設計変更のメリット・デメリット

リスクについて
2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
smile @smilesuma

時間もお金も労力も大きくかかることになると思う。

2010-02-11 21:01:37
@t_mania

@ohnuki_tsuyoshi 変更するかしないかを検討して,その結果変更しない選択ならいいですけど,最初から「変更しない」ありきに活動しているように見える.

2010-02-11 21:02:52
smile @smilesuma

2011年度の駆動のマニフェストは、「デスマの緩和」「泊まらない」です。・・・出来るもんならやってみろって感じですかねw

2010-02-11 21:04:49
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@t_mania それはイカンね。現在の設計を全てよく見直して問題点を抽出し、変更のメリットとデメリットとリスクを評価すべき。ただ、評価できないなら闇雲に変えるべきではない、ということなんだけどな。ただ大学2年生にそこまで言ってもなかなか苦しいのはわかる。

2010-02-11 21:05:54
smile @smilesuma

@t_mania 変更する必要があるかを検討して,必要のないものはしないということですよ。

2010-02-11 21:06:39
@lapislazuli1224

@smilesuma 俺が現役のときと同じような目標が見える…w

2010-02-11 21:06:49
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

計画的にやることでそれができるのなら、悪くはないかもしれない。WASAの駆動系は完成度が高いので、リスク軽減の方向で動くのもいいかも。 RT @smilesuma: 2011年度の駆動のマニフェストは、「デスマの緩和」「泊まらない」です。・・・出来るもんならやってみろって感じです

2010-02-11 21:07:32
smile @smilesuma

@lapislazuli1224 ・・・結果は聞かないでおきますw

2010-02-11 21:07:45
いな | 稲川貴大(ロケット屋) @ina111

@ohnuki_tsuyoshi 変更して改悪になることも多いけど、同じものを作るよりましだと考えます。うちは同じものは作りたくないっていう発想が根付いてる気がする

2010-02-11 21:08:17
@t_mania

@smilesuma 現時点で流用を考えているってことは,すでに「片持ち」を検討してないって事になると思います

2010-02-11 21:10:48
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@ina111 いやあ、「同じものを作らない」は良くないと思うなあ。基本的な発想が同じなら質を上げる方向性はあまり違いがないし、発想自体を変えるのは熟成リスクを考慮する必要がある。改善なのか変更なのか、論理的に考えるべきでしょう。

2010-02-11 21:11:11
Shiranui @n_neko

でたらめな設計変更だったら上が怒ってやればいいと思うのですよ

2010-02-11 21:11:12
smile @smilesuma

@ohnuki_tsuyoshi 今から1.5ヵ年計画すれば,できないことは無いかなとw

2010-02-11 21:11:15
smile @smilesuma

@t_mania いや、検討しましたよ。まあ知識も至らない中の話ですが。

2010-02-11 21:12:41
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@smilesuma そう思うよ。前向きに理解したい。ただ、注意しなければいけないのは、具体性がない場合。「先輩より丁寧にやります!」みたいな感じだったらダメだな。工程や工作方法を具体的に検討して、計画を追い込んでいかないと。

2010-02-11 21:14:48
@t_mania

@smilesuma そっか.自分が間違ってたゴメンネ..

2010-02-11 21:15:50
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@t_mania 片持ちとかケツペラとか、そういう基本的なフォーメーションの変更は、完成度を上げるのに数年を要する。それこそリスク評価で早期に落ちると思うよ。

2010-02-11 21:17:04
いな | 稲川貴大(ロケット屋) @ina111

@ohnuki_tsuyoshi 学生チームにおいてきちんとした技術熟成はできません。だったら毎年変更前提で動いてもらって1年後に自分たちと同じ発想について来てもらう、もしくは改良してもらうという考え方が好きです。もちろん改悪リスクはあるけれども

2010-02-11 21:18:50
smile @smilesuma

@ohnuki_tsuyoshi 確かにそうですよね。そうするために今日,次期設計者に桁設計についてかなり口出してしまいましたw

2010-02-11 21:19:17
brownbro @brownbro

情緒的な人間だから図面より人間性で仕事をします

2010-02-11 21:20:00
brownbro @brownbro

裏切られてもしょうがないと思える人と仕事ができればそれでいいです

2010-02-11 21:20:44
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@ina111 日大はできてると思うけど、できない前提で考える理由は?まあ、「1年間考えて、同じ設計になるか変更するか、という判断をする」という意見は同意なのでいいんだけど。

2010-02-11 21:20:44
@t_mania

@ohnuki_tsuyoshi それを言ってたら一生進化しないじゃないですか.

2010-02-11 21:22:25
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

@smilesuma ときどき、根拠もなく「先輩よりうまくやります」みたいなことを言う人がいるのね。精度出します、とか早く作ります、とか。先輩は雑だったわけでものろまだったわけでもなく、頑張った結果なのね。だから、自分がやればうまくいくと考えると、大抵失敗すると思う。

2010-02-11 21:22:51
smile @smilesuma

@t_mania いやいや全然!大きな変更はかなりの自信と勇気が必要だし、WASAは私の知る限りそういう革新的な流れがないだけの話です。まあどんな方法にせよ、琵琶湖で飛べばいいんですよね。

2010-02-11 21:23:55
前へ 1 2 ・・ 9 次へ