火山の旅・済州島

韓国・済州島で開催されたAPGN2013に行ってきましたよん。
12
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Ryusuke IMURA @tigers_1964

ソウルで買ったお土産。石を模したチョコレート。 http://t.co/X6zrtqu0KO

2013-09-12 21:54:15
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

城山日出峰タフリングの山頂から西側をのぞむ。左に伸びる砂嘴によって、この山が陸繋島になっていることがわかる。遠景の山々は側火山群。 http://t.co/jjjeIenRvr

2013-09-12 21:56:22
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

北西麓からみた城山日出峰タフリング。水蒸気マグマ噴火の堆積物が崖の全面によく見える。 http://t.co/U5isRbubhi

2013-09-12 21:58:37
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

みやげもの屋で売られていた玄武岩の置き物。トルハルバン(石のおじいさん)。左右の手のうちのどちらが上かで2種類(武官と文官)あるという。 http://t.co/NMrpMHqbRz

2013-09-12 22:01:49
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

"@usa_hakase: 済州島のセブンイレブン  http://t.co/SKvMPqZxzu"どこも狭かった。

2013-09-12 22:02:54
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

最近つくられたという博物館。展示室の中心には済州島の巨大な地形模型が海底地形まで再現されて水に沈められているという凝りよう。 http://t.co/5XaKdSaDVc

2013-09-12 22:05:03
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

中日巡検のランチ。プルコギというものを初めてたべた。右下のはヨモギ餅みたいなやつ。写真に写ってないが小さなヤカンがあって、お茶かと思ったらマッコリだった。 http://t.co/1VK37caWE5

2013-09-12 22:09:35
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

けっきょく良いとこは万丈窟と城山日出峰の2つだった。自主巡検した井村さんと林信太郎さんの続報を待つ。島の南西側にあるタフリングの断面と溶岩ドーム、ハルラ山の山頂部などが見られなかったのが心残り。

2013-09-12 22:12:45
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

APGNの写真も少し。伊豆半島ジオパークのポスター。ジオガシも展示してある。 http://t.co/yWgw1LYPXL

2013-09-12 22:14:30
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

今回の新規指定によって世界ジオパークは4大陸29ヶ国の100地域になったそうだ。 http://t.co/j8esbQN3PC

2013-09-12 22:16:02
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

済州島からは石の持ち出しが禁止されているらしいが、お土産として加工したものは売ってた。軽石ではなくスコリアでできたカカトけずり! http://t.co/5LlOAf0TXj

2013-09-12 22:19:30
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

済州島にはカササギ(カチガラス)がたくさんいた。 http://t.co/oXVTRAxWSS

2013-09-12 22:34:29
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

はやしさんとてるみつさんがアマゾンで100ドル以上で買ったという済州島火山の専門書が、APGNの会場で50ドルで売られていたらしい。ぐぐぐ、知ってたら買ったのに。

2013-09-12 22:49:16
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

城山日出峰はいかにパオーンの魚眼レンズをもってしても撮影は無理っぽいと思った。やっぱ空からとるしかないよなあ。https://t.co/Ua6I6wOLAR

2013-09-12 23:25:06
highland feet @highland_feet

アイルランド(アラン島?)のジャガイモ畑を思わせる風景。同じ強風の地 RT @usa_hakase 済州島の田園風景。畑の区割りの岩壁は玄武岩の積み石。わざと隙間を多くしているのは強風対策だと言う。遠景は側火山のひとつ。 http://t.co/TAqoP0GfAD

2013-09-12 23:25:46
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ちなみに城山日出峰の標高は180m,登山道の階段は400段とか言ってた。久能山の1159段で鍛えられた?静岡市民にとっては、わりとあっけなかった。いや、おとといは暑かったので参った。

2013-09-12 23:34:07
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

城山日出峰は、2008年の火山学会カレンダーを飾ったアゾレス諸島の浸食タフリングによく似ている(白尾元理さん撮影)。 http://t.co/9tmrcIFicD

2013-09-12 23:43:26
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

2006年の火山学会カレンダーに載ったアゾレス諸島の「溶岩の塀」(白尾元理さん撮影)。これも済州島と似ているが、こちらは隙間がない。 http://t.co/y2z0sbigPS

2013-09-12 23:48:04
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

済州島の側火山分布。山頂だけじゃなくて山麓に溶岩ドームがいくつもあるのが興味深い。中心から外れた場所にもマグマだまりがあって分化が進んでるのかしら。岩石文化公園の博物館の展示より。 http://t.co/Ze1pI2f2dO

2013-09-13 07:43:04
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

済州島では側火山のことをオルムと呼んでいる。

2013-09-13 07:44:50
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

地図をみると済州島の面積がほぼ伊豆半島と同じとわかる。火山の特徴は、溶岩ドームの存在や山体崩壊してないらしいことを除けば、ほぼ伊豆大島に似ている。巨大な伊豆大島だ。姉妹ジオバークになるといいよ。

2013-09-13 07:53:55
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

町中や博物館に韓英日中の4ヶ国語表示が多いし、日本語話せる人が多い。治安もよさそうだし、日本人が観光しても全然困らないようになってる。観光地もよく整備されてる。もっと交流を深めるとよいと思う。

2013-09-13 07:58:28
前へ 1 ・・ 5 6 次へ