グリーゼ581g発見の波紋

渡部氏が触れている「ロシアから電波で手紙」というのはこちら→ http://goo.gl/FP1N
10
NASA @NASA

"Not too hot, not too cold. Just right!" NASA and NSF-funded researchers find “Goldilocks” exoplanet - http://bit.ly/awvWrP

2010-09-30 06:16:38
渡部潤一 @cometwatanabe

!ニュース!:地球の3.1倍(下限値)ほどの系外惑星、発見。地球型で、かつハビタブル・ゾーンに存在する模様。グリーゼ581g。

2010-09-30 15:28:43
渡部潤一 @cometwatanabe

!コメント!:グリーゼ581gの特筆すべきは、(1)ハビタブルゾーンのほぼ中央に位置、(2) 円軌道に近く、安定、(3)これまでの(1)を満たす系外惑星で最も軽いものの、大気を逃がすほどではない。ただ潮汐ロックがかかっているので、ハビタブルな表面は明暗境界線だろう。

2010-09-30 16:08:11
渡部潤一 @cometwatanabe

!余談なコメント!:グリーゼ581gに高等生命がいるかどうかは、2049年にわかるかも。(すでにロシアから電波で手紙を送っているので、返信があるとすれば。。。)

2010-09-30 16:10:55
@wishigame

というわけでグリーゼ581gに関する記事を訳した。 http://d.hatena.ne.jp/ishigame/20100930/p1

2010-09-30 11:58:45
@wishigame

Wiredのほう http://bit.ly/aXGFtN はメイン部分は同じだけど、ちょっとだけ記事の内容がちがう。グリーゼはM型恒星なんで数百~数千億年の寿命があるため、生物の進化には十分な時間があるだろう、など。

2010-09-30 12:57:55
@wishigame

同時に発見されたグリーゼ581fさんのこともすこしは気にかけてあげてください

2010-09-30 12:46:45
alt_az @alt_az

すっかり陰に隠れているが、グリーゼ581fの発見も報告されている。7地球質量のスーパーアース。既に見つかっているc,d,eといい、グリーゼ581星系はスーパーアースだらけだ。

2010-09-30 12:55:07
NISHIDA Jin @njintw

0.146AUでもハビタブルゾーン か?水星の軌道の半分だが。 RT @AvellSky: RT http://bit.ly/biAN71 @alt_az: ハビタブルゾーンに存在する地球型系外惑星、グリーゼ581gを発見。

2010-09-30 12:05:01
alt_az @alt_az

グリーゼ581は0.013太陽光度くらいの明るさなので、http://bit.ly/cg7WVF の式で計算すると0.11AUぐらいがハビタブルゾーンの中心ですね。RT @njintw 0.146AUでもハビタブルゾーン か?水星の軌道の半分だが。

2010-09-30 12:48:36
LenaOkajima @LenaLena

生命存在確率がすごい高いらしいけど、どうなんだろ?天文の人たち教えてー。 RT 第2の地球?20光年先に最も似た惑星 http://bit.ly/a4Sp8J

2010-09-30 15:40:44
nrt@ブルベ冬 @norita113

これやな http://arxiv.org/abs/1009.5733 まあ記事に書いてある通りよ。生命がいるとしても片面だけなのかもね RT: @LenaLena: 生命存在確率がすごい高いらしいけど、どうなんだろ? RT http://bit.ly/a4Sp8J

2010-09-30 15:58:04
上山 @kamiyama_u

M3ってのがなんとも…… QT: @norita113 これやな http://arxiv.org/abs/1009.5733 まあ記事に書いてある通りよ。生命がいるとしても片面だけなのかもね

2010-09-30 16:03:14
nrt@ブルベ冬 @norita113

@kamiyama_u ちっちゃいよね。件の惑星は中心星からの距離が0.146AUらしい。

2010-09-30 16:05:51
上山 @kamiyama_u

@norita113 水星の半分くらいですね。さすが赤色矮星。

2010-09-30 16:13:48
sts.noda @stsnoda

自分の計算結果を引っ張り出し、グリーゼ581g と軌道パラメータが一部かぶっているものを眺める。太陽定数が地球より数割小さいことを考慮すると、太陽直下点付近しか液体の水が存在できない、という可能性もありそう。

2010-09-30 17:59:44
sts.noda @stsnoda

まてよ。恒星の進化からすると、全球凍結している可能性も低くないのでは > グリーゼ581g

2010-09-30 18:00:48
isana @lizard_isana

【訂正 ク→グ】ハビタブルゾーンに位置する固体惑星が見つかったグリーゼ581星系はこの位置。画像は本日9/30 18:00 東京から見た夜空( via StarlitNight http://bit.ly/cMYKyQ )。 http://twitpic.com/2tacim

2010-09-30 18:22:23
拡大
sfこと古谷俊一 @koubou

『もしも月が2つあったなら』には「第二の地球」と報道されたグリーゼ581gのような想定環境のシミュレートもありましたな。 http://bit.ly/9RqWsr

2010-09-30 18:48:08
林 譲治 @J_kaliy

仮にスーパーアースの密度同じとして直径が地球の倍とするなら、質量は8倍。しかし、表面重力は中心からの距離の二乗に反比例するから、表面重力は地球の2倍に留まる。内部の熱も8倍あるが放出面積は4倍に過ぎない。地形も相当面白いことになっていそうだな。

2010-09-30 11:48:16
林 譲治 @J_kaliy

スーパーアースの大気循環はどうなってるんだろう。自転周期と公転周期が同一で、しかし、その公転周期が早い。意外なスーパーローテーションが起きていて、表裏の大気温度の差が以外に少ないとか。

2010-09-30 13:35:01
@wishigame

ところで気候安定してる、って言うけど、常に同じ面を向けてる惑星だと昼の面から夜の面に向けてすごい暴風が吹きそうな気がするんだけどどうなのかな。

2010-09-30 12:42:44
なる @NaruBeya

昼側の大気がなくならないように,全体としては渦になるのでは? まあ,全部夜側に揮発性成分集まって氷結してるという状態もあり得るか RT @wishigame: ...常に同じ面を向けてる惑星だと昼の面から夜の面に向けてすごい暴風が吹きそうな気がするんだけど...

2010-09-30 19:50:03
林 譲治 @J_kaliy

@NaruBeya スーパー固体天体の場合、惑星内部の液状化した層がかなりの容積を占めるので、潮汐力の影響は地磁気や火山活動に大きく影響したりしないでしょうか?

2010-09-30 21:55:06
なる @NaruBeya

@J_kaliy 「そういうこともあるかも」ぐらいしかわからないです.すいません.たぶんこれからその手の点に着目した研究が出てくるのでしょうね

2010-09-30 23:09:42
1 ・・ 7 次へ