【宦これ】 #宦官これくしょん まとめ

すでに(http://togetter.com/li/562972)まとめられていましたが、追加・更新を行いました。 宦官についての検索は自己責任でお願いします。 ※なお、このまとめは随時更新中です。 【最終更新日:13/12/12】
76
賈詡 @KakuBunwa_bot

于禁殿が満を辞して無双に参戦することになりましたね。おめでとうございます。 ところで『宦官これくしょん-宦これ-』についてはどうなるのでしょうか。

2013-09-11 15:39:33
賈詡 @KakuBunwa_bot

『宦官これくしょん-宦これ-』 張讓趙忠夏惲孫璋畢嵐栗嵩段珪高望張恭韓悝宋典黄皓岑昏など これなら三国志がお好きな方でも楽しめるのではないだろうか。宦者列傳( http://t.co/1xLE8O8oBA )より人物を挙げていけば充実するだろう。

2013-09-11 04:11:25
リンク 中國哲學書電子化計劃 宦者列傳 宦者列傳電子全文,全文搜索、相關於宦者列傳的討論及參考資料。有簡體字版、繁體字版、英文版本。

後漢書卷七十八宦者列傳第六十八にある「宦者列伝」。これを読むだけで、後漢を滅ぼした三つ巴の一角を網羅的に知ることが可能。

宦官とは

宦官 - Wikipedia

ハナモ @HANAMORO

一番人気は俺たちの三保太監こと鄭和がもらった #宦官これくしょん http://t.co/YWcG2u62GI

2013-09-11 16:34:46

鄭和(ていわ:1371-1434年)中国、明の武将。昆陽(雲南省)の人。本姓は馬。イスラム教徒。明初、宦官として燕王(永楽帝)に仕え、鄭姓を賜った。1405年以降、7回にわたり大船団を率いて西方に遠征し、アフリカ東岸や紅海にまで足跡を残した。

robasian @robasian

@HANAMORO 知名度なら司馬遷が圧倒ニャ(´ω`)シキキキキ #宦官これくしょん

2013-09-11 16:38:15

司馬遷(しばせん:前145/135?–前86年頃)中国、前漢の歴史家。夏陽(陝西省)の人。字は子長。武帝の時、太史令となり、暦法の改革に参加。匈奴に降った李陵を弁護したため宮刑に処せられ、後に父の司馬談の遺志を継いで「史記」を完成させた。

{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary

司馬遷は宦官じゃないだろ。宮刑に処されただけだ。 http://t.co/u37TqezeGJ

2013-09-14 00:42:47
劇場版『瘋癲の博徒 』💩リプ爺ことマルクス博士 @MarkWatermanPhD

私もこれは「 司马迁:汉朝汉武帝时宦官」間違いのような気はするが。http://t.co/uS3Vb7W331 RT @Polyhedrondiary: 司馬遷は宦官じゃないだろ。宮刑に処されただけだ。 http://t.co/QFpi4QSa1C

2013-09-14 00:53:53
{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary

司馬遷の項には宦の字は見えませんね…。宦官とは何か,にもよるのかな /司馬遷 - 维基百科,自由的百科全书 http://t.co/JEOWAITMSH RT @Marx_hakase: 私もこれは「 司马迁:汉朝汉武帝时宦官」間違いのような気はする RT 司馬遷は宦官じゃない

2013-09-14 01:01:00
{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary

やっぱり司馬遷を宦官と呼びたくない人は少なからずいるようだ。 /司马迁是宦官吗? http://t.co/24WsfF3LCS

2013-09-14 07:35:07
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@Polyhedrondiary 去勢され、宮中奥御殿に仕える官職を漢代以降に宦官と呼ぶとあり、司馬遷は『漢書』司馬遷伝によれば、虚勢された後は中書令とあるので、宦官では無かったで良いように思いますね。 @Marx_hakase

2013-09-14 17:25:25
{3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary

中書令は宮中に属するような気もしていて,やはり宦官と言っても間違いでもないのかなと思ったり。ただ,宦官のイメージからはだいぶ外れますよね。 @murapyon71

2013-09-14 19:37:22
ハナモ @HANAMORO

【対抗馬】この方が紙を発明してなければ今頃世の中どうなってたか…!な、蔡倫さん #宦官これくしょん http://t.co/1P3rja4sEm

2013-09-11 16:39:12

蔡倫(さいりん:50頃/63-121年頃)中国、後漢の宦官。桂陽(湖南省)の人。字は敬仲。明帝の永平末年(75年)から宦官として宮廷に登用された。誠実な人柄や学問や工作を好み、剣などの武器類や様々な品物の製作監督や製造技術確立を任務とし、樹皮や布くずなどから初めて紙を作った。

ハナモ @HANAMORO

@robasian メジャーどころはあえて避けてしまったニャ(´ω`;) 他に有名な宦官というと、三国志に出てくる十常侍や、「項羽と劉邦」には欠かせない趙高あたりでしょうか

2013-09-11 16:43:01

十常侍(じゅうじょうじ)は、中国後漢末期の霊帝の時代に専権を振るった宦官の集団。袁紹らの手により失脚する。後漢書に拠ると張讓、趙忠を中心に夏惲、郭勝、孫璋、畢嵐、栗嵩、段珪、高望、張恭、韓悝、宋典の12名の中常侍を指す。
※十常"寺"と誤った表記がよくされる。

趙高(ちょうこう:?~前207年)中国、秦の宦官。趙(河北省)の人。始皇帝の死後、丞相の李斯と謀り胡亥を2世皇帝に擁立。李斯を殺し丞相となって権力を振るい、秦帝国を私物化し、保身のため忠臣らを殺害する。後に子嬰を帝としたが、子嬰によって殺された。多くの人より恨みを買い帝国滅亡の原因となった趙高は、悪臣の象徴として後世引き合いに出される。

安い武田信玄(DiscoのID同) @y_takeda1561

十常侍は全員おんなじ声優に纏められる。CV:龍田直樹とかその辺で。 #宦官これくしょん

2013-09-11 16:44:33
ハナモ @HANAMORO

西太后のお気に入り☆ 最後の宦官・李蓮英 #宦官これくしょん http://t.co/UIsR7d2rwJ

2013-09-11 16:47:32

李連英(りれんえい:1848-1911年)中国、清の宦官。河北(河北省)の人。本名は李英泰。西太后の寵愛を受けた。彼女の死後、その墓の前で後を追ったと言われるが定かではない。

1 ・・ 12 次へ