20130818「大阪DTPの勉強部屋」オフ会(2日目)実況まとめ

http://togetter.com/li/550544 に続く、2日目の実況をまとめました。実況者の方々にお礼申し上げます。
17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Jun Tajima @JunTajima

よく使う注釈ツールは「ノート」「テキストハイライト」「取り消し」#M0817off

2013-08-18 14:58:16
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

注釈ツール。 10はスペースが狭く辛い ノートと取り消し #M0817off

2013-08-18 14:58:16
Jun Tajima @JunTajima

プロパティで注釈入力時の設定をいじり、使いやすくすることができる。 #M0817off

2013-08-18 14:59:49
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

ノート注釈のプロバティー。色を変えるのはいいかも。黄色ばかりになりがち #M0817off

2013-08-18 14:59:51
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

PDFを軽く。 最適化。 その前に別名保存。 #M0817off

2013-08-18 15:02:20
Jun Tajima @JunTajima

PDFを軽くするための最適化。Acrobat Xでは最適化しても軽くならない事例があった。外部の会社とやり取りする場合にはメタデータの削除はしない方が無難か。 #M0817off

2013-08-18 15:03:34
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

共有レビューを使えばサーバー上でやり取り出来る #M0817off

2013-08-18 15:04:30
Jun Tajima @JunTajima

紙校正のデメリット。誰のところまで回ったかの管理が難しい。赤字テキストをタイピングする手間。難読字の問題。#M0817off

2013-08-18 15:09:50
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

参考にしているガイドライン。 カタカナガイドライン pdf電子校正ガイドライン #M0817off

2013-08-18 15:10:32
Jun Tajima @JunTajima

参考にしているのは「PDF電子校正ガイドライン」。#M0817off

2013-08-18 15:11:00
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

PDFの差分チェック バージョンによって異なる #M0817off

2013-08-18 15:11:58
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

ニューキャストさんのも面白い。無料で試せる #M0817off

2013-08-18 15:12:32
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

ともちゃんのセッション。 ガイドラインは一般公開されてるよ。 ともちゃんのブログへGO http://t.co/sry3tiKHvC #M0817off

2013-08-18 15:16:09
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

消した注釈が某ブラウザで見えてしまうことが… #M0817off

2013-08-18 15:17:39
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

休憩後、田嶋さんのセッションです #M0817off

2013-08-18 15:18:44
Hisako/しおりん @hisara_

さて、出発するのです〜。

2013-08-18 15:21:27
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

出番が終ったので、オヤツmgmg

2013-08-18 15:25:50
Hisako/しおりん @hisara_

おっ!スタートしたのだな。呼び鈴鳴らさずこっそり入ろう〜。 多分あと10分くらいで到着かな〜。

2013-08-18 15:34:16
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

去年の7月kobo日本市場参入。ここがスタートライン #M0817off

2013-08-18 15:35:20
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

今年末〜来年にかけデジュール標準規格に。役所などが使い始める #M0817off

2013-08-18 15:36:25
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

楽天のKoboが発売されてから一年経ったんですね。。。 #M0817off

2013-08-18 15:37:34
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

epub3。自由に参入できる。ビューアーを安く提供出来る。ただし、日本の都合だけが通らない。参加して発言する必要性 。情報の収集 #M0817off

2013-08-18 15:38:25
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

技術的にはDTPというよりWebにちかい。リフローとフィックスの違い。音声読み上げ。背景画像のうえにテキストを座標配置するものなどもある。webアプリに近いものなどもある。 #M0817off

2013-08-18 15:41:54
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ