パチンコの起源から考える戦前・戦中のものづくり

あかん
20
king-biscuit @kingbiscuitSIU

拾得物&いい視点(`・ω・´)⇒「戦後パチンコ屋が一気に増えたのはこの手のベアリング屋の在庫処分じゃないかと想像しているのですが、ズバリの資料は未だ見つかっていません。」初期パチンコ台で最重要パーツがベアリングだったことは資料にも。中部工業地帯背景の勃興はホンダなどとも共通かと。

2013-08-26 16:27:52
アヒール @keep_on_mono

@kingbiscuitSIU ああ、それで名古屋なのか。合点がいきました。 余談-1:戦時中のベアリングより今のパチンコ玉の方が精度は高いそうです。 余談-2:「釘師サブやん」には朝鮮人が一切登場しない。

2013-08-26 16:37:39
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@keep_on_mono 岐阜は笠松の職人(ガラスだの時計直しだの)だった正村竹一の「創業」伝説含めて。http://t.co/nFXjWVKXX6 http://t.co/dXfsjLL64s

2013-08-26 16:42:54
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@tanuki_ojisan (=゚ω゚)ノ「戦争が終わると軍事用の7/16インチ(11.11mm)のベアリング球が必要なくなり大量に放出されパチンコ用遊技球に流用される」

2013-08-26 16:52:43
狸おじさん @tanuki_ojisan

@kingbiscuitSIU ここには記載されていませんが、精度が悪い=乱数=運という見事な民生への転用。(笑)

2013-08-26 16:54:47
アヒール @keep_on_mono

@kingbiscuitSIU 正村氏の経歴中の「勤務先の軍需工場(愛知航空)で空襲に遭う」ズバリじゃないかと。戦時中の工業規格はのちのJISの様な規格性に乏しいので、均一規格のパチンコ玉を大量に製造供給するのは小さな町工場レベルでは難しかった難しかったはずです。

2013-08-26 17:03:04
狸おじさん @tanuki_ojisan

@keep_on_mono @kingbiscuitSIU ボール・ベアリング製造工程を見ると町工場では無理ですね。なお、さきほどの精度がいまいちというのは現代のミネベアさんほかの製品との比較です。ミネベアさんの精度の球だとかなりの確率で思ったとこに・・・・・

2013-08-26 17:41:32
アヒール @keep_on_mono

@tanuki_ojisan @kingbiscuitSIU ベアリング一つ取っても、精度は出せない、規格の統一は出来ないみたいな工業レベルの国がアメリカ相手に戦争しても勝てないのは無理のない話だなあ、と。

2013-08-26 18:12:29
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@keep_on_mono @tanuki_ojisan 撃墜されたB29だか艦載機だかのエンジンから流れ出した、見事なまでに粘稠度を保った飴色のエンジンオイルや、分厚いアクリル製の風防ガラスの破片やら、に衝撃を受けた、てなエンジニア系目線での「証言」類は結構ありますね。

2013-08-26 18:15:49
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU そういえば戦後の混乱期に国鉄が積極的に当時の鉄道車両としては若干オーバースペック気味だったボールベアリングを導入して、ボールベアリングメーカーを保護したって話はありましたなあ http://t.co/CgxqPa60BA

2013-08-26 18:21:22
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@lm700j とても興味深い挿話ですねえ……(´・ω・`)

2013-08-26 18:22:25
狸おじさん @tanuki_ojisan

@keep_on_mono @kingbiscuitSIU 御意。普通の工場で近接信管の部品を製造できたアメリカとあまりにも違いありあり。勝てないことは、海軍だと米内、山本、井上ほかが知っていたし、東條ほかも同じ。ルーズベルトに負けたわけ。ドイツと組まなければ・・・

2013-08-26 18:23:55
king-biscuit @kingbiscuitSIU

ミネベア、の沿革。この有為転変のすさまじさが勲章、かと(´・ω・`) http://t.co/czdtiftbk7 「1951年 7月 東京都板橋区小豆沢において、わが国初のミニチュアベアリング専門メーカー「日本ミネチュアベアリング株式会社」を設立。」

2013-08-26 18:24:43
アヒール @keep_on_mono

@kingbiscuitSIU @tanuki_ojisan エンジンオイルでいうと、開戦前にかき集めたオイルを終戦までだましだまし使っていたそうです。リサイクルも行っていたそうですが http://t.co/TZg4sMffRD 潤滑油も作れない国が戦争しちゃダメですよねー。

2013-08-26 18:25:43
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU 阪神の本だと、戦後の混乱期は軸受けへの注油も追いつかず、車軸からぷすぷす煙りが出てたり、焼き付いて動かなくなったりというトラブルも多かったそうで

2013-08-26 18:28:09
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU アメリカとの交渉中に潤滑油の禁輸の話が出てきて、鉄道省から東海道線止まるからなんとかしてくれって外務省に悲鳴が上がったとか。

2013-08-26 18:29:04
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@kingbiscuitSIU 美しい機体設計と明確なコンセプトで圧倒的の優位な飛行機を作るのには、一握りの天才がいればいいんですが、エンジンを安定させて動かそうとすると工作機械や素材ふくめ広範な範囲で質を確保しないといけないので、米帝には・・・

2013-08-26 18:30:50
king-biscuit @kingbiscuitSIU

進駐軍周辺で「起業」してゆく群像、ってのは広汎にあったんでしょうが、特にクルマ関係、バイクなども含めての小型発動機とそれにまつわる知識や技術を「アメリカ」経由でダイレクトに吸収していった人がたの経験や見聞、感覚などは包括的に整理して「歴史」の側へ還元する地ならしが必要かと。

2013-08-26 18:30:51
アヒール @keep_on_mono

@tanuki_ojisan @kingbiscuitSIU 戦時中アメリカの国債発行高のグラフ http://t.co/tabb9GpZ72 1943(昭和18)年から急激に発行高が増えていますが、実は日本の国債発行高もほぼ同様なグラフになります。

2013-08-26 18:31:55
リンク t.co 廣宮孝信の「国の借金」“新常識” 大恐慌・国債引受け米国編-米国でも戦時中、国の借金がお金の全量を上回った!さて、この国の借金を買い支えるおカネはどこから湧いてきたのか?? 「アイスランドは財政黒字なのに破綻!」「グリーンスパン元FRB議長の言う『百年に一度の津波』の引き金は、政府債務では無くサブプライム、リーマンの民間債務破綻!」「国が財政危機と考えることこそが日本の危機」。【国債を刷れ!】、【さらば、デフレ不況!】著者のブログです。旧ブログ名《反「国家破綻」論ブログ》
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@lm700j そういう意味じゃ、かの「風立ちぬ」も「英雄」言説としての「技術者」という枠組み丸出しですなあ、良くも悪くもパヤヲですから仕方ないっちゃないんでしょうが。

2013-08-26 18:32:14