という難点もあったが、1944年になると改良が進み動作が安定して全艦艇に装備された。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:18:10
スクラップヤード @CA_atago

3号2型:2号2型の改良型で精度が向上しているが、重量が5トンもあり、沿岸監視用として使われた。使用周波数3GHz、出力は2kW。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:19:43
スクラップヤード @CA_atago

海軍で最初に電探を装備したのは「伊勢」と「日向」。伊勢に21号が、日向に100号(22号の試作型)を搭載して試験を実施し、このとき21号は高度3000mの航空機を55kmで探知、20km先の日向をも探知しているわ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:20:42
スクラップヤード @CA_atago

一方の100号の方は36km先の伊勢を探知はしたものの航空機は捕捉できなかった。これを受けて21号の装備化が決定され、100号も撤去となる筈がMI作戦の絡みで撤去の間がなくなってそのまま日向は出撃しているわ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:21:59
スクラップヤード @CA_atago

ただ22号はこの出撃の時に濃霧の中でも味方を探知できたことから有効性を確認され、日向艦長だった松田千秋氏の意見を受けて開発が継続されたという顛末があるわ。 妙高が敵潜水艦に射撃を行ったときに使ったのも22号だわ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:24:47
スクラップヤード @CA_atago

さて、一方米国はどうだったかというと、1941年の時点で対空監視用のCXAMレーダーが空母に搭載を完了している状態で、それを改良して小型艦でも使えるようにしたSCレーダーが1942年に登場するわ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:26:21
スクラップヤード @CA_atago

同じく1942年にはマイクロ波搭載の水上捜索用のSGレーダーが完成。このレーダーが新造艦や修理後の艦に搭載されるようになると日本は夜戦での優位を失っていくのはご存知の通り。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:27:14
スクラップヤード @CA_atago

各レーダーの性能はだいたい以下の通り CXAM:使用周波数200MHz、出力15kW、航空機探知距離70km SC  :使用周波数200MHz、出力330kW、航空機探知距離42km SG  :使用周波数3GHz、出力50kW、艦船探知距離27km #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:27:51
スクラップヤード @CA_atago

米国はこれら以外に射撃専用のレーダーFC Mk3やFD Mk4を開発しており、これらは周波数75MHz、出力40kW程のもので大型艦船で20〜30キロ程度の捕捉能力が有ったわ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:31:54
スクラップヤード @CA_atago

ただし、これらのレーダーも現代の艦船のようなFCS(火器管制装置)と呼べるほど高度はものではなくて、目標の自動追尾機能・能力はないし、電探のデーターを射撃指揮装置に入力するのも手動。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:33:17
スクラップヤード @CA_atago

現代のように電探のデータをそのまま使えるような精度は出せていないし、米海軍であっても頻繁な部品交換や調整を強いられているから、最近は「今まで言われているほど凄くない」というのが実態だと見られているわ(要するに過剰評価だということね) #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:34:51
スクラップヤード @CA_atago

電探、といえばその捜索結果を表示するスコープの画面だけど・・・一般のイメージでは丸い画面で目標が輝点として映るのものを思い浮かべると思うのだけれど、これは「PPI」と呼ばれる方式よ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:38:16
スクラップヤード @CA_atago

PPIにおいては、スコープ中心位置が自分。外周までの長さが距離、方向はスコープ真上を真北or自艦の艦首方向と定めるわ。全周が表示されるので捜索・警戒向きだけれど、精密な測定には向いていないわ(受信信号の強さに応じた点が表示されるだけなので) #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:40:02
スクラップヤード @CA_atago

日本海軍はこのPPIスコープを遂に実用化できなかったの。それ故に電探装備であっても全周を警戒できて、さらにPPIスコープを持つ米軍に遅れを取っていたから、むしろ日本の夜戦での不利はこういった点にあるかもしれないわね。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:41:56
スクラップヤード @CA_atago

闇夜で相手を先に見つけ、その動きを概ね正確に把握して対応できるというのはそれだけで十分なアドバンテージ足りうるものね。だから第三次ソロモン海戦やルンガ沖夜戦のように相手を先に見つけても対応がマズイとどうにもならないことも起きるわけね。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:44:13
スクラップヤード @CA_atago

ちなみに日本海軍が使用していたのはAスコープ方式と呼ばれるもの。 ________/\_____ 簡単に書くと↑のように表示される方式ね。画面の左端が自艦で横軸が距離、縦軸が受信強度。右に行く程遠く、上に伸びる程強いという具合。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:45:52
スクラップヤード @CA_atago

でもこの方式だと単に目標までの距離しか表示されないから、方位はアンテナの向きを示す指示器などで示して上げる必要があるわ。 ただし、射撃用レーダーでは有効な表示方法でもあるそうよ。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:49:00
スクラップヤード @CA_atago

日本の電探の性能の低さは周知の通りだけど、レイテ突入作戦の後の報告では「味方の補助を受けられればかなり有効」と報告されたそうだわ。 ただ、米国のようにレーダーで得た情報を総合的に処理して戦闘に役立てると言った点は明らかに遅れているから(続 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:56:20
スクラップヤード @CA_atago

やはり先に述べたようなことを勘案しても、電子技術で日本は米国に遅れていたという事実はどうあっても払拭できないわね。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-14 23:58:44
スクラップヤード @CA_atago

というわけで、少し尻切れトンボな気がしつつ、電探の簡単な解説は終了です。 あんまり詳しくないし、今日一日でまとめたものだから漏れとか間違いはあるかも。そういうの有る時はやんわりと訂正していただけると嬉しいわぁ #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-15 00:00:02
スクラップヤード @CA_atago

あー、しんどかった。でも電探の話はどこまでやってどこを捨てるか悩んだわぁ。だからかなり上っ面しか解説してないのよ。 そういう点では非常に申し訳ない回にしてしまったわね・・・

2013-08-15 00:02:07
スクラップヤード @CA_atago

おっと、今回のお話は以下のページを参照しました。 http://t.co/BfPYTcCASs http://t.co/Ee1hYjCVur また、元そちら系ということで解説して頂いた着弾観測提督に謝意を表します。 #愛宕によるヌルい艦艇四方山話

2013-08-15 00:08:14
スクラップヤード @CA_atago

今日という日に改めていうことなんてないけれど・・・ただ、忘れないことかしらね。余りにも多くの命が失われたということを。 そして故人達へ思いを馳せ、その労苦に敬意と哀悼を表すだけのこと。

2013-08-15 00:16:47
スクラップヤード @CA_atago

愛宕はメシをよそえませんでした #meshiyosoi http://t.co/WwnSAwgKjn あらあら、残念ねぇ

2013-08-15 00:35:36