ALEXCIOUSのFBページにおける著作権処理対応の話題

興味深い話題でしたので関連してそうなツイートをまとめてみました。 こちらに金の髭さん自身のまとめがあります。 http://togetter.com/li/564334 続きを読む
42
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)示したように、satisfaction guaranteedは「いいね!」の数を主な根拠として武雄市を始めとする複数の地方自治体や国の事業に食い込んでしまっていますが、とてもまともな実態があるとは思えません。(続)

2013-09-15 13:34:40
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)satisfaction guaranteedのような事例は「SNS(Facebook)を悪用した虚業」であると考えており、世間があまり考えず「いいね!」の数だけを鵜呑みにしてしまいがちな現状を憂えています。そのため御社の件にも言及しました。(続)

2013-09-15 13:35:12
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)広告業界は「やったもん勝ち」な風潮が強いと感じております。Facebookの「いいね!」の数を単純に素晴らしいと喧伝することもその1つで、それもあって「いいね!」売買などというビジネスが成立する有様です。(続)

2013-09-15 13:35:35
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)ALEXCIOUSが「いいね!」を買っていると言っているわけではありません。そこは私には判断がつきません。ただ辻野さんは講演会で自社の「いいね!」の数に触れられたようであり、その数には今回指摘した無断転載も「貢献」しています。(続)

2013-09-15 13:35:59
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)御社の目的は「日本から世界への新しい価値提供」だとあります。satisfaction guaranteedもそうですが、無断転載は「他者への寄生」であり、そのような形での情報発信は日本という国そのものまで貶めてしまいかねません。(続)

2013-09-15 13:36:44
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)そのあたりを踏まえた上で、御社内および委託会社での情報共有と理解、猛省を促し、「正しい日本の価値の発信」を行っていっていただけることを願っております。長々とすみません。現状への危機感の表れだと思っていただければ幸いです。(続)

2013-09-15 13:37:07
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)最後に質問なのですが、運用を「外部委託」していた相手会社は公開できますでしょうか?このようなFacebookページの「酷い運用」は他にも例があり、そのような「運用請け負い」がまかり通っている現状を強く懸念しています。(続)

2013-09-15 13:37:29
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)また、その点も含め、できればニュースリリースなども検討なさった方がよろしいかと思います。今回の件が世間にどの程度の影響を与えるかは未知数ですが、数々の事例に見られるように「慎重な対応」をお勧めします。以上です。(了)

2013-09-15 13:37:59
金の髭 @goldenhige

一応まとめておくところまではやっておくかな。

2013-09-15 13:50:44
辻野 晃一郎 @ktsujino

@goldenhige 金の髭様、弊社の案件につきご丁寧な見解をまとめていただき誠にありがとうございます。ご主張はまさにその通りと受け止めます。委託先は外国人の個人になり、請け負い会社のようなところは使っておりません。委託先の無知と弊社のチェック体制の甘さが原因です。(続)

2013-09-15 13:51:58
辻野 晃一郎 @ktsujino

@goldenhige (続)弊社所有のコンテンツ、許諾を得ているコンテンツを中心に掲載、他から引用する場合には引用先を明示することをルールとしておりますが、結果的に遵守されていない投稿があり、今後の運用を厳格に行って参ります。この度は御指摘まことにありがとうございました。(了)

2013-09-15 13:54:58
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino 他からの引用についてですが、例えば9/9の記事のように他の方の投稿画像を使うのであれば、「元URL明示による転載」ではなく「シェア」をなさるのが本来の姿であり権利者への配慮ではないかと思います。(続) https://t.co/sZh2klB2gx

2013-09-15 14:27:24
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)また、7/8の記事ではFlickrから写真を転載しておられますが、該当写真の権利設定は「All Rights Reserved.」となっており、転載等は認められておりません。(続) https://t.co/oBT8GxF150

2013-09-15 14:28:01
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)4/10の記事でもFlickrからの転載をなさっておられますが、こちらの権利設定は「CC BY 2.0」で、権利者のクレジット表記が必要ですが記載がありません。謎の表記がありますがこれは何でしょう?(続) https://t.co/3LuApAT2dz

2013-09-15 14:28:29
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)従って、「他から引用する場合には引用先を明示」というルール設定自体が、著作権意識の薄い甘すぎるものであったと考えます。外国人個人に委託とのことですが、国や個人によっては権利意識が薄い、あるいは皆無の場合もありますので、権利意識の共有が必須です。(続)

2013-09-15 14:28:50
金の髭 @goldenhige

.@ktsujino (続)satisfaction guaranteedでは、佐藤俊介(s1o)CEO自らが著作権侵害投稿を多数繰り返して講演会で自慢している有様でしたし、企業が著作権意識や権利者への敬意を持ちにくい風潮についても懸念しております。全面的な見直しをお勧めします。

2013-09-15 14:29:19
金の髭 @goldenhige

細かいこと言うなと思う人もいると思いますけど、影響力のある方が企業としてやってることでもあり、警鐘を鳴らさざるを得ないんですよね。

2013-09-15 14:32:25
高木一郎 @takagiichiro

.@goldenhige 世界中のクリエイターの方々にとって有意義なご指摘だと思います。商売人に蔑ろにされるクリエイターという社会風潮は是正されるべきだと思います。

2013-09-15 14:40:21
S・やすい・くりやま🍑🐻 @shunkuriyama

こういうパクった写真を出典すら明記せずに載せて,東南アジアのファクトリーからイイネを掻き集めた結果が商売に繋がるという仕組みを提供しているFacebook最高!www

2013-09-15 15:06:11
S・やすい・くりやま🍑🐻 @shunkuriyama

しかし,このALEXCIOUSにしろSatisfaction Guaranteedにしろ,こういう人達に好まれる写真の傾向ってのがある様な・・・ライティングかな? なんだろう・・・そこを見極めれば君も大金持ちに! あ,違うか,パクられて終わりなのか.

2013-09-15 15:09:33
S・やすい・くりやま🍑🐻 @shunkuriyama

しかし,こうやって集めた「イイネ」の数を使って得た商売のネタは消えない. やったもん勝ち. さすが,Googleの元代表はネットを良く判っていらっしゃる.

2013-09-15 15:13:30
tyd(パルデア) @tyamaguchid

辻野(@ktsujino)とかいうパクリ野郎めは、以前にも著作権侵害しておいて会社のトップページに今も謝罪文出しているのに、今まで根本対処してなかったということか。そりゃひろみチュドッカーンするわ。

2013-09-15 17:22:58
リーザライス @leezzarice

辻野晃一郎といえば、2chやブログコメントに、PSP絶賛をやらせで大量コピペした、『あの頃のソニー』の人であり、FBのイイネ!でやらせを行うのも必然的な流れであるように感じる。

2013-09-15 18:06:52
金の髭 @goldenhige

.@takagiichiro さんのコメント「@Soukaku よくみると、そのお詫びの日付が2013年08月12日になっています。どうも過去に似たような問題を起こした時の物..」にいいね!しました。 http://t.co/xsZxl88VoS

2013-09-15 18:29:05
金の髭 @goldenhige

ALEXCIOUS(アレックス社)の8/12のお詫び魚拓: http://t.co/DUvfCMqmsy つまり8/12にコンテンツ流用(無断転載)の指摘を受けてお詫びを出しておきながら、これま.. http://t.co/ZOeASR1MAn

2013-09-15 18:31:31