
きたく。偶然にも部屋2となりの某氏までパシリムを見に来ていて乗せて帰ってもらった やべぇ。なんというかゼロ距離アトミックかまされたかのようなスゴイ衝撃を受けている
2013-08-11 00:31:20
デカいメカがぶんぶん市街地を更地に!というのも3Dと相まって抜群なのだが、反対に巨兵を駆るコックピットという狭い戦場のもつ恐怖をあれだけ感じたのはちょっと初めてかもしれない。すぐ壊れるし。(シェルターともども)
2013-08-11 00:33:59
@89sikin 酸素マスク常備じゃないロシア組もつらひ… そこは質実剛健の旧世代機でも最新世代相当にしてあげて…と思ったり
2013-08-11 00:38:06
同行某氏の「イェーガー計画中止したんならそれで壁作らせろよ」に半分納得しつつも、いつも壊すばかりなんで物を作るのは苦手かもしれん
2013-08-11 00:43:55
いやあ 「もう武器がねぇ!」 「あるわ!」「ソード・センタク」からのジャキィィィィィィンでこっちも爆発四散しそうに。
2013-08-11 00:50:06
地球防衛軍4もうれしいのだが、そろそろロボゲーも作ってほしいよサンドロット まあ4でも巨大怪獣VSロボなシチュはありますが格闘はしないし <RT ん?公式ゲーム? 重課金ゲームと聞いてるが…
2013-08-11 00:53:01
@CaenMkXIV (ヽ´゜ω゜)しかもパイロットスーツ古くて独立した酸素供給すらついてない・・・ (l ω l〃)チェルノアルファにも追加武装あげろよってなるよね(
2013-08-11 21:45:14
@ilovedx3 エウレカが映像でちょっと活躍してるシーンだけだったのはたしかに寂しかったです。中国のロボの必殺技が決まったシーンとか見たかったです
2013-08-11 21:54:54
パシフィックリムの原子力の扱いは色々言われそうだけど、それ相応の覚悟は背負ってる(人類は直接的に淘汰滅亡するしなにせ初期機体はシールドがない) と思いつつ、「俺は説教映画なんか作らねーんだよ馬鹿!!」というデルトロなりのメッセージなのかもしれないとも(キケンな深読み
2013-08-11 21:55:02
@ilovedx3 個人的には、怪獣映画だと思っていたので、ロボットの活躍が予想より多かったのが嬉しかったです。ジプシーデンジャーがボロボロになった所に、日本のイェーガーが出てきて無双しちゃうマジンガーZパターンじゃなくて良かった……
2013-08-11 21:59:42
怪獣の名前の付け方が台風めいて各国またいでるのがちと似てる かもしれない(とすると太平洋地域でバリエーションが凄いことに)
2013-08-11 23:11:08
怪獣版XCOMマジで出ないかな― 「防衛庁としては、チームの独立化は反対である」 「できれば、その、怪獣を隣の県に誘導していただけると その来月の支援を」 「誤爆の弁償しろコラ」 「怪獣の駆逐はんたーい」 「これで来年度の予算はゼロだぞ もちろん来年があればだが」
2013-08-11 23:13:58
パシフィックリムのパンフ、バーン・ゴーマンの紹介にトーチウッドがないのは許しがたい。今回演技は思い切りドクターチックだったけど
2013-08-12 00:51:18
(ヽ´゜ω゜)ロケットパンチはエルボーロケットのままで良かった気もする。あと言ってから実際に殴るまでにタイムラグが有るぼがちょっと気になったから、「エルボーロケット」で点火させて、殴るときに言ったほうが効果的だったかもね
2013-08-12 11:38:10
(ヽ´゜ω゜)パシフィック・リム、XCOMみたいに防衛組織がブラックマーケットに怪獣の死骸売って活動資金を捻出しているというのは日本ではなかなか無い発想な気がしないでもない
2013-08-12 11:55:10
大張さんがパシフィックリムのOP担当したら、イェーガーの造形が本編と違う、怪獣紹介の連続カット、イェーガーがチェーンソード持って勇者立ち、カイジュウとイェーガーが月面で対峙、パイロットの裸カット、謎ビーム辺りは確実だろうか?
2013-08-12 12:11:15