NII内 「一日中NACSIS-CATについて考える会」(通称「CATデー」)まとめ

国立情報学研究所(NII) 学術コンテンツ課内のイベント「一日中NACSIS-CATについて考える会」(通称「CATデー」)に関連するTweetをまとめました。 参考: 目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL) http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/ NACSIS Webcat http://webcat.nii.ac.jp/
4
大向一輝 @i2k

今日はNIIのコンテンツ課で1日中NACSIS-CATについて考える会。ハッシュタグは #nacsiscat

2010-09-29 10:03:56
tom SUGI @tom_sugi

RT @i2k: 今日はNIIのコンテンツ課で1日中NACSIS-CATについて考える会。ハッシュタグは #nacsiscat

2010-09-29 10:06:13
Nanako Takahashi @tnanako64

@yonezaadoさんに急に「CATの歴史」のお話をしていただく。資料準備不要といってたのですが,すいません。アドリブでお願いします。 #nacsiscat

2010-09-29 10:10:20
@ceekz

APIの整備はいつになるかな…。NCIDと各種IDの相互変換をしたかったり。 #nacsiscat

2010-09-29 10:10:46
大向一輝 @i2k

NACSIS-CATができて25年。設立の経緯。当時の海外の状況。誰が考えたのか? #nacsiscat

2010-09-29 10:13:13
大向一輝 @i2k

当初の構想ではNational Center-Regional Center-Member Libraryの3層構造が考えられていた。 #nacsiscat

2010-09-29 10:17:37
大向一輝 @i2k

基本思想は実体-関係モデル。ちょうどFRBRをひっくり返したような形。 #nacsiscat

2010-09-29 10:20:55
Nanako Takahashi @tnanako64

M先生の実体ー関係モデルは今のFRBRを先取りしていた。国文的発想だったとか。#nacsiscat

2010-09-29 10:23:52
大向一輝 @i2k

著者名典拠、件名、分類が必須ではない。当初は必須だったようだが、途中で任意に。 #nacsiscat

2010-09-29 10:23:55
Mori Izumi @izu33mimi55

まずyonezaadoさん語る!スライドはCAT/ILLワークショップページで公開「NACSIS-CAT/ILLの理念 小西 和信(武蔵野大学教授) 」 http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/ciws/h20/curritxt.html #nacsiscat

2010-09-29 10:24:20
tom SUGI @tom_sugi

@izu33mimi55 ハッシュタグお願いしまーすw #nacsiscat

2010-09-29 10:31:29
Nanako Takahashi @tnanako64

webcat誕生秘話。無料公開は英断。#nacsiscat

2010-09-29 10:36:01
Mori Izumi @izu33mimi55

書誌を共有して所蔵をつけるという考え方は世界共通。書誌構造や著者名典拠,件名を必須としなかった点は独自。 #nacsiscat

2010-09-29 10:41:01
Mori Izumi @izu33mimi55

日本のカタロガーにとって,分かりやすさ,作業のしやすさが優先された? #nacsiscat

2010-09-29 10:41:16
Mori Izumi @izu33mimi55

1983年の時点で,著者名典拠の義務付けはやめたんですね。「運用上の問題点」著者名を探している間に,セッションが切れちゃう・・・とか。ハードやネットワーク環境の制約が,運用を決めていたところもあるんですね。 #nacsiscat

2010-09-29 10:41:38
大向一輝 @i2k

年度内に見せられる形にしたいなあと。 RT @ceekz: APIの整備はいつになるかな…。NCIDと各種IDの相互変換をしたかったり。 #nacsiscat

2010-09-29 10:41:57
Mori Izumi @izu33mimi55

となると,ハードやネットワーク環境が飛躍的に向上した今,運用を見直すこともできちゃうかもですね。 #nacsiscat

2010-09-29 10:42:54
Mori Izumi @izu33mimi55

多言語化,特殊資料の入力など,いろいろ頑張ってきた。電子ジャーナルについては後ほど。 #nacsiscat

2010-09-29 10:43:19
Mori Izumi @izu33mimi55

品質管理の問題「書誌ユーティリティ課題検討プロジェクト最終報告」平成17年10月 http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/ncat_info_kadaiPT-last-report.pdf #nacsiscat

2010-09-29 10:48:58
Mori Izumi @izu33mimi55

システム提供側とユーザ側の緊張関係をなんとかするために,懇談会開催。1987年ころ。 ユーザの声を聞く場:コミュニティはどういうものがあった? 懇談会→目録小委員会(大学図書館課長クラス),ワーキンググループ →今でいう学術コンテンツ運営・連携本部の作業部会 #nacsiscat

2010-09-29 10:50:31
土井 光広 @mitu_doi

@izu33mimi55 データベースの考えかたも大きく変わりましたし、そこも見直し可能ですね。 #nacsiscat

2010-09-29 10:51:26
Mori Izumi @izu33mimi55

すごくリベラルに,みんなで作り上げてきたんだね。catを作るのに競争する必要はなかっただろうし。NACSIS-CATは国策だったんですね。あ,でもより多くの蔵書を登録するというある種の競争はあったかも。正のスパイラル?  #nacsiscat

2010-09-29 10:55:33
Mori Izumi @izu33mimi55

もともとフラットな,平等な世界を作ろうとした。 その実現のためにNACSIS-CATがある。理念的にはそうだけど,経済的なモデルとしても平等で効率的なの? #nacsiscat

2010-09-29 10:57:15
Mori Izumi @izu33mimi55

「次世代CAT報告書」的には,目録センター館構想につながる話ですね。 #nacsiscat

2010-09-29 10:58:11
Mori Izumi @izu33mimi55

当時は資料が手元にあるところがデータを作るしかなかった。もともと「館(やかた)ありき」の世界。 #nacsiscat

2010-09-29 11:00:10
1 ・・ 8 次へ