新高梨の家系図

新潟と高知の梨を交配し作られたといわれ、その梨としてはけた違いに大きな実と甘く瑞々しい食べ応えで、新潟や高知の特産品になっている新高梨。実は高知産の梨の遺伝子は入ってなかったらしい! オマケ:SFクラスタではなじみの方の祖父がその新高梨の開発者だったとか。
1
森下一仁 @morishitakat

新高(ナシ)、でっか~い! 家族3人でいちどに食べきれないので、半分だけ食べました。シャリ、シャリ……美味しい。

2010-10-02 20:20:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@morishitakat 新高は僕の祖父が育種した梨らしいです

2010-10-02 20:28:31
森下一仁 @morishitakat

えっ、えっ、ええーっ、そんなご縁が! 田舎の高知では、実は「新潟」と「高知」のナシのかけ合わせと信じていたのが「高知」は入ってないということでがっかりしているようなんです。真相は? RT @kikumaco @morishitakat 新高は僕の祖父が育種した梨らしいです

2010-10-02 20:50:25
森下一仁 @morishitakat

.@kikumaco ウィキペディアには「菊地秋雄が東京府立園芸学校の玉川果樹園で天の川と今村秋を交配させて作った品種で、1927年に命名された」とありますね。この菊池秋雄さんが祖父さま?!

2010-10-02 20:53:42
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@morishitakat 「農業技術を創った人たち」(家の光協会)によると、新潟産の天の川と高知産の今村秋の交配で新高という品種名がついた(といわれる)とあります。

2010-10-02 21:00:37
森下一仁 @morishitakat

.@kikumaco そう信じていたのに「神奈川と新潟のナシの交配種だったことがDNA鑑定で分かった」というのです。こちらの記事ご参照ください。 http://bit.ly/aOgwKs

2010-10-02 21:04:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@morishitakat ただ、@kakansaku の言うとおり、当時「新高」という名前が新高山を連想させたことは間違いないと思うので、「日本一高い山」という意味合いもあるのではないでしょうか。「新潟と高知だはんで、新高にせば、たけえ山と同じでええんでねべか」みたいな感じ?

2010-10-02 21:03:59
森下一仁 @morishitakat

つまりは「新高山」の「新高」が名前の起原だったのか……。

2010-10-02 21:06:36
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@morishitakat おやあ、これは知りませんでした。今、父に電話してみましたが、初耳だそうです。まあ、交配した場所が東京ですから、間違えたか混じったかでしょう。作ったほうは「今村秋」のつもりだったのだと思います。父は新潟と高知で新高だろうと言っています。

2010-10-02 21:14:42
森下一仁 @morishitakat

.@kikumaco なるほど、そういうことなのかも。命名の理由はもとのままでいいということですね。少しは面目が立つかな(何の?)。

2010-10-02 21:18:25
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@morishitakat 果樹研究所のこの報告ですね http://bit.ly/9W9oI1 文献に記載されいてるということは、まあ、そのつもりだったのでしょう。愛宕も今村秋と言われていたものが(ただし、これは文献上も不明らしいです)実は長十郎だったようで、関係あるかも

2010-10-02 21:25:46
森下一仁 @morishitakat

あ、そうですね。さすが。あれこれ違ってたいうことは、勘違いして育種してたんでしょうね。 RT @kikumaco .@morishitakat 果樹研究所のこの報告ですね http://bit.ly/9W9oI1//

2010-10-02 21:37:26
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@morishitakat 交配のためにいろいろな品種を育てていたでしょうから、取り違いや勘違いがあったのでしょう。ところで、新高は原木がまだ生きているみたいです

2010-10-02 21:40:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@morishitakat 原木は二宮果樹公園にあって、神奈川県指定天然記念物だそうです

2010-10-02 22:05:47