
#JASELE2013ワークショップ「英語教育実践と研究の接点―研究の在り方と手法―」
#JASELE2013 のワークショップ「英語教育実践と研究の接点―研究の在り方と手法―」(@uranoken & @MizumotoAtsushi)の時間帯(2013/08/11 10:30-12:00)とその後の関連のツイートをまとめました。
Ustream 動画もご覧いただけます。 http://t.co/POWvy7zsez
削除・追加をご希望の方は,@MizumotoAtsushi まで,DM でも結構ですのでご連絡下さい。
-
MizumotoAtsushi
- 7162
- 0
- 3
- 27

書籍引用blog更新: 効果量の意味: また,当然ながら効果量の大きさが持つ意味は,分野によっても変わってきます。たとえば生死に関わるような領域においては,小さな効果量でも大きな意味を… http://t.co/PrEq9rq7Cw
2013-08-09 19:44:48
「有意性と効果量についてしっかり考えてみよう」というワークショップの資料。 - LET2013 workshop http://t.co/uMCpdH1WTy via @uranoken
2013-08-10 17:43:27
書籍引用blog更新: 標本サイズ: 検定力に関わる3つのパラメータ,すなわち効果量,標本サイズ,有意水準のなかで,研究者が能動的に関与できるものが1つだけあります。それは標本サイズです… http://t.co/YLZUwv9w9R
2013-08-10 19:56:32
自分のワークショップ会場で準備します。 (@ 北星学園大学 w/ 2 others) http://t.co/YynhEFogHJ
2013-08-11 09:43:06
#JASELE2013 ワークショップ「英語教育実践と研究の接点:研究のあり方と手法」(浦野研・水本篤)はUstream 中継を行います。どうぞご覧ください。 http://t.co/5GoTfk9kpa
2013-08-11 10:03:08
今から参加するワークショップの講師2名。愛し合っています。“@wtrych: 手ぇ回してます。 http://t.co/QNfzJTVPA4”
2013-08-11 10:17:22

@langstat 今からです!ワークショップ「英語教育実践と研究の接点:研究のあり方と手法」(浦野研・水本篤)はUstream 中継を行います。どうぞご覧ください。 http://t.co/UiAI67KhBh …
2013-08-11 10:35:36