8月15日に考える「戦争・平和・国家の独立」・・・沖縄の独立の『致命性』ほか

つづきはこちら; http://togetter.com/li/549172
64
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

米中以外でこの近隣国ですと、独自の核戦力を持つ北朝鮮との連携か、現在の沖縄と同じ言語を持つ旧宗主国で、米露に次いで世界第3位の艦隊運営能力を持つ日本との連携を模索することになります QT @aminah2500: @azukigIg 冗談と例えやシャレは全く違うものです。あなたに

2013-08-15 15:03:20
加藤AZUKI @azukiglg

北朝鮮と連携して核戦力を保有というのはさすがにハードルが高い。米中をも敵に回してしまいます。そうすると残る選択肢は日本との連携になります。もちろん、韓国と連携するという選択肢もなくはないんでしょうが…… QT @aminah2500: @azukigIg 冗談と例えやシャレは全く

2013-08-15 15:04:10
加藤AZUKI @azukiglg

独立した沖縄が改めて日本と同盟するのであれば、そもそも日本から独立する必要そのものがなかったのでは、ということになります。まあ、米軍を排除した後に、海自空自を丸ごと受け入れるというのが沖縄独立の主旨とするのは無理がある気もします QT @aminah2500:

2013-08-15 15:05:59
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、ジョークとしてはバカらしい類(・ω・)

2013-08-15 15:06:10
紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り @momi_man2

@azukiglg @aminah2500 @azukigIg 韓国は戦力的不安もありますが韓日は米国の同盟国なので、日韓と組む場合それらの国がアメリカを宥め賺せる何か、そうまでして組みたいと思わせる何かを持っていなければならないですね。日本はそれに加えて同盟した上で組む何か

2013-08-15 15:06:50
加藤AZUKI @azukiglg

いや、やはり学生さんの手前もおありでしょうから仕方がありません。先生は無様な姿を晒してはいけないと思いますし。勝利宣言もやむなしでしょう QT @chr_reiu: @azukiglg 逃げられましたねw

2013-08-15 15:07:31
紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り @momi_man2

@azukiglg @aminah2500 @azukigIg 訂正、独立承認した上で改めて独立国として組むような状況なり理由なり魅力なり、ですね

2013-08-15 15:08:08
加藤AZUKI @azukiglg

結局、遠回りになった挙げ句に、基地に戻ってくるのは米軍艦艇になると思うんですよね。つまり、無駄足。 QT @momi_man2: @azukiglg @aminah2500 @azukigIg 韓国は戦力的不安もありますが韓日は米国の同盟国なので、日韓と組む場合それらの国がアメリ

2013-08-15 15:08:14
紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り @momi_man2

ですね。"@azukiglg: 結局、遠回りになった挙げ句に、基地に戻ってくるのは米軍艦艇になると思うんですよね。つまり、無駄足。 @azukiglg @aminah2500 @azukigIg 韓国は戦力的不安もありますが韓日は米国の同盟国なので、日韓と組む場合それらの国が

2013-08-15 15:10:08
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、何か考え違いをされていたような気がしないでもないけど「沖縄独立は困難であり、実現に十分なビジョンを提示するのが難しく、沖縄単独では実現は難しく、沖縄独立が仮に達成できても、沖縄の自立は【基地を提供できる場所】という商材を抜きにしては成り立たないだろう」が、僕の現状での結論。

2013-08-15 15:10:45
☆1500ふぁぼツイート★ @1500favo

……この手があったか! https://t.co/VrGzzPFNIb 後で作ってみよう(;゚∀゚)=3 @azukiglg

2013-08-15 15:12:08
拡大
百笑@常識知らずの悪魔 @hundred_smile

@azukiglg お疲れ様です。正直、お相手の方の知見にすごく興味があったのですが、どうも「実はなんもない」だったように感じました。残念です。

2013-08-15 15:12:22
加藤AZUKI @azukiglg

故に今の時点での「沖縄独立論」は、展望と未来設計力が足りない人の夢物語か、そうでなければ「家賃をつり上げるための駆け引き」であり、それが意図したものであるならその手口の鮮やかさ老獪さについてはケビン・メアと同じく「sneakyであることよなあ」と言わざるを得ない(^^;)

2013-08-15 15:12:57
加藤AZUKI @azukiglg

何か学べるものがあるかもしれないと思いましたが、門外漢の人に無理を言っちゃいけないと反省しました QT @hundred_smile: @azukiglg お疲れ様です。正直、お相手の方の知見にすごく興味があったのですが、どうも「実はなんもない」だったように感じました。残念です。

2013-08-15 15:13:46
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでの反省としてはだ。 1)自分は○○の専門で、というのなら、その専門について根掘り葉掘り聞かれるのは覚悟すべき 2)自分の知り合いにはテロリストがいて、と言ったら、それについて根掘り葉掘り聞かれるのは覚悟すべき つか、【自分を不利にする可能性があることを引き合いに出さない】

2013-08-15 15:15:10
加藤AZUKI @azukiglg

それと、「イリーガルなニュースソースを自分にとって有利な切り札」にするつもりがあるなら、それが第三者に検証できるものか、質問に十分に答えられるものでなければ、「脳内ソース」と言われかねない。Twitterでは、相手の主張がどの程度信頼できるかの検証は事実上不可能なんだから。

2013-08-15 15:16:25
加藤AZUKI @azukiglg

また、自分の実生活でのヒエラルキーを安易に当てはめて、自分の有利を確保しようというのは、よく「大学職員」の人などと接触したときに仕掛けられるんだけど、単位貰う立場でも金払う立場でもない物にそんなの言っても通じない。

2013-08-15 15:17:54
加藤AZUKI @azukiglg

自分のヒエラルキーが自分を有利に導くのは、同じ論理と利得関係が相互にある間柄の場合に限られる。そういうのを安易に持ち込むのは、実名主義者に多いけど、匿名でもそれやるのはあまり賢いと思えない。

2013-08-15 15:18:44
加藤AZUKI @azukiglg

こうした議論や意見のやりとりでは、相互にどの程度の情報を持っているのか、理解しているのかがわからないから、暗中模索しながら手の内を確認しあうことになる。このとき、確認は大切だし、確認される側も「当たり前のことを念押ししてくる奴」と侮ってはいけないと思う。

2013-08-15 15:19:51
加藤AZUKI @azukiglg

常識が共有できているかどうかは、確認してみないとわからない。確認が済むまでそれは常識じゃない。そうした手続きの最中に、「はぁ?」は大変失礼ではないかと思うんだけど、相手を学生扱い、実生活のヒエラルキーがあらゆる側面で使えると思い込むと、そうした間違いを犯しやすい。

2013-08-15 15:20:51
加藤AZUKI @azukiglg

アカデミズムの世界の人とは、どうにも相性がよろしくないのが残念だ。学びたいことは一杯あるのにね。

2013-08-15 15:21:23
加藤AZUKI @azukiglg

たぶん、本当のアカデミズムの人はもっと真っ当なんだと思う。だから僕に「俺はアカデミズムの人だぞ」と関わってくる人達は、本当は大学の守衛さんとかなんだと思うことにしてる。 QT @shouichikwhr: そういや加藤さんに絡むアカデミな人でまともな人を見た事無いな(´・ω・`)

2013-08-15 15:23:05
きゃら aka リラックマおじさん @kyarapon

@azukiglg どちらかというと赤デミズムの世界なような気も・・・・

2013-08-15 15:23:21
ひつじっち @sake_hitsuji

まあそういう事なんだろうなと思ってます。権威を元に絡んでくる奴に碌な奴はいない。って感じにみてます。 @azukiglg たぶん、本当のアカデミズムの人はもっと真っ当なんだと思う。だから僕に「俺はアカデミズムの人だぞ」と関わってくる人達は、本当は大学の守衛さんとかなんだと思うこと

2013-08-15 15:26:01
前へ 1 ・・ 17 18 20 次へ