パチンコの起源から考える戦前・戦中のものづくり

あかん
20
アヒール @keep_on_mono

@tanuki_ojisan @kingbiscuitSIU つまり日本だけでなくアメリカも1942(昭和17)年までに実質財政破綻の状態で、あとはチキンレースみたいなものです。勝った方が最後に総取り。

2013-08-26 18:34:05
king-biscuit @kingbiscuitSIU

武器や軍用デバイス以下、そういう工業製品のリアルを介した「異文化」「異なる文明」体験、ってのは鮮烈だったんだろうなあ、と。少なくとも20世紀の半ば過ぎくらいまでは。

2013-08-26 18:34:14
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「発動機」って翻訳、いいですよねえ………字ヅラからして何だかわくわくするものがあります(`・ω・´)

2013-08-26 18:36:40
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU 逆に戦後になって軍事技術者が民生品でいかに広い分野で欧米に追いつくべく努力したか、ちう物語につながっていくとは思うんですけどねえ。新幹線とか

2013-08-26 18:36:57
狸おじさん @tanuki_ojisan

@keep_on_mono @kingbiscuitSIU 正解。戦争景気でなんとかなったアメリカですからね。ほかの経済政策は全部失敗。あと損をしたのは植民地を失ったヨーロッパですね。

2013-08-26 18:40:18
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU 「なんで日本軍は負けたの」「まともにブルドーザー持ってなかったからだよ」みたいな話もあるんですが手が割らなかったんですねえ http://t.co/06YlJe2QQh http://t.co/HFh5apQl8i

2013-08-26 18:41:30
リンク t.co ブルドーザ史 日本におけるトラクターとブルドーザーの歴史
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

戦争から里帰りした国産初のブルドーザー|CAR LIFE NEWS http://t.co/VZ9u2dD6Xf すげえ

2013-08-26 18:43:00
リンク t.co 戦争から里帰りした国産初のブルドーザー|CAR LIFE NEWS 静岡県の伊豆半島にあるコマツ・テクノセンター。ここに戦争から里帰りした国産初のブルドーザーが展示されている。灰緑色の小柄なブルドーザー。戦時中の昭和18年(1943年)7月、石川県の小松製作所栗津工場...
狸おじさん @tanuki_ojisan

@lm700j @kingbiscuitSIU ブルドーザーは京都大にありまして、予算不足で稼動していなかった。学徒動員の士官に研究を命じたときの返事。(阿川さんの小説のどこか。戦艦長門の一生かな。)ほかにもダメージ・コントロールが悪くて沈没多くとか、海兵隊のこと知らずとか。

2013-08-26 18:46:54
アヒール @keep_on_mono

@lm700j @kingbiscuitSIU 日本が技術大国になっていくのは昭和30年以降のことで、その前に海外技術の導入がある点にご注意。鉄鋼 http://t.co/XpJ196xaHB 石油化学 http://t.co/RdeZZppqyI

2013-08-26 18:49:02
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@lm700j @Braunite ・゚・(つД`)・゚・「しかし、戦争も末期になると制空権を握られ、G40をはじめ建設機械たちも飛行場の建設に使われなくなった。フィリピンのミンダナオ島では、最後には不要になったブルドーザーを装甲し、機銃を撃たせて暴走させたという。」

2013-08-26 18:53:46
アヒール @keep_on_mono

@kingbiscuitSIU @telexjp @tanuki_ojisan あれは純度の低いアクリル特有の匂いなのだとか。なお日本が湾曲したアクリルを作れなかった時代、米は一体成型の風防作ってます。 http://t.co/XU6UKh2ABH こういう国と戦争しても(ry

2013-08-26 19:39:34