@kouchan66 の『新型PSVita2000を分解してみた』

@kouchan66 の新型PSVita2000分解記事です。 参考記事: @kouchan66 の『PSVita液晶パネル交換修理』 http://togetter.com/li/416556
7
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Kouchan @kouchan66

で、こっちが表側にしておきましょうw http://t.co/EhEdMMuLGp

2013-10-13 22:08:32
拡大
Kouchan @kouchan66

さて、困ったな(^^ゞ 液晶の固定は旧型と同じやり方のようです。全面両面テープ攻撃の予感w どうやって外したらいいのかな? http://t.co/yxXNEkbOcC

2013-10-13 22:10:36
拡大
Kouchan @kouchan66

カードスロットの横にクリアパーツがありました。インジケータかな?う~ん良く分かりませんw ゲームしてないし・・・ http://t.co/YuTLvscuiS

2013-10-13 22:14:42
拡大
Kouchan @kouchan66

液晶が外れるとしたらロゴの入った四角い額縁ごと外れると思います。 http://t.co/osPBmJAmFb

2013-10-13 22:16:34
拡大
Kouchan @kouchan66

額縁裏側の周囲にはサービスホールらしき物が数箇所開いていますが、これ押すとモロに液晶押すことになりそうで躊躇しています。 http://t.co/17uIlVl251

2013-10-13 22:20:13
拡大
Kouchan @kouchan66

液晶割れでの修理となれば躊躇する事もないですが、カスタム機の製作となれば話は別です。どうするかな~(^^ゞ

2013-10-13 22:22:47
Kouchan @kouchan66

一番厄介な所が課題として残ってしまった。旧型もバラしてるから懸念はしてたけど・・・

2013-10-13 22:25:54
Kouchan @kouchan66

という事で、課題は残りますが、ひとまずVita2000の分解レポートを終了します。

2013-10-13 22:30:16
Kouchan @kouchan66

新型Vitaが液晶になってもユーザーが支払う修理代は変わらんやろな(^_^;) せめてDS構造にして欲しいわ。

2013-10-13 22:57:14
Kouchan @kouchan66

液晶だけ割れても、液晶+タッチパネル+額縁がセットなんやろな。

2013-10-13 23:01:45
Kouchan @kouchan66

待てよ、旧型でいえば額縁がタッチパネルになってるのか?

2013-10-13 23:04:15
Kouchan @kouchan66

いずれにしても剥がす方法を見つけんとな。

2013-10-13 23:05:41
Kouchan @kouchan66

昨日のVitaですが、バラした状態で置いとけないんで、一度組み立てました(^^;)

2013-10-14 16:24:38
Kouchan @kouchan66

Vita2000の組み立ては、昨日の状態からなら10分程度で組み立てられるね。部品点数が少ないのとビスが共通化されてるから非常に楽チンです。

2013-10-14 16:56:02
Kouchan @kouchan66

Vita プロジェクトへ向けての一番の課題は「液晶の脱着」かポイントになると思います。他にも前後のカメラレンズカバーの脱着もありますが、これは工具次第で何とかなりそうな気がしています。時間のある時にN崎さんと相談せんとアカンな。

2013-10-14 17:01:55
Kouchan @kouchan66

液晶分解検証の為、N崎さんから預かったVita2000の分解を始めています。 http://t.co/JDlnLSzMCr

2013-12-30 18:02:13
拡大
Kouchan @kouchan66

Vita2000の分解はこの前やったから割愛してサクッとバラしました。 http://t.co/cxPcpvt6nv

2013-12-30 18:16:57
拡大
Kouchan @kouchan66

今回の検証に必要ないバーツ類は保管ボックスに入れて丁寧に保管します。 http://t.co/4V59gxliX5

2013-12-30 18:24:29
拡大
Kouchan @kouchan66

フレキケーブル等を全て外してフェイスプレートと液晶だけになった状態です。本番はここからです(^^;) http://t.co/WY2gPz2jl9

2013-12-30 18:30:02
拡大
Kouchan @kouchan66

晩飯食ったんで続きを…液晶のフレキケーブルが出ている下側の大きな開口部から攻めてみたいと思います。 http://t.co/mjyYFTFxGI

2013-12-30 20:41:12
拡大
Kouchan @kouchan66

今回使用する工具は携帯電話等を分解する時などに使う樹脂製のオープニングツールです。尖った方と平らな方があります。今回は平らな方で攻めてみます。 http://t.co/YbDeyp4CMg

2013-12-30 20:46:55
拡大
Kouchan @kouchan66

根気よく力加減をしながらこじていくとコーナー部分が剥がれてきました。やはり両面テープで貼りついてますね。後は更に根気よくやれば剥がせそうです。 http://t.co/RE9sGyTmtd

2013-12-30 20:54:44
拡大
Kouchan @kouchan66

格闘する事15分!見事に剥がれた(^^)v 両面テープの再利用は無理なんで何か考えないとアカンね(^^;) http://t.co/5V7pGoueEj

2013-12-30 21:13:45
拡大
Kouchan @kouchan66

一つ問題なのはフロントカメラのレンズカバーを外さないと駄目なんよね(^^;) さぁ、どうするよ? http://t.co/tnWNGvqAza

2013-12-30 21:20:17
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ