機動戦闘車 初公開

2013年10月9日、機動戦闘車 試作車が公開されました TLで見かけた速報的tweetと関連性のありそうなtweetをまとめてみました
57
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

ああ、なるほど! 10のように専用弾開発してるのか、聞けなかった心残りも(74と共通性持たせたらどっちにしろ手動やけど)  RT @kyuumaruTK @shieldno そもそも105は焼尽しないんで自動は無理っすよ。 (※MGSはあれをさして排莢と呼べるとは思ってない)

2013-10-09 18:46:54
の〜す☆ @tyanmatsuuu

あと気になったのが、全幅2.98mと重量26tが道交法の政令「車両制限令」の規定(車幅2.5m,重量最大25tまで)をオーバーしていることかな。 でも、そもそも、この制限令って、14条の規定を適用すれば自衛隊車両はこの政令の制約を受けないんじゃないの?という、素朴な疑問もある。

2013-10-09 18:47:27
|日0☆TK @kyuumaruTK

http://t.co/oeOcGQSWXQ 【各位】走行安定性(ピッチ・ロール)ご確認ください【揺動角・収束秒時・アームストローク重点】

2013-10-09 18:50:34
拡大
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

機動戦闘車、車体側面はボルト留の増加装甲(防弾鋼板?)が。砲塔部は10式に近いタイプのアクセスドア付き装甲と思われ http://t.co/9nvf4INxx0

2013-10-09 18:51:16
拡大
|日0☆TK @kyuumaruTK

@dragoner_JP @shieldno 主眼は共通化ですね、仰るとおり。

2013-10-09 18:51:28
の〜す☆ @tyanmatsuuu

@matsumottii いや、これアカンわ。 道交法第39条1項の車両は「国土交通省令で定める車両」となってるのな・・・。 てかなんで米軍車両が政令に明記されてるのに、自衛隊車両は書かれてないん・・・。 まぁ、国交省と調整して政令改めたら済む話やな。。。

2013-10-09 18:51:29
mobius @mobius001

28年度装備化予定ということは部隊配備は30年度くらいか。5年後って長いような短いような・・・

2013-10-09 18:54:44
|日0☆TK @kyuumaruTK

んで、砲口制退器 ・・・・ああ、どうでもいいがすごく感慨深い固有名詞w   今で云えば曹長クラスしか触れてすらいないw と、・・・砲口制退器が一般的形式じゃなく多孔式なのも理由がある。

2013-10-09 18:55:32
|日0☆TK @kyuumaruTK

どういうことかというとAPFSDSを積極運用する砲であるということ。 菱重さんの本気ですね。

2013-10-09 18:56:25
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

総論ですが、機動戦闘車は想像以上によく出来ていたと思います。低圧砲じゃなかったし。でも、やっぱりこれは緊急展開向けであって、ガチ殴りする装備ではない。光学系が色々あるのも、先に見つけてヤレるなら撃つ、敵わないなら逃げるだと思います。充実してるっても、10式よりはセンサ小さいし

2013-10-09 18:57:31
粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01

そこは偵察教導隊が言ってくれるでしょうな RT @kyuumaruTK: だが断固としてこれは云っておくぞ。 菱重さん、前照灯と管制灯そこじゃすぐ泥カブって使えなくなります。

2013-10-09 18:59:56
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

でも、やっぱり89式装甲戦闘車はええなあ、という思いも湧いてきたのは事実

2013-10-09 19:00:31
|日0☆TK @kyuumaruTK

んでその意味するところはごく限定的ながら『戦車のように』振る舞うことすら想定していること。 要約:マジ☆キチ

2013-10-09 19:02:39
の〜す☆ @tyanmatsuuu

てか、MCVを見てしまうと、諸外国の装輪AFVが物凄くショボく見える件について。 というか別物と捉えたほうが良さそう。 MBTと装輪AFVの間を埋める機動砲システム的な何か。 あ、だからMCVか。

2013-10-09 19:04:51
ネコモフモフ@前半単独首位太郎 @neko_mofu2

@kyuumaruTK 61TKみたいな煙突形マズルブレーキだとAPFSDSのサボ離脱時に引っ掛かるからですか?

2013-10-09 19:05:18
|日0☆TK @kyuumaruTK

最低でも93APの射撃を考えてる。

2013-10-09 19:05:25
SUDO @sudo_simoigusa

@kyuumaruTK なるほど、サボが引っかからないようにってことか

2013-10-09 19:06:11
|日0☆TK @kyuumaruTK

@neko_mofu2 弾道要素にバレルロールが入る

2013-10-09 19:06:22
SUDO @sudo_simoigusa

@kyuumaruTK ていうと、まさか回転数調整でしょうか? まさかな・・・

2013-10-09 19:08:35
|日0☆TK @kyuumaruTK

 つ か ふ  く ん つ  ら が う  な え な  い て ら    て    も 旧 0 T K

2013-10-09 19:09:53
|日0☆TK @kyuumaruTK

んで93APの想定目標は何かというとね・・・

2013-10-09 19:17:19
名無しほむほむ @nonameagent

@matsumottii @kyuumaruTK 歩兵戦闘車以下のAFV・IFVがピンチの時に駆けつける戦場のヒーロー的な運用や 戦車以外の全ての陸戦装備を索敵撃滅する機動打撃力の発揮や 敵橋頭堡に対する威力偵察と早期漸減の為の火力の保持が想定出来ますお。

2013-10-09 19:19:57
|日0☆TK @kyuumaruTK

まぁ普通に考えて露助の正面梯団に効かないようなタマは意味が無い。 で、採用年度。

2013-10-09 19:22:45
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 9 次へ