【Tweet】伊藤絵美先生2013.09.02

0
伊藤絵美 @emiemi14

デイヴィッド・ゴードン『二流小説家』読み始める。去年の「このミス」の海外部門でトップを取ったミステリ(週刊文春のランキングでも1位)。このミスと文春のランキングはわりと当てになるので、毎年楽しみにしているのだ。

2013-08-31 16:52:24
伊藤絵美 @emiemi14

@nohohondo 読み中ですが、なかなか面白いですよ。

2013-09-01 12:55:39
伊藤絵美 @emiemi14

『二流小説家』まあまあ面白い。主人公の二流小説家の作品の抜粋が所々あるのだが、二流小説家だけにあまり面白くない。読み飛ばしても大丈夫だろうか?でもミステリだから何かの伏線かもしれん。どうしようか、悩むなあ。

2013-09-02 09:48:19
伊藤絵美 @emiemi14

ネトゲ廃人の体験がフローかどうか、という議論をTL上で読み、やはり決め手はその行動がACTでいうところの「価値」に基づいているか否かに尽きると思った。基づいていれば、それはフローだし、その人は廃人ではない。

2013-09-02 12:37:44
伊藤絵美 @emiemi14

『二流小説家』352と383ページで、驚きの真相が明らかに!しかし、その構造がスティーヴン・キングの『ビッグドライバー』とあまりにも似ているのに驚く。たまたまの偶然?それともこういうジャンルがあるのか(私が知らないだけ)?

2013-09-02 15:01:47
伊藤絵美 @emiemi14

※ネタバレ注意。『ビッグドライバー』と『二流小説家』に共通するのは、バカ息子を超法規的にかばう母親というプロット。こういうジャンルがあるのかしらん。

2013-09-02 15:01:55
伊藤絵美 @emiemi14

デイヴィッド・ゴードン『二流小説家』読了。プロットについては若干キングと被るが、おかずがいっぱいあって、充分楽しめた。メタ小説としてもなかなか面白い。願わくは、こういう本はリゾート地のプールサイドでのんびり読みたかったなあ。

2013-09-02 21:06:45