昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大阪DTPの勉強部屋 第14 回勉強会

とりあえず、まとめました。 編集可能なので、他にあれば追記してもらえると嬉しいです。 ---------------------------- 大阪DTPの勉強部屋 続きを読む
31
前へ 1 ・・ 15 16
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

【しごと】書籍『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』にて、平成の大改刻の軌跡をたどる部分の執筆を担当しました。hontoでは販売開始、その他書店でもまもなく販売されます。hontoでは無料DLキャンペーンも! https://t.co/W5ZNbBG0F8

2013-10-22 22:54:29
ねこぺん @nekonopen

『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』、内容充実!

2013-10-22 23:00:51
aisasaki @mashcosan

【秀英体本の感想】「セパレート字母いいなあ〜」 #書体づくり

2013-10-22 23:02:13
aisasaki @mashcosan

秀英体本の香ばしい感想をお待ちしております! #書体づくり

2013-10-22 23:03:41
aisasaki @mashcosan

あっ、 『デザインのひきだし20』と 『Typography04』を買った人は読者プレゼントで秀英本があたるから、応募して下さい!応募ないと悲しいから応募して下さい! #書体づくり

2013-10-22 23:27:32
aisasaki @mashcosan

まさかのところで高田さんの文字が見れるよ! RT @Yumit_419: わ〜早く手にしたい!私もちっちゃいとこで参加してるよw RT @nekonopen: 『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』、内容充実!

2013-10-23 08:21:55
ワ★タ★ル★ @watnantaw

大日本印刷株式会社様より、『一〇〇年目の書体づくり「秀英体 平成の大改刻」の記録』の御本を頂戴した。この場を借りて(借りていいのかしら?)厚く御礼申上げます。この美しい書体について、知らない事柄が沢山有るようで、勤めて読んで勉強し直します。

2013-10-23 10:53:48
塚田哲也/大日本タイポ組合 @dezaiso

秀英体の本とどいた! ので巻頭にある港さんの写真「Page Scape」風に撮ってみたw 『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』 http://t.co/hbJq5ZF5rd http://t.co/jmdm6av26N

2013-10-23 15:29:40
拡大
aisasaki @mashcosan

『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』の詳細はこちらです http://t.co/cPzMBa27rJ #書体づくり

2013-10-23 16:39:03
aisasaki @mashcosan

『印刷雑誌』11月号は書体と組版特集。秀英体の室長も寄稿してるし、われらが岡Pがいいこと書いてそうよ! http://t.co/TY6LkpDtmF

2013-10-23 16:52:08
aisasaki @mashcosan

Amazonにもきましたよ。『一〇〇年目の書体づくり―「秀英体 平成の大改刻」の記録』大日本印刷株式会社 http://t.co/MpZcDh43T2 #書体づくり

2013-10-23 17:17:00
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

うちあわせでデザイナーさんを訪ねたら、「こんなの出たらしいよ」と出てきたのが『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』でした! @mashcosan

2013-10-23 17:47:54
今田欣一★琴棋洞 @qinqidong

大日本印刷から『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』をいただきました。まったく関係していないのに……。ありがとうございます。

2013-10-23 19:25:53
蚯蚓堂 @akira_isida

memo:"一〇〇年目の書体づくり―「秀英体 平成の大改刻」の記録" http://t.co/87HQgiwDSt

2013-10-23 20:51:38
鳥海 修 @torino036

本日、佐々木さんが届けてくれた大日本印刷の秀英体本、「100年目の書体づくり」。数年前の大改刻の記録。秀英体一家の心意気だ。 http://t.co/CTEEoqm6zZ

2013-10-23 21:12:28
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

http://t.co/KURxc8AZIA: 一〇〇年目の書体づくり―「秀英体 平成の大改刻」の記録: 大日本印刷株式会社: 本 http://t.co/MTbreMIWzV ちかいうちに

2013-10-24 00:58:34
ねこぺん @nekonopen

じぶん用の『一〇〇年目の書体づくり 「秀英体 平成の大改刻」の記録』届いたー!hontoしごと早いな!

2013-10-24 01:22:58
印刷タイムス @insatsutimes

大日本印刷 書籍『一〇〇年目の書体づくりー「秀英体 平成の大改刻」の記録』を刊行 http://t.co/zgDvKzoQRD

2013-10-24 10:35:52
小形克宏 @ogwata

@mashcosan 『一〇〇年目の書体づくり』拝受。どうもありがとうございます。まだ眺めただけですが、従来の秀英体開発作業が社内に閉じていたのに比べ、平成の大改刻は広く内外の才能を集約したものであることがよく伝わってきました。これからじっくり読みます。

2013-10-24 10:59:51
印刷界隈ニュース+α PickUp! @SYS_NEWS

大日本印刷 書籍『一〇〇年目の書体づくりー「秀英体 平成の大改刻」の記録』を刊行 [印刷タイムス] http://t.co/HSrx0u5dZK

2013-10-24 11:02:45
小形克宏 @ogwata

@mashcosan 「100年目」でも「百年目」でもなく「一〇〇年目」なのがおもしろい。あと、やはり気になるのはここで語りきれなかったことですね。たとえば1990年代の秀英体TrueTypeが、どのようにシフトJISの制限をかわしてJIS外字を表示していたのか、とかとか。

2013-10-24 11:03:42
aisasaki @mashcosan

@ogwata わー、ご連絡ありがとうございました。改刻前まえの文字コード関連の苦難の道のりは、今回の本ではあれが限界でした〜!でもCTSの頃からの流れで秀英体の字形や文字コードを追いかけると、その力技に泣けてきますw

2013-10-24 11:25:11
前へ 1 ・・ 15 16