宮崎の口蹄疫を描いたNHKドラマ「命のあしあと」再放送に対する反応

見そこねたので、感想を集めてみました。再々放送希望。
15
佐々木雄次 @seitaihari

| 口蹄疫(こうていえき)の牛・豚は、すべて殺処分した #shinshufm http://t.co/wOhAsKD9Wq

2013-08-31 16:51:07
ぬえ🦅 @yosinotennin

宮崎県は鳥インフルエンザ感染に見舞われ膨大な犠牲を払い対策を取った。その後、同県を口蹄疫が襲う。30万頭の家畜を殺処分。宮崎の畜産家が経験と努力で産み出した種牛たち、和牛を支えてきた宮崎の牛。未曾有の口蹄疫蔓延は人災である。防疫は国の責任と、当時の政府が理解しなかった為に。

2013-08-31 16:57:56
アリコ @Arisattie28

口蹄疫のドラマ辛すぎる

2013-08-31 16:59:03
ぶんぶん @kanabun201

口蹄疫のドラマやっててすごいいろいろ考えさせられたなー。屠殺映像もそうだけど(._.)

2013-08-31 16:59:07
藤盛槐 enju F. noteにて第4詩集『蛟』販売中。 @enju1948

宮﨑の口蹄疫が畜産農家にとって大きな悲劇だったことは理解してるつもりだけど、それでも、「子ども、動物、難病(不治の病)」と言われるように、「悲劇」の既定のコードで描かれてしまうと、ただの「いい話」や「泣ける話」で終わってしまう。その先をこそ、描くべきだったかもしれないな。。

2013-08-31 16:59:53
Hy @hrk0903

NHKの口蹄疫のドラマ命のあしあと めっちゃ泣けた

2013-08-31 17:00:03
Yuma @yumamediumwood

口蹄疫の大量殺処分について、なんて時代遅れな対処法なのだと思った。

2013-08-31 17:00:33
山ちゃん true nature @re_ymcn

口蹄疫の問題を思いめぐらすことが出来た。宮崎弁のドラマなんて見ることないから、一生懸命方言でしゃべっているのが嬉しかったな #nhk

2013-08-31 17:00:49
たの 🌻💙💛 @tanoppe7

3年前の宮崎口蹄疫、殺処分を受け入れてくださった酪農家の方々にあらためて感謝 #nhk

2013-08-31 17:01:04
幸蔵 💉 オミクロン対応 @coooozoooo

『命のあしあと』見終わりました。宮崎の口蹄疫…これも忘れられない。6割しか戻れてないって事?

2013-08-31 17:01:46
実生(ミオ) @seedling_u

口蹄疫のドラマ『命のあしあと』決起よく正座して見てしまった。涙にぽろぽろ。なかなかキツかった。

2013-08-31 17:02:02
ちゃんおがわ @idgmsk090

@wataraihikaru わ~口蹄疫~~~ 一時期やばかったねそれ、(T_T) どげんかなりますように!!宮崎に幸あれ!!

2013-08-31 17:09:57
孤自キ亭@() @kyaujing

NHK口蹄疫のドラマ。個人の意志だけではどうすることもできなくなった国家レベルの課題に犠牲になった人たちの無念はもう傍観者にはわからない領域だと思う。演者さんや関係者さんたちはここに近づくためにかなり良い仕事をしていたとは思うが

2013-08-31 17:16:59
あんころん @blackcorgi

口蹄疫をテーマとしたドラマを作業をしながら見た。殺処分されるのはかわいそうだけど、人間は牛を殺して食べているんだよなぁと思うと複雑な気持ちになった。「いただきます」という意味は深いし重い。

2013-08-31 17:26:34
やまきのこ@飛月は最愛の嫁 @kinoko687

LINEに合宿で牧場私行かない軽々しく行って迷惑かけるとかイヤって言ったら既読無視ワロタ えっみんな行くつもりなの?馬鹿なの?病気移したら何千という命消すんだよ?償えるの?友達も大丈夫だってーとか言ってたけど正直口蹄疫とかのニュース見ててそんな軽々しく行けないし責任負いたくない

2013-08-31 17:27:21
くろふね @kuro_and_fune

さっきやってた「命のあしあと」って言うドラマがヤバイ 口蹄疫で家畜を殺処分しなければいけなくなった家族の話 ワクチンを打つか打たないかで、主人公が娘と口論になる場面が印象的 家畜を病気だからって殺してしまうの 人間に置き換えたら と言うシーンが考えさせられる

2013-08-31 17:27:51
Makoto@酢kaポンtan @ma5oto

NHK宮崎放送局制作「命のあしあと」見終わりました。当時、東国原知事が毎晩Twitterで口蹄疫の被害状況を流していた事を覚えています。

2013-08-31 17:33:25
いけちゃん @ike_chan_2013

口蹄疫のドラマをやってた(T_T) 見るの三回目だけど、やっぱりつらい

2013-08-31 17:38:35
micorocoro @chow2holic

口蹄疫のドラマで、目が腫れた!昔、イギリス人の友達の親がやっている牛農家におじゃました。お母さんは、100頭いる牛すべてに、名前をつけて可愛がっていた。子牛が生まれる場面に立ち会った。口蹄疫の怖さもきいた。今も、口蹄疫等が出ないように日本の農業を守る人達がいるんだよね。感謝。

2013-08-31 17:46:00
くろふね @kuro_and_fune

1時間ドラマだから、出演人数、場面と少ない。 口蹄疫がどんどん拡がっていると言う情報が、ニュースや新聞からでしかしれない。 主人公のごく小さい広さの世界に、どんどん迫りよってくる恐怖と不安。 同じ場面しか見れない事で、余計に未知なるモノ感が出てた。

2013-08-31 17:47:21
doremifadon @nyamyanyamyahhh

撮りためていた「あまちゃん」を視聴。鈴鹿さんと春子さんの件、そして今日の最後。ユイちゃんはどうなるの⁉と感極まった状態で、2010年宮崎県を襲った口蹄疫に対する模様のドラマを見てしまった。号泣。

2013-08-31 17:48:01
ピンクのツイッター本【公式】for初心者 @PinkTweetBook

東国原知事は、口蹄疫問題で県民のために頑張っている様子が伺えます。 http://t.co/G3lek3ZQLI

2013-08-31 18:04:25
ちあき @kinakonosat0

ニュースで口蹄疫のやってる つらいわ。

2013-08-31 18:06:03
内田 まさき @asstbakabon104

5時までNHKの宮崎放送局制作の「命のあしあと」をみた。3年前の宮崎で起こった家畜の伝染病、口蹄疫のドラマ。東国原知事が鼻メガネで、マスコミのつまらん質問に怒ったシーンを思い出す。その時はニュースで、凄い種牛を処分しなければいけないというのが話題だったような気がする。

2013-08-31 18:23:14
すみれ @4sumire

NHK宮崎のドラマ「命のあしあと」が今日も九州では放映されました。口蹄疫の苦しみはまだ続いています。そんな中でも宮崎牛は二年連続日本一を獲得しています。県民の皆様の努力の賜物。皆様方も宮崎牛をお見かけの節はどうぞ味わってご覧になってください。本当に美味しいです。

2013-08-31 18:30:55