はだしのゲン閉架報道に対する様々な声

松江市教育委員会が突如「はだしのゲン」を貸出制限する命令を出したそうだ。理由は「表現が過激だから」だと。その裏にはいろいろな動きもあるそうだ。皆さんの声を集めました。なお、私は共産党員ゆえそういう側の意見しか基本ありませんが、そういう声が実際にあるという事だけでも心の隅に置いて頂きたい。
3
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

この実態・歴史を子どもにも知って貰おう。「はだしのゲン」を閲覧制限している場合じゃない。逆に機密解除された史実に基づき平和教育の素材を増やすべきだ。第五福龍丸59年目の真実を伝えよう。https://t.co/6oaGSMlQH2 http://t.co/GbGYUUYhkY

2013-08-17 18:52:27
拡大
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

はだしのゲン閲覧制限:教育研究全国集会で批判相次ぐ http://t.co/jVj6x6Tkvq

2013-08-18 00:25:03
iroshi @iroshi69

みんなで、決めちゃおう!「はだしのゲン」は、〝世界の遺産〟。受賞理由は、一人ひとりが自由に考えればいい。

2013-08-18 00:45:08
吉良よし子 @kirayoshiko

“図書館の自由に関する宣言” http://t.co/926Bx4QOIP 「図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。」 ↓ 大事なすてきな宣言。

2013-08-18 09:55:29
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

あのさあ、はだしのゲン以外に、過激な表現使われてる漫画けっこうあるよ。劇画なんてもろ過激じゃん。ゴルゴ13なんて、主人公は殺し屋だぜ。人殺しを是認する作品を許して、どうして人が殺される惨さを描いたはだしのゲンが駄目なんだよ!!!

2013-08-18 13:57:39
Shuu Tsuchita @shuut48

2007年の話だけど、麻生大臣は「はだしのゲン」を諸外国に推薦していたんですね。 マスメディアの記者には麻生大臣に松江市教委の措置についての感想を、ぜひ質問してほしいなぁ。 http://t.co/IrcGwPVjrP

2013-08-18 20:13:49
青木ともこJCP @aoki_tomoko_jcp

「はだしのゲン」は世界遺産に登録されていいと思う。

2013-08-18 20:57:04
ソフトバンクいちろー @softbank_ichiro

「はだしのゲン」では、ゲンですら、隣に住んでいた朴さんを差別します。しかし、それを父親に怒られ、原爆の惨禍にあい、肉親を目の前で失い、様々な差別を受け、差別を受けている人を助けることで、どんどんと成長していきます。差別をする者は、そういう差別を克服するゲンの姿が怖いのでしょうね。

2013-08-18 23:36:50
ポーケン師匠 @pokenshishoo

『はだしのゲン』は、原爆の悲惨な現実や、戦争の残酷さを、子どもたちにもわかるように伝える、いまこそ読み継がれていくべき大事な作品じゃ。 「はだしのゲン」 松江で閲覧制限/被爆者ら 市教委に憤り http://t.co/7xuxisjCdv

2013-08-19 10:53:50
乙武洋匡 @h_ototake

俺も松江市だと、「容姿が過激で、子どもが見るには不適切」とモザイクかけられちゃうのかな。

2013-08-19 16:32:41
Kei_JJ_flash @Kei_JJ_flash

今この国は、言論や表現の自由を受け入れる人や国の想像力や度量がどんどん欠如してきてますね。RT @harutoaki @shido_tk サザンの歌が反日だとか、はだしのゲンを閲覧制限だとか、まったくどうなってるんだか。ここ日本ですよね?

2013-08-19 23:31:20
宮本徹 @miyamototooru

<はだしのゲン>鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/6TZd2234ZU 鳥取のこの図書館は一般書コーナーに戻す方向のようですが、全国の図書館、学校図書室で総点検が必要ですね。

2013-08-19 23:43:51
紫野あすか @asunokaori

「どれだけの犠牲を払って平和と憲法第九条を手にしたか。絶対変えちゃいけん」はだしのゲン・中沢啓治 http://t.co/fqk7eb6Wu2 via @maumi11

2013-08-20 00:28:25
xyz @ck_um

社説:はだしのゲン 戦争知る貴重な作品だ http://t.co/1BGeJrV4kC 「作品に残酷な描写があるのは、戦争や原爆そのものが残酷であり、それを表現しているからだ。行き過ぎた規制は表現の自由を侵す恐れがあるだけでなく、子供たちが考える機会を奪うことにもなる」

2013-08-20 05:36:32