The Elder Scrolls V: Skyrim シュトラール放浪譚(3)

・「The Elder Scrolls V: Skyrim」のプレイ日記。 ・ @ikachan77_game から、100ツイート+きりのいいところまでを、まとめました。 ・シュトラールは、キャラクター名。 ・大いにネタバレしています。 ・(3)の主な舞台は、キナレス聖堂、オーファンロック、ヘルゲン、ダークウォーター・クロッシング、エルダーグリーム聖域、追いはぎ峡谷、ドラゴン・ブリッジ、メリディアの像、キルクリース聖堂
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
いかちゃん @ikachan77_game

少し先へ進み、アジトの入口を巡回する1人を誘き寄せて始末すると、素直にアジトの中には入らず、川沿いから迂回して、川岸からの侵入を警戒していた山賊を、気づかれる前に射止める。そのまま櫓の方から侵入し、アジトをそっと見渡した。 #skyrim

2013-03-24 21:41:43
いかちゃん @ikachan77_game

遠くに焚火で暖を取っている山賊を見つけると、今度はアジトの入口から忍込み、ドワーフのダガーに持ち替えて、背後から首を掻っ切った。テントには1人の山賊が眠りに就いており、そのまま寝首を掻こうとするも、一振りで止めを刺すことは出来なかった。 #skyrim

2013-03-24 21:42:10
いかちゃん @ikachan77_game

一旦、その場を離れると、岩場へ逃げ込む。この山賊は魔法使いであり、氷雪系の破壊呪文を放ってくるも、見切ることが出来た。そこで策を思いつき、わざと呪文を唱えさせることにした。そして、マジカを使い切ったところを見計らって攻勢に出た。 #skyrim

2013-03-24 21:43:44
いかちゃん @ikachan77_game

数発の矢を放っては、山賊のマジカの回復具合を目測し、破壊呪文を交わす。それを繰返すことで、少しずつ体力を削り取り、7人目の山賊を倒した。敵の気配は感じ取れなくなるも、奥には木造の小屋が建っていたので、警戒を続けたまま近づいた。 #skyrim

2013-03-24 21:44:52
いかちゃん @ikachan77_game

そして、小屋の中をそっと覗いてみたところ、奥に人影を見つける。先制の一矢を放って不意打ちを与えるも、手応えを感じなかった。それもその筈、相手は山賊長だった。そこで、十分に距離を取ってから、何発もの矢を射ち込んだ。 #skyrim

2013-03-24 21:45:44
いかちゃん @ikachan77_game

山賊長は遠距離攻撃の術を持っておらず、矢を受けるがままで、反撃を被ることなく討取ることが出来た。山賊長は「ロバーズ洞穴の鍵」を所有していた。待機させていたリディアを呼び寄せると、制圧したアジトを調べることにした。 #skyrim

2013-03-24 21:46:11
いかちゃん @ikachan77_game

ここは「追いはぎ峡谷」(Robber's Gorge)と呼ばれているらしく、山賊長のいた小屋の中に、「ロバーズ洞穴」へと続く落とし戸を発見した。ただ、そろそろ日も暮れ始めたことと、小屋の中にはベッドもあったことから、今晩は、ここで泊まることにした。 #skyrim

2013-03-24 21:46:54
いかちゃん @ikachan77_game

第四紀201年薪木の月16日、レベル15に到達した。弓術の「オーバードロー(3/5)」を修得し、弓のダメージは60%まで増加した。起床後、ロバーズ洞穴の鍵を使って、「ロバーズ洞穴」へと続く落とし戸の鍵を外した。洞穴といっても、山賊長の部屋のようだ。 #skyrim

2013-03-24 22:54:40
いかちゃん @ikachan77_game

机の上には「山賊の頭の日記」が置いてあった。日記を覗いてみたところ、今から約半年前、第四紀201年蒔種の月の頃に記されたものらしく、ヘルゲンへ連行された、あの日からは5ヶ月前のことになる。読み進めたところ、このアジトでは内部分裂の危機が迫っていたようだ。 #skyrim

2013-03-24 22:55:23
いかちゃん @ikachan77_game

仲間割れを解決できず、手に負えなくなった山賊長は、こっそりと金品を掠め取って逃げる算段を企てていたようだ。しかし、山賊長の行動を部下に疑われ始めたことから、それらを南の島にある古い切り株の傍へ隠したらしい。 #skyrim

2013-03-24 22:55:50
いかちゃん @ikachan77_game

その後、私に倒される日まで、キャラバンを襲っては逃亡資金を蓄えて来るべき日に備えていたものの、残念ながら、その日は永遠に訪れることは無かったようだ。洞穴の水脈はカース川支流へと繋がっているらしく、ここから外へ出られるようだ。 #skyrim

2013-03-24 22:56:23
いかちゃん @ikachan77_game

早速、洞穴の外へ出て、ここから南にある島を目指すと、日記の通り、切り株の近くで宝箱を見つけた。宝箱は施錠されていたが、ロバーズ洞穴の鍵で、すんなりと開いた。中身は、66ゴールド、呪文の書:ストーンフレッシュ、開錠の水薬、灯明の杖だった。 #skyrim

2013-03-24 22:58:00
いかちゃん @ikachan77_game

そろそろ荷物も多くなってきたことから、一旦、ホワイトランへ戻ることにした。ブリーズホームでアイテムを整理した後、「追いはぎ峡谷」へ向かう際に出会ったホワイトラン衛兵から、北東にある「シマーミスト洞窟」で、小さな気持ち悪い生き物を見たとの情報を得た。 #skyrim

2013-03-24 23:42:05
いかちゃん @ikachan77_game

「小さな気持ち悪い生き物」という発言から、「シマーミスト洞窟」に興味を抱くも、今はホワイトランの北東方面に向かう用事は無いので、記憶に留めておくことにした。「追いはぎ峡谷」まで戻って連泊すると、第四紀201年薪木の月17日より、旅を再開した。 #skyrim

2013-03-24 23:44:42
いかちゃん @ikachan77_game

「追いはぎ峡谷」から街道に沿って進むと、カース川支流に架かる橋の手前で、何者かに襲撃されたキャラバンを発見した。馬、男性のノルド、女性のレッドガードの死体を確認し、この内、レッドガードの死体からは「商人の日記」を見つけた。 #skyrim

2013-03-31 17:22:26
いかちゃん @ikachan77_game

日記を通読したところ、このノルドとは夫婦だったらしく、夫1人では危険なことから同行したらしい。しかし、彼女の危惧する通りの結果になってしまったようだ。近くには、ファルメルの矢?が散乱していた。キャラバンを襲った手掛かりになりそうだが、ファルメルとは何者だろう? #skyrim

2013-03-31 17:22:56
いかちゃん @ikachan77_game

カース川支流に架かる橋を渡ると、直ぐにカース川本流に架かる橋を見つけた。これまでに渡ってきた橋とは違って、橋にドラゴンの彫像を彫ってあった。その彫像の下をくぐって橋を渡った先に、「ドラゴン・ブリッジ」(Dragon Bridge)という村があった。 #skyrim

2013-03-31 18:09:07
いかちゃん @ikachan77_game

ドラゴン・ブリッジは、ハーフィンガル地方(Haafingar)に位置するものの、ハイヤルマーチ地方(jaalmarch)とは、今、渡ったばかりの橋で結ばれており、カース川の上流にあるリーチ地方(The Reach)とも近い為、3つの地方の境界線に位置する村だった。 #skyrim

2013-03-31 18:14:43
いかちゃん @ikachan77_game

ドラゴン・ブリッジには、「フォー・シールズ」(Four shields)という看板を掲げた宿屋があった。今回の旅で目指している「メリディアの像」のあるキルクリース山からも近いけれど、まだ日は高いので、このままキルクリース山を目指すことにした。 #skyrim

2013-03-31 18:15:20
いかちゃん @ikachan77_game

すると、ドラゴン・ブリッジから離れようとした矢先、突然、ドラゴンが現れて村を襲い始めた。子供や女性もいるこの場所で戦うのは危険であることから、街道を走り抜けて、ドラゴン・ブリッジから十分に離れた場所へ、ドラゴンを誘き出した。 #skyrim

2013-03-31 21:37:37
いかちゃん @ikachan77_game

ドラゴンは、この辺りを徘徊していたトロールに気づいたのか、私達から攻撃の対象を移した。また、偶然にも近くを通り掛かった冒険者?にも助けられ、無事に6匹目のドラゴンを退治した。その後、リディアに襲い掛かってきたトロールも始末し、武器を収める。 #skyrim

2013-03-31 21:38:04
いかちゃん @ikachan77_game

ドラゴンの亡骸を確認し終えた頃、手助けをしてくれた冒険者は、街道を北の方に向かって去って行った。一言お礼を言いたかったものの、襲撃を受けたドラゴン・ブリッジの様子も気になったことから、村へ引返すことにした。 #skyrim

2013-03-31 21:39:09
いかちゃん @ikachan77_game

駆け足でドラゴン・ブリッジへ戻ったところ、地面には、ドラゴンの吐いたブレスの跡がくっきりと残されていたものの、村は何事も無かったかのように平穏を取り戻していた。辺りを見回した限り、死者はいないようだった。 #skyrim

2013-03-31 21:40:20
いかちゃん @ikachan77_game

ドラゴンとの一戦や、ドラゴン・ブリッジの被害状況を確認したことで、あっという間に夕方を迎えてしまった。キルクリース山を目指すのは明日へ回し、今晩は「フォー・シールズ」で宿を借り、第四紀201年薪木の月18日の未明に旅を再開した。 #skyrim

2013-03-31 21:59:50
いかちゃん @ikachan77_game

昨日、ドラゴンを倒した場所まで来ると、街道の向こう側から、青白く光る騎士が近づいてきた。よく見てみると、その者には首が無い…。つまり、首なし騎士(デュラハン)だった。突然の出来事に、どうすればよいか咄嗟に判断できず、取り敢えず行く手を遮らないように道を譲った。 #skyrim

2013-03-31 22:12:31
前へ 1 ・・ 3 4 次へ