ベニボタル科の幼虫は粘菌の変形体を捕食して育つ

先日昆虫学会で発表した内容であるが、論文発表までの間に私にプライオリティがあることのアリバイとしてこの文章をここに公表し、不正があったときの場合、これを証拠に皆の判定を仰ぐ。
6
村山茂樹 @Clunio

プロセス11:2010年9月の日本昆虫学会山形大会においてベニボタル幼虫の飼育結果と幼虫の全齢期の形態を発表 RT @garapagosmaki: 野外観察で…食われている‼粘菌の同定…これは興奮!すごいなあ、鳥肌モノ RT @Clunio: いや、まぁ可能性は指摘されていたんで

2010-09-28 23:11:15
村山茂樹 @Clunio

そして今、まだ羽化に至っていない幼虫の継続飼育と、論文準備のための幼虫標本の描画を行っている最中という段階です RT @garapagosmaki: 野外観察で…食われている‼粘菌の同定…これは興奮!すごいなあ、鳥肌モノ RT @Clunio: いや、まぁ可能性は指摘されていたん

2010-09-28 23:12:40
村山茂樹 @Clunio

私が論文を完成する前にベニボタル科の幼虫を飼育して成虫にし、先に論文投稿する者があれば三代に渡り呪われるでありましょう♪ RT @garapagosmaki: 野外観察で…食われている‼粘菌の同定…これは興奮!すごいなあ、鳥肌モノ RT @Clunio: いや、まぁ可能性は指摘さ

2010-09-28 23:14:07
青山真己 @garapagosmaki

@Clunio 粘菌の方は採取で調達?やっぱり培養したんですか?

2010-09-28 23:14:20
村山茂樹 @Clunio

そして、粘菌変形体食いの丸秘の昆虫がいくつか私の照準内に捕らえられているのであります RT @garapagosmaki: ベニボタルは粘菌を食べる!面白いなあ~こちらは大阪北摂の山の麓におりますが、昆虫の宝庫と言われていてゲンジボタルはマンションにも現れるし、山の方にはヒメボタ

2010-09-28 23:16:15
青山真己 @garapagosmaki

後は呪詛のステージだけですね(笑) RT @Clunio: 私が論文を完成する前にベニボタル科の幼虫を飼育して成虫にし、先に論文投稿する者があれば三代に渡り呪われるでありましょう♪ RT @garapagosmaki: 野外観察で…食われている‼粘菌の同定…これは興奮!すごい

2010-09-28 23:18:19
村山茂樹 @Clunio

国立科学博物館の懇意にお付き合いさせていただいております粘菌専門の先生に株を送っていただき、経代培養を続けております RT @garapagosmaki: @Clunio 粘菌の方は採取で調達?やっぱり培養したんですか?

2010-09-28 23:18:21
su @syupreme

@Clunio 実は私も密かにある昆虫の研究をしております。人気が無い対象なので、小俣軍平さんに『ゆっくりやりなさい』と言われています(笑)

2010-09-28 23:18:56
村山茂樹 @Clunio

@syupreme 小俣軍平さん!もう、半分わかったも同然です。

2010-09-28 23:22:06
青山真己 @garapagosmaki

やっぱり甲虫類?楽しみだ。フォローし続けねば… RT @Clunio: そして、粘菌変形体食いの丸秘の昆虫がいくつか私の照準内に捕らえられているのであります RT @garapagosmaki

2010-09-28 23:25:28
村山茂樹 @Clunio

甲虫を含め、いくつもの目に跨っております RT @garapagosmaki: やっぱり甲虫類?楽しみだ。フォローし続けねば… RT @Clunio: そして、粘菌変形体食いの丸秘の昆虫がいくつか私の照準内に捕らえられているのであります RT @garapagosmaki

2010-09-28 23:28:15
村山茂樹 @Clunio

我持病苦即呪詛也 RT @garapagosmaki: 後は呪詛のステージだけですね(笑) RT @Clunio: 私が論文を完成する前にベニボタル科の幼虫を飼育して成虫にし、先に論文投稿する者があれば三代に渡り呪われるでありましょう♪ RT @garapagosmaki: 野外

2010-09-28 23:44:21
ありーちぇ😷 @ALC_V

@Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:52:18
村山茂樹 @Clunio

あぁ、いま、頭の中でイメージが拡散してるっ! RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:54:45
拡散RT @kakusan_RT

RT @Clunio あぁ、いま、頭の中でイメージが拡散してるっ! RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:55:13
村山茂樹 @Clunio

待っててね。図像的イメージをシークエンシャルに展開しなおすから。 RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:55:24
村山茂樹 @Clunio

両側から挟み撃ちで行こう RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:55:59
ありーちぇ😷 @ALC_V

すみません。昆虫学分からず、意義が読み取れなくて。 @Clunio: あぁ、いま、頭の中でイメージが拡散してるっ! RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:57:08
村山茂樹 @Clunio

生態学的に言うと、粘菌っていうのは、土壌中の微生物ファウナ&フロラで極めて大きなバイオマスを持つ高次捕食者なんです RT @Clunio: あぁ、いま、頭の中でイメージが拡散してるっ! RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:57:15
村山茂樹 @Clunio

巨視的な世界で言うと、そうですね、熱帯雨林におけるアリのニッチを思い浮かべてくれれば、ミクロフロラ&ファウナの粘菌のニッチが理解できると思う RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-28 23:58:38
村山茂樹 @Clunio

それを捕食する動物がいた(しかも珍しい動物じゃなくて、極めて普通にいる動物)ってことは、熱帯の生態系でいうと、アリ捕食者であるセンザンコウみたいなニッチの動物が発見されたみたいなイメージ RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-29 00:00:10
村山茂樹 @Clunio

恐らく、昆虫クラスで非常にバイオマスの大きな生物と脊椎動物の世界を連結するパイプ役の生物がいるみたいに、ミクロファウナ&フロラで非常にバイオマスの大きな高次捕食者と昆虫の世界を連結する生物がいる。その事が確認できた RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そん

2010-09-29 00:02:44
村山茂樹 @Clunio

あと、ベニボタル科って科レベルで何を食って育っているのか全く判明していなかった昆虫だったわけですね。その昆虫の科としての概略としてのニッチが判明した。 RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-29 00:04:34
村山茂樹 @Clunio

それが、なまなかな、動物、とか、植物、とか、菌類、とかじゃなくて、巨大なプロトゾアと言える粘菌だったという意外性にけっこう感動している人がおおいというわけです RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-29 00:05:48
村山茂樹 @Clunio

ただ、プロトゾア食ってる昆虫って、これから徐々に発見されてくる可能性はあると思うんですけどね。まぁ、昆虫が食えるサイズのプロトゾアっていうと、普通はやっぱり粘菌だろうって事になるわけでして RT @ALC_V: @Clunio 粘菌食べる虫がいると、そんなにすごいことなんですか?

2010-09-29 00:07:54