昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

杉田uさんが嶋田さんと行なったけいおんustの事後補足まとめ

2
杉田悠 @sugita_u

RT @simada_net UST開始しました。杉田uさんとけいおん!!について。 (@simada_net live at http://ustre.am/hSo3 )

2010-09-18 22:01:16
杉田悠 @sugita_u

おはようございます。昨日のけいおんustは多くの人を敵に回すヤバイ電波を壮大に垂れ流してしまったという思いが終わった後にふつふつとw

2010-09-19 10:57:46
杉田悠 @sugita_u

柄谷行人は自然主義的リアリズムを「風景」と「内面」の発見によって成立したと論じたが、けいおんは「風景」だけで「内面」がない。大塚英志が言うような、手塚以降、記号の身体(虚構の外装)にいかに命や成熟といったリアルを宿す逆説を追求してきたまんが・アニメ的リアリズムと方向性が逆。

2010-09-19 10:59:24
杉田悠 @sugita_u

つまりけいおんにおいて内面を探る行為は本質的に無意味。そこはどうでもいい。しかし自然主義的リアリズムにおいて風景と内面は本来セットなので、あまりにリアルな風景を前に内面の存在を幻視してしまうのは仕方なくもある。

2010-09-19 10:59:50
杉田悠 @sugita_u

だからけいおんの内面語りをする人を寛大な心で許してやろうというお前何様だよみたいな話の流れのustだったので、あずにゃんの心情とかを実直に読み解こうと努めていたタイプの方は聴かない方がいいと思います!

2010-09-19 11:00:22
杉田悠 @sugita_u

あずにゃんは存在するが存在しない

2010-09-19 11:05:00
杉田悠 @sugita_u

要するに今月の群像の侃侃諤諤はそこが間違ってるんですよ。けいおん論壇を揶揄するならもっと精進するべし。俺がポストモンダンだ!

2010-09-19 11:08:35
杉田悠 @sugita_u

\ボクはポストモダンだ/

2010-09-19 11:11:04
杉田悠 @sugita_u

やはり江戸猫先生からつっこみが来た!w 今ちょっと「近代日本文学の起源」が手元にないんですが、(たぶん)柄谷自身ははっきり関連づけてはない。あくまで近代文学が内面と風景の発見から始まったみたいな書き方だったはず。自然主義云々は大塚英志や東浩紀の文脈に依存してる感じですね。

2010-09-19 11:30:19
杉田悠 @sugita_u

「日本近代文学の起源」

2010-09-19 11:31:15
杉田悠 @sugita_u

こう書くと東・大塚批判になってしまうんですが、まんが・アニメ的リアリズムやゲーム的リアリズムを定義するために柄谷が権威として(対立軸として)上手く利用されてしまっている感はある。今月の侃侃諤諤もそういう話。

2010-09-19 11:33:57
杉田悠 @sugita_u

今月の群像の侃侃諤諤の冒頭はコピペとして流通していいレベルなので、アニメと思想クラスタの二足の草鞋を掃いているタイプの人は見た方がいいと思います。自戒を込めてw

2010-09-19 11:39:02
杉田悠 @sugita_u

@edoyaneko800 広義においては可能だと思ってます。だから昨日のustでは逆にけいおん的リアリズムで小説を書けるのではないかという話をしたりもしましたw

2010-09-19 11:48:15
杉田悠 @sugita_u

@edoyaneko800 昨日はアニメにおける作画・描写を「風景」に、キャラクターの心情などを「内面」とおおざっぱに位置付けた感じですね。

2010-09-19 11:48:51
杉田悠 @sugita_u

しかし柄谷の「発見」という言葉は色々ややこしい。柄谷曰く、遠近法も「発見」されたものなんですよね。このへんのアイロニーが元ネタに触れてない人には伝わりにくい。

2010-09-19 12:00:41
杉田悠 @sugita_u

@edoyaneko800 自然主義云々はけいおんの作画・描写と、内面のリアリズムの乖離を論じるのに便利だったから借用したわけですが、しかし現実問題アニメから「内面」を必死に読み取ろうという方々が非常に多い(けいおんのようなアニメであっても)んですよね。

2010-09-19 12:15:43
杉田悠 @sugita_u

@edoyaneko800 そういうのが自分はぶっちゃけアホだと言いたい。しかし主にアニメにしか触れてない人にとっては、そこが切実な問題だと思うんですよね。たぶん江戸猫先生はあまりアニメを信用してないんじゃないかな。僕もそうなんですがw

2010-09-19 12:19:41
杉田悠 @sugita_u

ustには入ってないけど、昨日最後に「杉田さんはアニメから物語が失われてゆく方向性をどう思ってるんですか」みたいな事を嶋田さんに訊かれ、俺はアニメから物語や内面が消失しても、他のメディア(小説とか)で内面や物語を補充できるからたぶんあまり困らないという話をしたにょろ。

2010-09-19 12:31:45
杉田悠 @sugita_u

そういう事なんだろう。まあそもそも本当に昔はみんながみんなアニメに物語や内面を求めていたのかという話もあるんですが…

2010-09-19 12:33:35
杉田悠 @sugita_u

あいつこそがポストモダンの王子様

2010-09-20 18:24:31
杉田悠 @sugita_u

いかにも私がポストモダンである

2010-09-21 05:05:08
杉田悠 @sugita_u

相互オナニーというか駄サイクルの危険性は常に頭にある。

2010-09-21 15:24:28
杉田悠 @sugita_u

承認を下さい oh… 承認を下さい デュフフwww

2010-09-21 15:27:49
杉田悠 @sugita_u

自分は嶋田さんと似たような危機感は常に持っていて、だから件のustでは最初に今月の群像の侃侃諤諤の冒頭(東浩紀に影響を受けたオタクが思想用語を使ってアニメを論じる滑稽さを揶揄した文章)を朗読したわけですが、そのアイロニーをリスナーも含めて全く理解されていないとしたら空しいなあ。

2010-09-22 13:39:04
1 ・・ 4 次へ