【1007追記有】夢小説というものについて(とある七人の考え方)

まとめ者のTLにいる夢者がそれぞれ呟いていた「夢小説について」をまとめました。全員夢書きです。 内訳は、「夢主=自分」が一人、「夢主≠自分」が五人、「その中間」が一人、となっております。 あくまで、「各個人の夢小説について」の語りとなっております。自分はそうは考えていない、という意見もあるとは思いますが、なにとぞご了承ください。 「他の方の単発呟き(含む、それに対する反応)」については纏めている時に目についたものを入れました。 続きを読む
99
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ

「夢は程度が低い」という扱いについて

たばため/固定 @tbtm99

色々言ったけど結局のところは大半がそうっていうこれに尽きる   RT @さっきの自分: あと夢がばかにされるのはキャラ解釈や描き方が浅く技術力が低いという非常に単純な理由もめちゃくちゃ大きいですよね

2013-09-08 04:37:54

夢界隈のこれからの話

たばため/固定 @tbtm99

もっとヒロイン=自分との恋愛、よりも捏造キャラとのあれそれ、という面が強くなってほしい   もう夢から離れるべきなのか

2013-09-24 02:37:29
たばため/固定 @tbtm99

実際夢で続けるのと夢じゃないよって言い張ってやり続けるのとだとどちらがいいのか、わからないので両方での未来を見て決めたい

2013-09-24 02:41:23
たばため/固定 @tbtm99

でも夢じゃないよって言ってやると夢主なじませるまでが大変なんだよなあ……

2013-09-24 02:42:48
たばため/固定 @tbtm99

そろそろ夢主≠読者・作者 じゃないものを新しいジャンル名にして明確に夢から分けてしまってもよいのではないだろうか?

2013-09-24 02:59:34
たばため/固定 @tbtm99

結局夢とも夢でないともできるものをどちらに分類するかは「読んでくれる人の多さ」のみによって決定される。夢でないとしたときに、キャラ単体では読まれない。少なくともピクシブではほぼ確実に読まれない。夢ならば読まれる。 単純明快!

2013-09-24 03:24:48
たばため/固定 @tbtm99

だから夢でない状況でやるには、「キャラ単体だけど読まれる」足場を作らなければならない。それが黒バスのあの本は完璧だった。しびれる! くやしい! あこがれる!

2013-09-24 03:25:24
たばため/固定 @tbtm99

・現状夢ってするのが一番都合がいい っていうのと、 ・夢って言うと外の人たちからプークスされるクヤシイ  っていうのと  ぶっちゃけ夢の中でも需要が少ない、というのがぶつかりあっていて私がくるしい  やめろ…もうその戦いをやめるんだ…!

2013-09-24 03:34:49
たばため/固定 @tbtm99

でも私はもっと夢をやらない人にも読まれたい(強欲)

2013-09-24 03:42:54
たばため/固定 @tbtm99

オリキャラ二次創作をすべて夢にしてしまうということは、そうした機会も奪っているのですよ

2013-09-24 03:43:50
たばため/固定 @tbtm99

私は己をオンリーワンなどとは夢にも思っていないが、少なくとも希少であることは誇りに思っている  だからこそ私は人にそれを認めさせなければならぬ   なぜならCPのない以上認められなければ読まれることもないからだ

2013-09-24 03:58:25

夢主について

スタンス:夢主≠自分・キャラクターの異なる一面を見るため

たばため/固定 @tbtm99

基本的に夢主→キャラは大きさともあれほぼ恋愛感情、ある程度特別な人、でも大体特に命をかけるほどではない。キャラ→夢主はいっぱいいる人間の一人 というのが多い気がする

2013-07-22 04:24:45
たばため/固定 @tbtm99

夢小説って まあ少女漫画みたいなものだと思うんだよね。少女漫画のヒロインに感情移入するようなものだと思うよ

2013-07-29 04:23:56
たばため/固定 @tbtm99

だいぶ夢小説を夢小説だと思ってない人間だのに、それでもみょうじなまえ、や***以外のデフォ名にはわりと変換用の名前をつっこむことが多いのでやはり夢者なのだな艦が拭えないのだけど、  デフォ名でも平気なのは平気なので、その違いがわからない

2013-07-29 04:34:33
たばため/固定 @tbtm99

思うに   夢主に「自己」があるか否かかな、っていう印象   多くの夢主からは自己が感じられない

2013-07-29 04:34:58
たばため/固定 @tbtm99

「夢主」というイデアをくりぬいたふわふわとした虚像にしか見えない  だからそれに個の名前があっても ? ってなる  長編全部読めば個が見えるのかもしれないけど、少なくとも大体短編とか読んでる限りには、その人が生きている独立した人間には見えない 大抵

2013-07-29 04:36:00
たばため/固定 @tbtm99

生きている独立した人間に見えたときに、その人だけの名前があってしっくりくる    夢小説か否かっていうのはそれも大きいかなあ。夢主が夢主の影にとらわれているかどうか

2013-07-29 04:37:03
たばため/固定 @tbtm99

あとやはり夢主でなく個として認められるか、かなあ・・・・・

2013-07-29 05:28:07
たばため/固定 @tbtm99

個といっているけど、夢主として個があるか否かというのと、モブであるというのがまた厳密には違うというか

2013-07-29 05:28:46
たばため/固定 @tbtm99

私が夢主を好きじゃないのは、大半が型で抜かれたようで個と生を感じないから    モブにも個がほしいけど、なかったとしても生がほしい

2013-07-29 05:30:16
たばため/固定 @tbtm99

夢でも夢じゃなくても小説でも漫画でもなんでも、生の感じられるものが好きだな   この人たちは生きてるんだな、っていうの

2013-07-29 05:32:25
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ