#Ureading 【共進化】

進化したいですね~
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.525『しかし、それらはあくまでも単なる逸話に留まる。より大きなシステムは、遅かれ早かれまた古いやり方に戻っていく。イノベーションのエピソードが残りのシステムに(良性の)「ウィルス」を飛び火させた話はほとんど聞かない』…なんと!そんな~(T_T) #Ureading

2013-08-31 06:32:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.525, 『主に二つの原因がある 1. 個人的にも集団的にも、社会的出現の生成的な第四の領域から行動する能力がまだ十分に発達していない。 2. システムを変えるために互いを必要としているプレーヤーをつなげる組織機構的インフラが欠けている。』…ふむ #Ureading

2013-08-31 06:33:32
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.525, 『Uの最後、五番目の活動は、こうしたインフラを創造することだ。』 #Ureading

2013-08-31 06:34:14
かぶりえ @kabu_rie

でもねぇ、なんかわかるんだよね。そこにある本来の流れを邪魔しないように、というのは、個人的にずっと考えてきたことだから。それは空気を読むとかそういうんじゃないんだ。 #Ureading

2013-08-31 06:34:44
スギ @alohaoffice

p.534「ピア・コーチングによる事例クリニック」!!!#Ureading

2013-08-31 06:35:01
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.527, 『進化する全体のプレゼンスから、単に個人としてではなく、集合的に行動することなのである。』…やる気のある個人を集めるだけではなく、組織としての集合的な行動へとつなげる、これってまさに難しい…カフェの活動もそうだよね… #Ureading

2013-08-31 06:35:26
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.530, 『多様なステークホルダーによる生成的なプロセスを用いる』『図19-2の枠組みを使って、自分の所属する今のシステムを評価してみる』『どのコミュニケーションの質(チャネル)が使われ、どれが使われていないかに注意する』…ふむ、両面から見る。 #Ureading

2013-08-31 06:36:35
かぶりえ @kabu_rie

そう、でもそれは「個人の例」(p.527)なんだ。さて、組織ではどうする?(としゃべりながら読んでいますw) #Ureading

2013-08-31 06:36:57
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.531, 『創造のプロセスはその集団を守ってくれる隔離された内側の場所、繭(コクーン)を必要とする。そこから新たな何かが出現できる空間だ。』 #Ureading

2013-08-31 06:37:41
スギ @alohaoffice

p.537「出演者と観客が二時間ほどでUのプロセスを体験できるものになるだろう。」 (笑)#Ureading

2013-08-31 06:38:22
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.531, 『種が育ち大きくなるために場所と時間が必要なように、また子供が発達する場所と時間が必要なように、イノベーションにも自らのペースで進化し、形として現れるための場所と時間が必要なのである』…繭、安全な場所。守られなくては育たないものもある。 #Ureading

2013-08-31 06:38:51
スギ @alohaoffice

集中してもう一度読んでみます。#Ureading

2013-08-31 06:39:10
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.531, 経済学者、野中郁次郎の理論。『組織の場の力を構成するのは、物理的な場所、バーチャルな場所(インターネット)、社会的・心理的な場所(共有された状況や信頼)、共有された目的と意図だ』『4つの場の要素。発達過程にあるすべてのものの土台』 #Ureading

2013-08-31 06:39:59
いちのせき @Ichinoseki

エイズ問題のエピソード、ゆでガエルの話が出ていますね。『ゆっくりと迫ってくる緊急事態』 #Ureading

2013-08-31 06:40:37
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.532, 『種が育つための4要素:物理的な場所(土壌)、細胞組織をつなげるもの(水)、滋養となるもの(養分、太陽の光)、生命体を組織する存在(畑)』 #Ureading

2013-08-31 06:41:01
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.532, 『子供の発達にも同じ四つの条件が必要:物理的な場所(家庭、学校)、彼らをつなげるもの(動きと接触)、社会的な滋養(愛にあふれた意識が向けられる、友だち、挑戦する機会)、真の自己が出現するための発展的な空間(形成的な場)』 #Ureading

2013-08-31 06:42:11
いちのせき @Ichinoseki

エイズ問題、突出して問題になっているアフリカ南部での取り組みから、全世界的な問題として捉える、経済、社会、政治の問題として各関係者を巻き込んでいく。と。こういうのが「全体性」なのかな。 #Ureading

2013-08-31 06:42:29
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章532『同じ四つの条件が組織のイノベーションにもあてはまる。イノベーションは物理的な場所で起きる。しかし、組織のオフィスの多くは、何かを育むことを考えた設計にはなっていない。むしろ憂鬱にさせるような心理的な影響をもたらす』…流動性のあるオフィスが良い? #Ureading

2013-08-31 06:43:14
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.532, IDEOのオフィス事例や花王の朝ミーティングの事例。…レイアウト的な工夫だったり、共有できるようなインフォーマルな場を習慣化する工夫だったり、形は様々なわけだなぁ。 #Ureading

2013-08-31 06:44:23
かぶりえ @kabu_rie

「機能不全」な組織を立て直す。「目標は崇高でも、方法がおかれている状況に対して的外れな状況」を変化させる。 #Ureading

2013-08-31 06:45:50
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.534, 『ピア・コーチングによる事例クリニック』…かなり細かく手順が記載されている。ざっと見ると、コーチの役割の大きさに改めてスゴイなぁという思い。うまく引き出しつつ、時に投げかけも行う。でも助言とも違うんだよなぁ…深いなぁ… #Ureading

2013-08-31 06:46:14
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.535, part21『システムの一部に深い転換を経験させることで他の部分が急速に活性化し、進化する、といった機能は社会のインフラにはまだない』『(機能を果たしていると称する手法もあるが)過去のパターンを再生するダウンロードの域を出ていない』 #Ureading

2013-08-31 06:47:20
かぶりえ @kabu_rie

大切なのはスタッフのエネルギーを組織に参加した動機・ソースに再びつなげること。 #Ureading

2013-08-31 06:48:15
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.535, 『現在のメディアとその創作物の90%以上は、強いダウンロードの慣習の中にある。グローバルな場の一部で起きた深い転換の経験を、ほかの部分でのインスピレーションや癒しに利用する領域4の文化的な制作。これが今日の文化には欠落している』→で、 #Ureading

2013-08-31 06:48:27
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第21章:P.536, →「ソーシャル・プレゼンシング・シアター」の創設。『創造的な芸術、演劇、社会変革の技法、エネルギーを意識する方法、瞑想、そして対話(ダイアログ)をすべて統合したものになるはずだ』『出演者と観客が二時間ほどでUのプロセスを体験できる』 #Ureading

2013-08-31 06:49:41
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ