【インテリ】 知的啓発者と啓発受益者の「よかれと思って」について 【ヤンキー】

「インテリ(頭がいい人)がヤンキー(頭が悪い人)を必ずしも啓発できないのはなぜか? という辺りを入り口として、 ・「究めることと、究めたことを教えることとは必要な才能が異なる」こと ・学生時代や職場では教えてくれる人(上司、先輩、教師)を選べないけど、専門外では教師が選べてしまうので「自分に都合のいい教師」を教わる側が任意に選んでしまい、結果的に不都合なことを拒絶したまま思考が固定してしまうこと ・門外漢を理解者にするのは難しいが、懐疑論者なら味方にできるかもしれない。異教徒は相手にするだけ無駄だが、だからといって嘲笑の対象にしておいていいわけじゃない 続きを読む
40
加藤AZUKI @azukiglg

このとき必要なのは「自分の得た論理を、相手にも理解させること」か? それとも、「論理に則った行動を取ればいいことがある、という結論の遂行者を増やすこと」か? ベストは前者だと思うんだけど、知識量の差、経緯を理解する能力の差から、結論だけを知りたがる人を理解者にするのは容易ではない

2013-09-19 16:29:09
加藤AZUKI @azukiglg

なので、最初は説諭しようと思ってた先覚者は、説明が徒労に終わりそうだと考えると考えを変える。 「おまえは理解しなくてもいいが、コレが大事だという結論だけ知っておけ。そしてその結論を覚えたら、あちこちで吹聴してこい」 「つまり?」と聞く人にはこれが有効だ、と考えてしまうのではないか

2013-09-19 16:30:50
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけで、学校内にあっては教諭から教わる機会がある。しかし学校を卒業してしまって社会人になると、自分の専門については上司先輩から教わることができても、自分の専門外については教諭から教わる機会というのが期待できない。なんつーか、学校職場では教師を選べないが、門外では選んでしまう

2013-09-19 16:37:23
加藤AZUKI @azukiglg

「学校で教師を選べなかったのに、門外については自分で選べるのは結構なことじゃないか」というのは、それはそれで一理ある。学校の教師が論外だったことに後で気付いた場合は余計そう思うだろう。が、「自分で教師を自由に選べる」ということは、自分に都合のいい論拠を選ぶに過ぎない。

2013-09-19 16:39:14
加藤AZUKI @azukiglg

自分に都合のいい論拠というのは、「自分の知的水準で理解できる、自分の意見に合わせた都合のいい上位権威」という意味に過ぎない。自分の知的水準では扱いかねるものや、理解できないもの、不都合なものを排除するのに、「御用学者」だの「誤用学者」だのといった言葉が便利に使われてる。

2013-09-19 16:40:45
加藤AZUKI @azukiglg

自分が元々知らないことについて説明を受けているときに、「つまり?」と結論を急ぐのは、説明に飽きているからで、説明に飽きているのは「それを説明されなければ理解しきれないこと」という経緯を結局理解できていないか、「もう分かった」と理解できた(つもり)かのどちらかだと思う。

2013-09-19 16:42:38
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけで「自分の考えを是として固めるためには理解者が必要」しかし「理解者であってくれるのがベストだが気の長い人ばかりではないので【理解してくれなくてもいいから賛同してくれる人】を増やすのがベター。賛同者≠理解者なので反論者は論戦で対立する論の賛同者を攻撃してもあまり意味ない。

2013-09-19 16:47:38
加藤AZUKI @azukiglg

世の中に頭が悪い人なんていないよ。門外漢がたくさんいるんだよ。門外漢は別の分野のエキスパートかもしれないけど、自分が分かって欲しい分野については詳しくない。計算とか量とか距離とか重さとか、数字が苦手な人もいる。その人は頭悪いんじゃなくて、数字は専門外なんだよ。

2013-09-19 16:49:23
加藤AZUKI @azukiglg

で、専門外のことはよくわからないから理解するのを諦めて「それでつまり?」って結論だけ聞くんだよ。門外漢が全てを理解できたら専門家になってる。そんなヒマはないし、労力を割くのも合理的じゃないと思うから、「結論が気に入ったら協力してやってもいい」になるんだと思う。

2013-09-19 16:50:35
加藤AZUKI @azukiglg

つまりw、「自分が知ってることをまだ知らない人に教えるのは、自分のため。賛同者のため。賛同者が社会全体に及べば社会のため」で、「良かれと思って」。

2013-09-19 16:58:32
加藤AZUKI @azukiglg

また、自分の主張に対する相手の反応にも段階があって、「理解者>賛同者>容認者>積極的に反目しない程度の中立・無関心者>懐疑論者>反論者>異教徒」となるんだと思う。ベストは理解者だが、無理なら中立・容認以上の獲得。

2013-09-19 16:59:30
加藤AZUKI @azukiglg

この場合、話が成立し、理解者に回る可能性があるのは懐疑論者までで、反論の信奉者・異教徒には何言っても無駄。

2013-09-19 17:00:08
加藤AZUKI @azukiglg

だけど、世の中の大多数は「門外漢」であり、自分の主張を理解するための知識を必ずしも持ち合わせていない人が多数派なのだとすると、「異教徒に何を言っても無駄」と切って捨てると、何一つ実現できないことになってしまう。

2013-09-19 17:02:15
加藤AZUKI @azukiglg

「沈黙する容認・中立・無関心」を「積極的に賛成しないから異教徒だ」と排撃し、「異教徒は死ね!絶滅しろ!」と排撃範囲を拡大すると、結果的に賛同は得られないどころか最大派閥であるところの無関心層がまるっと敵にだってなりかねない。

2013-09-19 17:03:06
加藤AZUKI @azukiglg

んなわけで、「思い通り」「期待通り」を目指したいなら、世の中は敵と味方という単純な二律でできてるわけじゃないってことを踏まえた上で、完璧な理解者を探すのではなくて容認者を増やす、くらいのほうがいいんじゃないかなという気はする。

2013-09-19 17:06:05
加藤AZUKI @azukiglg

まあでもそのように、「角を立てずに顔立てて、気前のいい味方を作る」って言うほど簡単じゃないからなあ(´Д`)ノ 誰に対しても誰でもそれができるんなら、この世はもっと住みやすい。

2013-09-19 17:07:39
帝国 @akunoteikoku

@azukiglg 元からして賛同者が少ない意見を唱えておられる方ですと、『世の中には敵と味方しかなく、自分の賛同者が出ないのはみんな敵だからだ』という事にしないと色々ともたない場合もありますしね…

2013-09-19 17:14:08
加藤AZUKI @azukiglg

そういう恐怖心に駆られた信奉者がジハードを口実にテロを起こすですよ(´Д`)ノ QT @akunoteikoku: 元からして賛同者が少ない意見を唱えておられる方ですと、『世の中には敵と味方しかなく、自分の賛同者が出ないのはみんな敵だからだ』という事にしないと色々ともたない場合も

2013-09-19 17:15:10