昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『なめらかな社会とその敵』 鈴木健著 論評会 VCASIセミナー

『なめらかな社会とその敵』 鈴木健著 論評会 VCASIセミナー USTREAM動画  ① http://www.ustream.tv/recorded/38489489 ② http://www.ustream.tv/recorded/38492507 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
VCASI @vcasi_org

高野:picsyのようなものが本当に成功すれば、ドルの基軸通貨のような話が裏返るわけですが、これはよくよく考えなければ、えらいことが起こってしまうのではないか、という気がします。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:30:29
VCASI @vcasi_org

高野:たとえば、武藤先生、坂井先生のほうから非常に面白い話をうかがいましたが、批判的な論点が含まれていたと思いますが、それに鈴木先生がどうお答えするのか。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:31:30
VCASI @vcasi_org

高野:大屋先生から提起された問題は、重大な問題だったと思います。こういった問題にどうお答えしていただけるのか、ぜひ伺いたい。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:32:08
VCASI @vcasi_org

長谷川:ヒースの本と一緒に買って、そのままにしていて、読まなければ、と思って読んだのですが…沢山、生物のことから敷衍して書いていらっしゃって、そのときに、いくつかひっかかるところもありました ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:33:19
VCASI @vcasi_org

安藤:これはむしろ近代の補完、発展的なものですよね。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:44:21
VCASI @vcasi_org

安藤:第十章の構想は、最小国家すら消えましたというノージック的なものに見えます。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:44:59
VCASI @vcasi_org

安藤:過去の自分の決定によって、いろいろと大変なことになるという世界があらわれるだけなのではないか、というのが私の関心でした。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:45:44
VCASI @vcasi_org

与那覇:何をいうことが残っているのか…という感じですが、長谷川先生からご指摘があったとおり、いきなり近代社会という批判がありました。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:46:32
VCASI @vcasi_org

与那覇:もともと近代以前は丸山眞男のいうところの「ずるずるべったり」な社会だったのではないか、と。山岸先生のいうところのベタベタとした社会を切断をした社会が近代化なのではないか、と。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:47:31
VCASI @vcasi_org

与那覇:網野善彦の『無縁・公界・楽』のようなものに可能性があるような気がしました。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:48:39
VCASI @vcasi_org

与那覇:ルーマンの話は詳しくありませんが、複数のシステムがあって、法システムや貨幣などのシステムが相互にまじらないということに意義があるという話ではないか、と思うのですね。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:49:29
VCASI @vcasi_org

与那覇:道徳のシステムと、貨幣のシステムが同一になってしまうと、これは大変だろうと。複数のシステムの切断をつないでなめらかにすると、息苦しさをもたらすのではないか、というのが今回の論点では ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:50:23
VCASI @vcasi_org

斉藤:災害というのは、実は社会の側の問題といえるところがあります。竜巻で屋根がとんだら問題だ、というのは屋根があるという社会の中で問題になるわけですね。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:53:26
VCASI @vcasi_org

戸矢:仏教的なものとどう関係するのかもう少し細かく。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 17:57:33
VCASI @vcasi_org

山口:評価は最終的には全人的にはなっていくというのがあるので、どこまでを全人的に、どこまでをdividualにするのか、ということを明らかにする必要があるだろう、と。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:01:21
VCASI @vcasi_org

山口:日本では、かなりの部分が全人的に扱われている。これがいいのか、それとももっと細かくなめらかにいくほうがいいのか。もっと分断するほうがいいのか。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:02:11
VCASI @vcasi_org

井上:なめらかな社会にいきなり変えるという話なのか。漸進的にやっていきましょうという話なのか。具体的な構想のバリエーションはどのぐらいあるのか。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:09:45
VCASI @vcasi_org

鈴木:共感の問題というのはどう表現するのか。僕自身がなめらかな社会にどの程度共感しているのか、というと8:2ぐらいです。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:11:32
VCASI @vcasi_org

鈴木:革命の論点がありました。これをどう考えるのか。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:12:33
VCASI @vcasi_org

鈴木:どこまで安定的なシステムとして論じられるのか、というのは確かに難しい論点ですし、単一のpicsyが危険だというのは確かにあるわけです。 ( #なめ敵 live at http://t.co/9t9jn4F8Xj)

2013-09-09 18:13:22
VCASI @vcasi_org

鈴木:性と生殖の問題は「書きたかった」とだけ書いたのですが、この問題は書いたら批判されるだろうな、と。いまひとつ、この点はうまく着地できそうになかった。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:14:16
VCASI @vcasi_org

鈴木:僕自信も情報技術に携わるものとして、情報技術は確かに変化がはやすぎて、人がついてこれていない、という印象がある。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:15:02
VCASI @vcasi_org

鈴木:急速な変化というのは確かに問題があるので、そこはゆっくりとということを考えています。ですから数百年後なわけです。 ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:15:52
VCASI @vcasi_org

鈴木:ダンスしているときに現れるダイナミクスというのは、そこのダイナミクスは一時的にあらわれたり、なくなったりするというように捉えたいと思っています。消えたり現れたりするダイナミクスです ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:18:11
VCASI @vcasi_org

鈴木:そこでダイナミクスの中にも安定的なものもあり、すぐに消えてしまうものもある。人間の人格などといったものは、安定しやすいわけですね。ただ ( #なめ敵 live at http://t.co/0ooiy5SScX)

2013-09-09 18:18:54
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ