アブストメモ(2013年7・8月)

2013年7・8月に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです(ここに載せても怒られなさそうな人のツイートも含めました,というかそちらがメインになりつつあります)。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
2
Yuuko Morimoto @myuuko

@itokimio @kaihiraishi Natal, Brazil ですよ!有名観光地からは割と外れた場所にあるらしいです。 http://t.co/uS31EDcloK

2013-07-16 15:12:35
Yuuko Morimoto @myuuko

街に警官を増やすと少年犯罪が悪化するよという縦断研究。T2で警官との接触を報告した少年は、T3で悪事への罪悪感の低さと実際に悪事に手を染めた経験(サボリから麻薬、暴力まで)の多さを報告する。警官との接触は、職務質問でも逮捕でも差なし。 http://t.co/Bpf3AkYLG6

2013-07-23 18:17:20
Yuuko Morimoto @myuuko

悪化する「かも」よ、だな。

2013-07-23 18:18:22
Psychology News @PsychNews

Kids "Hearing Voices" May Be at High Suicide Risk http://t.co/mkX9LlyHPG

2013-07-24 09:31:52
サクライタカオ @saku_taka

これは読みごたえがありそう。「遠藤利彦著『 「情の理」論――情動の合理性をめぐる心理学的考究 』 東京大学出版会」http://t.co/JprNTsjiuQ 出版社による詳細情報 http://t.co/05Qoy662rL

2013-07-26 12:12:56
Yuuko Morimoto @myuuko

これで図書カードと読める文脈効果。授業で使いたい。今授業持ってないけど。 http://t.co/m3mFDDzaVB

2013-07-26 16:22:57
拡大
daigaku-nekoΦωΦ @Manyaces

@myuuko アブストメモ、毎度ありがたくお気に入りにさせていただいております。「図書カード」の文脈効果ネタを使わせていただこうと、サイトに素材を入手しに行きましたら、好都合なことに壁紙を提供してくれておりました。かわいいです。 http://t.co/5WmKENABqI

2013-09-17 18:19:32
リンク t.co 図書カードポスターご紹介/壁紙プレゼント | 全国共通図書カード 「本と仲良くなるギフト」全国共通図書カード。お好きな書籍・雑誌が選べ、 あらゆる機会にご利用いただけるギフトです。お祝い、お礼、お返し、ご挨拶に。記念品やPRにオリジナルで作れる図書カードもあります。エコポイントの交換にも図書カードをご利用いただけます。
マーキュリー2世 @uranus_2

セルフモニタリングの負の側面。セルフモニタリングができる人はモラルに反するビジネス上の意思決定ができる。 An Exploration of the Dishonest Side of Self-Monitoring: http://t.co/crA4WVc2HP

2013-07-27 13:08:22
荻原 祐二 / Yuji Ogihara @Yu_Ogihara

包括的認知の発達に関する比較文化研究。4、5歳では差は見られないが、6、7歳で文化差が見られる(日本の方がより背景に目を向ける)ようになり、8、9歳で差がより大きくなる Imadaら2013 Developmental Science http://t.co/YJEVWzrh3e

2013-07-29 16:03:24
Yuuko Morimoto @myuuko

英語で、数を単語で書くか数字で書くかについて。最後の基準になるほどなーと思った。日本語でもそうかも。/ Numbers: spelt-out words or numerals? http://t.co/1U8DwxgVEL

2013-07-31 12:10:27
Yuuko Morimoto @myuuko

以前調査の一部を手伝った先生(方)から著作をご恵送いただいた。この本のメインテーマはCASI調査なのだけど、そうじゃなくて通常調査のノウハウ部分に私の知りたかったことが書いてある!うおお!/田中愛治(監修)「世論調査の新しい地平」 http://t.co/jgdrTjXHp7

2013-08-01 13:35:40
Yuuko Morimoto @myuuko

9章まで一気に読んじゃった。内容が実用的過ぎて面白い。層化抽出法とか、質問項目の組織的意思決定とか、予備調査とか、調査員トレーニング法とか、データ公開の道筋とか、封筒に予め切り込み入れるとか。/田中愛治(監修)「世論調査の新しい地平」 http://t.co/jgdrTjXHp7

2013-08-01 17:02:05
Yuuko Morimoto @myuuko

しかしこれ、本気で大規模世論調査やろうとした人にしかありがたみがわからんかもしれん。調査内容は回答者だけじゃなく調査員の理解度も考慮して決めろとかさ、うおおーってめちゃくちゃ共感してしまったけど、やったことないとふーんって感じかも。 https://t.co/x16Ds7ilwm

2013-08-01 19:58:33
マーキュリー2世 @uranus_2

秩序だった部屋にいると、健康的なお菓子を選び、寄付が増加、古典的な選択をする。乱雑な部屋にいるとクリエイティブになり、新しいとラべリングされた選択肢を好む。Physical Order Produces Healthy …http://t.co/Oq4z0j0B2a

2013-08-02 10:29:37
渡邊芳之 @ynabe39

内藤淳「進化倫理学入門」光文社文庫,2009を斜め読みする。心理学者が普通に考えるようなことがきれいに整理されてとてもわかりやすいが,やはりこういう論の著者は「人間を動物扱いするのか」的批判は気にしないといけないようだ。よい本だと思う。

2013-08-02 15:47:31
渡邊芳之 @ynabe39

(ここでいう「心理学者が普通に考える」というときの「心理学者」は中西先生が「スタンダード」だという少数派の心理学者のことです)。

2013-08-02 15:50:11
マーキュリー2世 @uranus_2

逆転項目でバイアスを防ぐことはできず、むしろ結果を混乱させる元となる。Ineffectiveness of Reverse Wording of Questionnaire Items: Let’s Learn from … http://t.co/YJ6mrSQQBr

2013-08-06 07:50:27
Yuuko Morimoto @myuuko

認知的負荷の高い課題遂行中は、味を感じにくくなり、食べる量が増え、味の強いものを好むようになるよという研究。なるほど緊張すると味がしなくなるというのはこれか。 - http://t.co/YdUIQer428

2013-08-06 17:52:17
Yuuko Morimoto @myuuko

アクションプラン(右手か左手か/水平か垂直か)の一次元だけが物体と一致している(例:プランが左手垂直のときに、持ち手が右向きのビールマグを見る)とき、両次元が一致、または両次元が不一致のときよりも物体認知が阻害されるよという研究。 http://t.co/9f51SVjdw1

2013-08-06 18:02:51
Yuuko Morimoto @myuuko

第二言語の構造理解に、一般的な統計学習能力が関わっているよという研究。視覚的統計学習課題成績(ワーキングメモリのg因子とは無関係)で予測。言語学習が統計的っていうのはなんとなく実感としてわかるかも。 - http://t.co/o4Xr0tT3aM

2013-08-06 18:41:23
Yuuko Morimoto @myuuko

顔を見るとき、最初に目の下に注視するとその顔をよく記憶できると言われているけど、そうでもないよという研究。参加者ごとに注視する部位に選好があり、その選好は記憶成績とは無関係。ただし、選好とズレた場所を強制的に見させると成績は低下。 http://t.co/w8hFdmAko4

2013-08-06 20:53:31
Aya M. O @aloha_aya

心理学ワールド61号に掲載された「悩みながら前進―三人の子育て」が日本心理学会のWebサイトから閲覧できるようになりました!http://t.co/2wf4BuHpmt

2013-08-07 16:47:05
Yuuko Morimoto @myuuko

飛行機と映画館の予約サイトデータを分析してみると、飛行機では左側、映画館では右側の席が好まれるようだよという研究。マップの向きは無関係。先行研究では、映画館の選好を場面想定法で調べて、右側が選ばれたのを脳の半球差で説明してたっぽい。 http://t.co/dE99DyyxA5

2013-08-07 19:29:26