【京都朝鮮学校襲撃事件】京都地裁、在特会のヘイトスピーチ街宣に1200万円超の損害賠償を命令(2013・10・7)

主に報道記事をまとめました。 判決概要や原告側報告集会の様子についてはこちら↓を参照。 -【京都地裁】在特会・京都朝鮮学校襲撃事件裁判の判決概要 http://togetter.com/li/574176 続きを読む
112
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
中沢けい @kei_nakazawa

朝鮮学校襲撃事件の京都地裁の民事判決で「人種差別撤廃条約が民事法の解釈適用に直接的に影響し、無形損害の認定を加重させる要因となる」というくだりは画期的で、大きな影響を及ぼすものだ。条約には「行政上の措置」などが含まれるが、司法もそれに従ったと考えていいのかな。

2013-10-07 12:48:02
Anti-Racism Japan @pfarjp

京都地裁は今日、2009年の朝鮮学校に対する在特会の街宣を、人種差別撤廃条約に規定された人種差別にあたるヘイトスピーチとして違法性を認定。

2013-10-07 13:03:28
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁: 差別の違法性を明言】 在特会の行った活動は、ただ暴力的なだけでなく、「差別」としての違法性を言い渡されました。「やり方はまずいけど主張に共感」という言い訳は、これから通用しなくなるでしょう。 MSN産経ニュース http://t.co/ShAHoZZLUd

2013-10-07 13:08:13
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁判決: 在特会の街宣を人種差別として違法判決】 在特会に朝鮮学校の半径200メートル以内での街宣禁止と1226万円の支払いを命じた京都地裁の判決は、人種差別撤廃条約に言及。 外務省の条約HP http://t.co/lzeOR2FLI9

2013-10-07 13:12:36
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁:「ヘイトスピーチ」に違法判決】 この判決により、これまで「行動する保守」を看過するために用いられて来た、「やり方はまずいが主張には見るべきものがあるのでは」、「賛成できないが彼らの表現の自由を守るべきでは」という二つの疑似論点は、公式に破綻しました。

2013-10-07 13:21:24
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁: ヘイトスピーチに1226万円の賠償命令】 (1)  「やり方はまずいが主張には見るべきものがある」という言い訳は終わりです。判決は、行動する保守の09年の街宣が、人種差別撤廃条約に照らして「ヘイトスピーチ」にあたるとして、違法性を認めました。

2013-10-07 13:25:36
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁: ヘイトスピーチに1226万円の賠償命令】 (2) 「主張には賛成できないが、彼らの表現の自由を守るべき」という言い訳も、この判決によって公式に破綻しました。人種差別にもとづき憎悪を煽動するヘイトスピーチは、表現の自由と抵触することなく、違法判決を受けます。

2013-10-07 13:29:33
Anti-Racism Japan @pfarjp

【京都地裁: 在特会街宣は人種差別】 在特会の活動は、ただマナーが悪いとか、粗暴だから違法判決を受けたのではありません。判決は、人種差別撤廃条約に言及。差別として違法性を明言しました。差別的な憎悪煽動は、表現の自由ではありません。 http://t.co/royhP6Cqw7

2013-10-07 13:32:41
Anti-Racism Japan @pfarjp

京都地裁の判決が言及した「人種差別撤廃条約」のリンク↓ http://t.co/lzeOR2FLI9 日本は95年に加盟していますが、これまでたびたび、ジュネーヴの委員会から国内の差別問題について勧告を受けています。判決は、国際条約履行への大きな一歩でもあります。

2013-10-07 13:39:34
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

控訴・上告して確定を遅らせても、控訴・上告が棄却されると、1年当たり60万円利息が増えるという凄い事態に。

2013-10-07 11:32:32
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

西村済氏は、「相場の約4倍辺りか・・・wwwww」 https://t.co/GQ40ODsZFR というツイートをしているが、今回の事件は過去に例がないくらい違法性が高い事件なのだから、相場なんてないに等しいんだよ。

2013-10-07 12:25:10
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

少なくとも民事訴訟における損害賠償(慰謝料)の認定においては、人種差別撤廃条約の直接適用が可能という判断は、すごく踏み込んでいると思う。

2013-10-07 13:11:50
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

これは、やっぱり、裁判官からして今までの「相場」を踏み越えているということを認識しているんだと思うよ。

2013-10-07 13:12:53
岡口基一 @okaguchik

在特会の街宣は「人種差別」=ヘイトスピーチと認定―賠償命令も・京都地裁 京都朝鮮第一初級学校周辺での街宣活動に対し http://t.co/VV8cGxr3g1 行政が何もしないから, 司法が,ごく普通の判断をするしかないですよね・・

2013-10-07 12:40:24
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

先にリツイートしたように、某有名裁判官が、「普通の判決」と評していたのも、なかなか思い切った発言だなあと。

2013-10-07 13:26:38
弁護士神原元 @kambara7

(京都地裁の)橋詰均裁判長は、2000年1月神戸地裁で尼崎道路公害訴訟で初の道路通行差止判決の原案を書いた裁判官で、札幌地裁では航空自衛隊のセクハラ(性的暴力)訴訟で国に国家賠償を命じているとのことです。

2013-10-07 13:31:22
有田芳生 @aritayoshifu

「表現の自由」との主張退ける 在特会に高額賠償命令 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/dlm4FhRVjz) http://t.co/t8HdJhkqsp   この背景には被害者たちの生身の苦悩や怒りがある。言葉を変えればザイトク界隈には人間的想像力のかけらもない。

2013-10-07 16:21:41
有田芳生 @aritayoshifu

ヘイトスピーチに処罰を科すのは「民主主義国家の常識」と前田朗・東京造形大教授(東京新聞夕刊)。フランス、カナダ、オーストラリアでも公共の場で特定の集団を侮辱するのは違法。前田教授は「まずは罰則のない人種差別禁止法」を提案している。国際人権基準を日本でも具体化する必要がある。

2013-10-07 16:47:02
有田芳生 @aritayoshifu

田島さんも現場を見ない机上の議論。以下、読売新聞。田島泰彦・上智大教授(憲法)の話「ヘイトスピーチを新たな立法で規制すると、国による恣意(しい)的な規制につながりかねず、抑制的であるべきだ。表現の中身に着目した規制ではなく、社会的な批判の高まりで封じ込めるのが望ましい」

2013-10-07 18:54:20
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

判決は1220万円くらいだけど、もう、事件から3年以上経過しているから、被告らが支払うべき金銭は、現時点でも1400万円を超えているよん。

2013-10-07 14:09:12
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

これでも本当はぬるい判決だと思うんだよね。もし、児童一人一人が原告になっていたら(現実的には難しいけど)、相場通りでも、一人あたり100万円以上、計8000万円以上の判決になっていたはず。

2013-10-07 17:19:41
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

「損害が生じたことが認められる場合において、損害の性質上その額を立証することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当な損害額を認定することができる。」(民訴法第二百四十八条)なので、(続く)

2013-10-07 18:30:24
P2C (ぴーつーしー) @p2c_unobvious

(続き)正直、人種差別撤廃条約を持ちださなくても、これくらいの損害額を認定することは可能だと思うんですよね。だけど、そこを敢えて「人種差別撤廃条約が民事法の解釈適用に直接的に影響し、無形損害の認定を加重させる要因となる」と判断したわけですからやっぱり、踏み込んだ判断ですよ。

2013-10-07 18:33:05
3羽の雀 @three_sparrows

そういえば桜井誠・在特会会長はちょっと前にこんなこと言ってたんだった。「これまでやりたい放題やってきたツケをきちんと払ってもらいます。」 http://t.co/HVJbEr9gMJ (なお、逮捕された2名はすぐ釈放されている)

2013-10-07 16:25:18
前へ 1 ・・ 7 8 次へ