波紋

波紋を。
0
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

普段は上段に構えてるくせに、都合のいいときだけ一般人のところへ降りてくるのね、新聞屋さんってのは。

2013-10-09 07:50:39
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

どっちかってーと、そっちのほうが問題だろうと思うんだけどな。

2013-10-09 07:52:15
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

Wikipediaの間違えた記事を参照して間違えた記事を書いた記者を記者が擁護するって本当に醜い行為だと思いますけどね。間違えた記者以上に醜い。

2013-10-09 07:53:54
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

@hathol_chan_ 私個人の意見としては、「矜持がない」で一貫してれば問題ないとはおもうんですけどね。

2013-10-09 08:00:51
不惑記者 @o40kisha

何を指しているのか中野くんのTLを読んでも分からないけど、その話は「新聞屋さんってのは」と、「新聞屋」全体を一般化できる話なんですか? RT @dee_nack 普段は上段に構えてるくせに、都合のいいときだけ一般人のところへ降りてくるのね、新聞屋さんってのは。

2013-10-09 08:02:57
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

@o40kisha 都合のいいときだけ"公共性"などを縦に新聞記者・新聞社にだけ普通の人がやったら後ろ指刺されるようなこと(事件の関係者の実名を晒すなど)を正当化するくせに、間違えたときには記者はスーパーマンではないみたいな論法を使う人が多いと言う意味では一般的だと思います。

2013-10-09 08:06:05
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

矜持を何処にもつのかと言うはなしでもあったりするんだけどね。

2013-10-09 08:07:37
不惑記者 @o40kisha

@dee_nack ちなみに、今回そういうご感想を持つに至った具体的な出来事を教えていただけませんか?

2013-10-09 08:09:39
不惑記者 @o40kisha

一般的だと思う、と言うのだから、中野くんは僕の言動についてもそう思っているのだろう。・・・それは非常に悲しいな。

2013-10-09 08:11:49
よしだセパス@-3.5kg @MeganeYoshida

まぁ自分のことは一般化されたくないけど他人のことは一般化しないと処理しきれないよね。

2013-10-09 08:12:12
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

@o40kisha 発言の直接のトリガはこのまとめですね。そういう感想を持つようになったのは、ツイッターでの記者さんたちの発言の積み重ねです。 http://t.co/uy2VokRssX

2013-10-09 08:14:45
いなば-1.0❤ @soonsoul

朝日新聞の正当防衛の記事な。あんなん、刑法の条文そのまま引用したらいいだけなんよ。水素の元素記号はHeって書いたようなもんでしょ。正当防衛の要件とか正当防衛の意義とかじゃなくて条文に罰しないと書いてあるんだから。

2013-10-09 08:25:22
不惑記者 @o40kisha

@dee_nack その記事を書いた記者がwikipediaを参考にして書いたかどうかは定かではありませんが、そうだとしたら全く擁護できませんね。今回の記事を巡って、wikipediaが間違っていたからしょうがない、と擁護した記者がいたとすれば、そいつこそ大バカ野郎だと思います。

2013-10-09 08:31:48
不惑記者 @o40kisha

まぁ、その通りなんだろうけど。・・・ただ、その際に一般化の対象となる母体に含まれる親しい人が頭に浮かび、その人がそうでないならば、僕はその人を含めるような形で一般化できない。もちろん、親しいと思う気持ちが一方通行であることは多々あるし、僕と同じプロトコルとは限らない・・・。

2013-10-09 08:48:54
不惑記者 @o40kisha

そんなことを考えて、ちょっと悲しく、ちょっと寂しかっただけです。はい。

2013-10-09 08:49:25
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

一般論に個別になんか言われるのはそれはそれでつらい。「インディアンは悪いけどあんたは別だ」なんてこと思っててもいちいち言いたくない。

2013-10-09 08:52:57
不惑記者 @o40kisha

中折れた心を再び勃たせ(w)、ちょっと元に戻ると、Wikipediaは取材の際の参考程度にはしていいけど、執筆の際の根拠には絶対にしてはいけないというのは業界内コンセンサスだと思っていた。・・・が、違うんか?

2013-10-09 09:18:50
不惑記者 @o40kisha

「いや、Wikipediaで裏取りしてもOK。それで記事間違えたなら、仕方ないよね」と思う記者クラスタがいるなら、ちょっと名乗り出て、それはなぜかを教えて欲しい。

2013-10-09 09:30:01
不惑記者 @o40kisha

おっしゃるように玉石混淆。今回の件で分かるように、玉石を見分けるのが難しい場合がある。なので、原典or信頼に足る専門家に当たれ、ということなのです。 @59224 Wikipedia一般で語るのはドンブリですね。信頼できる記述もあるし、できない記述もあるでしょう。是々非々です。

2013-10-09 10:08:10
不惑記者 @o40kisha

Wikipediaは玉石混淆なので記述そのものを記事を書く際の裏取りにはできません。ただし、記述には出典がついている場合が多いので、その出典元(原典)をたどり、その出典元が信頼に足るものであれば、それを裏取り材料に使うことはあります。

2013-10-09 10:18:38
元祖ベソジャミソ @k_rantei

これは原稿書いた記者の質もだけど、食い止められなかった校閲の体制の問題だよね。その辺に言及する人はいないけど。|朝日新聞の正当防衛の記事 http://t.co/cNxpO1OzuZ

2013-10-09 10:24:52
一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 @sbinnn21

「修正したことを明らかにするため、間違ったものを部分的に残した上で訂正を載せる」というのは、わざわざ間違ったものを残しておくことになり、ただ修正するだけよりも分かりにくく、誤解が広まりやすくなりそう.. http://t.co/PpJTRP5OQc

2013-10-09 11:01:14
一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 @sbinnn21

てにをはの修正とか、表現の変更とか、新たに判明した情報を書き足したのとか、ネット記事の変更点をいちいち書いたら大変なことになるのう

2013-10-09 11:03:40
小松田健一 @kenkoma

間違ったら即座に訂正した方がいいし、姑息な「修正」は恥の上塗りになるのはU杉さんの諸々の件で明々白々となったはずなのですけどね。<朝日「正当防衛」

2013-10-09 11:20:54
小松田健一 @kenkoma

間違うのは恥ずかしいことだけど、完全撲滅は難しい。ミスを起こさないためにはどうするべきかと同時に、ダメコンをしっかり考えておかないと。

2013-10-09 11:23:22
1 ・・ 12 次へ