下北沢映画祭「関和亮×村松亮太郎 魅せる映像、語るミライ」簡単レポ

2013/9/23に下北沢映画祭にて行われた表題のプログラムのレポをまとめてみました。 http://shimokitafilm.com/2013/program_d.html あくまで個人のメモの延長ですので、完全なものではないことを、あらかじめご了承ください。 また話の流れが分かりやすいように、適宜言葉を追加している箇所がございます。 続きを読む
0
bniyt @bniyt

50.仕事のスタイルについて。関「(自分の仕事は)舞妓さんスタイル。今日のお座敷。明日のお座敷。お座敷を渡り歩いて仕事していく」(村「毎回毎回やっていることが違う。だからスタイルという物が逆にない」はこのあたりで出た話?)

2013-09-27 12:44:01
bniyt @bniyt

51.村松さんから「最近のゲームはすごい。これが動くのか!」と吃驚したお話。「X-boxの新しいやつとか、見ました?」(対談が行われた日は、東京ゲームショウが前日に終了したばかり)「これでまた可能性が拡がっていく」

2013-09-27 12:44:44
bniyt @bniyt

52.若い人に向けて。関「映像表現は色々有る。“監督”を目指すのはどうか分からないけど、いまは(機材など)環境が整っているから可能性が拡がっている」「新しい技術を使いたいです!だけだと…で?となる。やりたいことがないと(技術を使っても)どうしようもない」

2013-09-27 12:44:54
bniyt @bniyt

53.村「監督になろうと思えば、名乗ってしまえば“監督”なので、逆になれる。製作環境の面では監督のハードルが下がった。とにかく作ればいい」「昔はハードディスクが百万円とかで、そんな状況だったから会社やるしかなかった(笑)」

2013-09-27 12:45:06
bniyt @bniyt

54.これからやりたい仕事について。関「一から作ってくださいは逆に困ってしまう」とのことで、あくまで舞妓さんスタイルで仕事。「『ごちそうさん』のオープニング作ったから観てください」タイトルロゴ?も関さんが作ったらしい。

2013-09-27 12:45:22
bniyt @bniyt

55.進行の方から提案された、関さん村松さんの共同制作について。「ダブル監督は難しい。殴り合いのケンカになる(笑)」それでは関さん監督、村松さん制作で長野で映画を撮りましょうというような話で締め。

2013-09-27 12:45:38
bniyt @bniyt

56.仕事の仕方は結構違う物の、お二人に意外な共通項(①関さんの息子さんがリョウタロウくん②いまトリプル・オーに村松さんの所にいた人がいる③長野つながり④○○の●●が実は関さん→村松さんのリレーだった)も多く、お互いの気苦労も知れるといった感じの楽しい対談でした。

2013-09-27 12:45:49