「表現の自由」と「マイノリティ」

表現の自由をめぐってのあれこれ…を、@han_org氏・@Bon_Lee氏・@sociologbook氏・@kogemayo氏のやり取りを中心にざっくりとまとめました(と思ったらいつの間にかずいぶんとツイートが増えてるな)。はじめのうちは誰でも編集可にしていましたが、あんまりツイートを増やすと読みづらいので一区切りつけました。 分量が多いこともあって論点の拡散が目立つあたりはご勘弁を。ともあれ、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 また、こっちより読みやすくまとまった @herfinalchapter さんの『過激ポルノ表現「自重論」は“人権侵害”? http://togetter.com/li/55230 』もどうぞよろしく。
61
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
ぼん @Bong_Lee

グヘヘヘ。踏み越えてやろうか…。俺の性的嗜好は社会的に守られるべきだからなぁ!QT @kwansaijin し、親密圏に来てなんて、言ってないんだからね!

2010-10-01 00:02:22
ぼん @Bong_Lee

あーあ。QT @kogemayo いいえ、どのようなマジョリティもマイノリティも特権はない、というだけのことです。 QT @academylane 多様なマイノリティを「自分では選べないという意味で等価」として十把一絡げにすることは、マイノリティを圧殺する全体性の暴力と相似形では

2010-10-01 00:03:25
ぼん @Bong_Lee

みんなどれだけ孤立してるんだよぅ。

2010-10-01 00:04:06
岸政彦 @sociologbook

えーーっとね、こないだ大学の授業でも言ったけど、基本的に差別というものを「特定の個人に対する暴力的な言動」としか捉えられないみたいね。だから、逆に差別がない状態のことを「お互いに思いやりのある社会」っていう「思いやり論」でしか想像できないみたい。

2010-09-30 23:58:36
岸政彦 @sociologbook

学校教育の問題だろうか……逆にいえば、責任を問われるのは「特定の誰かを傷つけたときだけ」で、公共空間での一般的な暴力や差別については責任を問われないと思っている。

2010-09-30 23:59:53
岸政彦 @sociologbook

これはさらに、もっとも罪が重いのは「特定の個人にイヤなこと言ったとき」で、公共的に人権一般を否定することはそれほど罪には問われないみたい。ようするに全部対人関係なんだよな。

2010-10-01 00:00:54
岸政彦 @sociologbook

表現規制論を目にすると、まるで自分自身が個人的に攻撃されたように思うんだろうな。それはあの子たちの世界ではいちばん重い罪だから、みんな必死になる。

2010-10-01 00:02:08
岸政彦 @sociologbook

「特定の個人を傷つけてないから大丈夫」=「特定の個人を傷つけることは最大の罪」

2010-10-01 00:05:09
ぼん @Bong_Lee

そこの不安定さが、一転ナショナリスティックな動きに繋がりやすいのでしょうか先生。QT @sociologbook 「特定の個人を傷つけてないから大丈夫」=「特定の個人を傷つけることは最大の罪」

2010-10-01 00:07:11
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@sociologbook そもそもどういう嗜好を持って生まれつくかが選べないのと同様に、何を「ヘイト」と感じるかだって選べない。誰をも「傷つけ」る可能性のない表現なんてありえないのだから、1人でも「傷つく」表現は規制されるべきと言うなら、規制されない表現などありえないでしょう。

2010-10-01 00:07:21
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@sociologbook 99.9%が「そんなもので勃つのか?」と思うような嗜好を持った人がいるのと同じように99.9%が「そんなもので?」と思うような表現で傷ついてしまう人もいることを考えれば、誰をも傷つける可能性のない表現などない、あらゆる表現は暴力でありうるとしかいえない

2010-10-01 00:09:08
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

だからこそ、あらゆる表現は等価であり、平等に自由なのです。 QT @sociologbook だから「表現はみな一緒」なんて悲しいこと言うなよ(笑)

2010-10-01 00:10:09
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@Bong_Lee 悪場所というかアングラについてまた真剣に考えへんと。

2010-09-30 23:16:59
岸政彦 @sociologbook

厨先生からbonへ指導が入った。

2010-10-01 00:08:24
ぼん @Bong_Lee

しかし、一人かみんなか、ってほんま究極やなあ。

2010-10-01 00:13:11
ごん @springroller

@sociologbook 腐女子の認識として「自分たちは日陰者」ってのは確かに濃いですね。「迫害される前に隠れろ」というのがマナーですし。検索よけ云々が常識とされているのも女性オタクの処世術。

2010-10-01 00:14:13
ごん @springroller

@sociologbook オタク内社会においても腐女子は微妙な扱いで、男性オタクからするとネタとしての腐女子は笑ってるけど趣味そのものは「キモい」と思ってる。現実社会でのゲイへの眼差しと螺旋を描きながら。Pixivの腐絵についての議論など見たら「迫害」感は確かに抱えたくなる。

2010-10-01 00:21:42
ごん @springroller

まぁ、そのオタク内社会は広いようで狭いのだけど、趣味は大切にしたいと思えばその「場」は重要なので処世術を身に着けざるを得なくなっちゃうんだよなぁ。

2010-10-01 00:23:08
このツイートは権利者によって削除されています。
岸政彦 @sociologbook

基本的に「社会的集団に対する差別」というものの存在を認めることができないみたいですね。たぶんオタク文化とネット右翼との親和性はこのへんにあるのかな。  @cyunchol  @Bong_Lee

2010-09-30 23:54:20
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ラディカル・フェミニズムへの反発も。 RT @sociologbook: 基本的に「社会的集団に対する差別」というものの存在を認めることができないみたいですね。たぶんオタク文化とネット右翼との親和性はこのへんにあるのかな。 @cyunchol @Bong_Lee

2010-10-01 00:16:28
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ツイッター4度目。「身近な事象を通してマクロな社会構造を洞察するスキルを持たない人には、けっして差別の本質を理解することはできない。例外はない。」

2010-10-01 00:18:03
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そうしたスキルを持たない人にとっては、マクロな視野からの異議申し立ては過剰な要求に見えるんだろうね。

2010-10-01 00:19:30
岸政彦 @sociologbook

逆差別なんだろうな。少なくとも「空気を乱す連中」とは思ってるみたいやな RT @han_org: そうしたスキルを持たない人にとっては、マクロな視野からの異議申し立ては過剰な要求に見えるんだろうね。

2010-10-01 00:20:16
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ