日本教育工学会(JSET)第29回全国大会@秋田大学 2日目

秋田大学で開催されました日本教育工学会(JSET)第29回全国大会の2日目(2013/9/22)のツイートをまとめました。RTは削除しています。
7
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
MURAKAMI Masayuki @munyon74

三宅なほみ先生@東京大学が1時間トーク、その後若手研究者4名、鶴賀さん@NPOカタリバのトークと続きます。 #jset29

2013-09-22 15:28:24
藤川大祐 @daisukef

研究と現場を、Network of Networks でつなぐ。 #jset29

2013-09-22 15:30:57
安斎勇樹 / MIMIGURI @YukiAnzai

三宅なほみ先生には近いテーマで先日インタビューをさせていただきました。|研究者の仕事術 三宅なほみ「あなたの理論は、現場の役に立ちますか?」 #jset29 http://t.co/MtdjN9sETH

2013-09-22 15:31:02
藤川大祐 @daisukef

CoREFでは、教育委員会と連携して授業力向上に関連した研修に協力。認知科学等の成果を活かした知識構成型ジグソー法の普及に取り組む。 #jset29

2013-09-22 15:32:06
藤川大祐 @daisukef

「新しい学びプロジェクト」に9県16団体が参加。100くらいの教材を作ってきた。埼玉県教育委員会との連携で、県立高校学力向上基盤形成事業に取り組んでいる。 #jset29

2013-09-22 15:34:03
藤川大祐 @daisukef

音楽の協調学習だけ、発表できる例がない! #jset29

2013-09-22 15:35:28
Norihiro Kanamori @quiet_h

トークセッション三宅なほみ先生 CoREFのご説明をいただいています。#jset29

2013-09-22 15:35:54
Katsusuke SHIGETA・重田勝介 @shigejam

三宅先生のお話。協調学習を導入することで、生徒が変わる。すると先生の子ども観、授業観が変わる。それに続いて教師の生徒への評価方法も変わってゆく。面白いです。 #jset29

2013-09-22 15:48:01
Katsusuke SHIGETA・重田勝介 @shigejam

三宅先生:ご自身の実践の背景に理論はあるのか?理論の「ラベルのようなもの」はあるが、理論ではない。生徒に「ああすれば、こうなる」というモノはない。「理論作り」から「授業作り」へ向かっている。 #jset29

2013-09-22 15:53:39
藤川大祐 @daisukef

講義をしていて、聴いている人が何を考えているかわからない、というお話。共感します。 #jset29

2013-09-22 15:54:38
藤川大祐 @daisukef

建設的相互作用。二人で問題を解く。一生懸命しゃべるようになる。一緒に答えを出しているのでなく、一人一人が自分の考えを作り直している。ときどき相手の考えを入れるが、同じ考えには収斂しない。 #jset29

2013-09-22 15:58:17
藤川大祐 @daisukef

例。高校理科「葉ははぜ緑」。これ http://t.co/hPBdrKqr9u に載っている内容ですかね。 #jset29

2013-09-22 16:07:56
藤川大祐 @daisukef

評価に行動指標は使いたくない、とのこと。話した量などの行動は納得したかどうかと相関しない。教師がねらっていたことが書けるようになったかどうかで評価する。 #jset29

2013-09-22 16:09:27
藤川大祐 @daisukef

ジグソー学習の教材づくりはやはり大変な上、公開授業のときには生徒の動きが予測できず教師が不安になる。 #jset29

2013-09-22 16:12:20
藤川大祐 @daisukef

授業中に解決まで至らない場合に、次の時間までに生徒が解決してくることがある。ジグソー学習は、失敗したほうがよい!? #jset29

2013-09-22 16:13:27
藤川大祐 @daisukef

コミュニケーション能力=伝えたいことがある、イノベーション能力=違う考えを統合すると答えが出る、コラボレーション能力=話し合って私の考えはよくなる。 #jset29

2013-09-22 16:16:38
藤川大祐 @daisukef

CoREFが学校や教師に「常時関与」できることが重要。 #jset29

2013-09-22 16:21:43
藤川大祐 @daisukef

いきなりアウェイで仕事をせずに、まずホームを作ることが、理論と実践とをつなげることが必要。 #jset29

2013-09-22 16:24:17
藤川大祐 @daisukef

経験則はある。しかし、理論はまだない。…なるほど。三宅なほみさんのお話、ここまでです。 #jset29

2013-09-22 16:27:16
MURAKAMI Masayuki @munyon74

続いて、益川くん@静岡大学( @h_masukawa )「デザイン研究:知識創造と21世紀型スキルの獲得を同時に」。師匠の三宅なほみ先生のあとでしゃべる、って緊張でしょうね。 #jset29

2013-09-22 16:30:37
尾澤重知 @ozashige

三宅なほみ先生 文科省検討会(2013/5/20)での報告資料「変革的な「形成的」評価の提案―個人個人の学習過程を評価して,次の授業展開につなげる評価はいかにして可能か」 http://t.co/kWzqzbBgyX #jset29 参考になります。

2013-09-22 16:31:27
MURAKAMI Masayuki @munyon74

静岡大学に学習科学研究教育センター(RECLS)が設立されています。 http://t.co/hVNYH0f5vC #jset29

2013-09-22 16:32:21
yamahige @yamahige

#jset29 受付でもらう袋の縁を切り取るとクリアファイルになった。 http://t.co/jGsvnOOwLd

2013-09-22 16:37:41
拡大
Katsusuke SHIGETA・重田勝介 @shigejam

続いて益川先生のお話。良さそうな教育方法をやみくもに試すのではなく、教育観・学習観を捉え直すことが大切。(確かに…耳が痛い…) #jset29

2013-09-22 16:38:10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ