★@Happy さん まとめ 10.1 ~ 15

2013.10.1 ~ 15 ふくいち現場からのつぶやきです。現場情報に関してのTweetsを抜粋し、半月単位でまとめてあります。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ハッピー @Happy11311

ばんゎ(^O^)今日は何で陸側遮水壁が凍土方式に決まったのか?やっぱり気になるので、ちょっと調べてみたでし。どうやら陸側遮水壁が凍土方式に決まったのは、第3回汚染水処理対策委員会(2013.5.30)で凍土方式を選定したみたいでし。

2013-10-07 22:30:54
ハッピー @Happy11311

終:とにかく首相のアンダーコントロールの発言以降の今現在、1Fの汚染水問題に世間の関心は一点に集中してるけど、影に隠れた見えずらい場所で静かに着々と、原子力ムラの新たなムラ作り再建は、確実に進んでるんだと思うでし。でわでわ。

2013-10-05 17:26:37
ハッピー @Happy11311

続10:多くの人は電源車があれば全電源喪失しても大丈夫って思ってるかもだけど電源車の電力は、せいぜい中央操作室の照明と計器類の電源、あと小さなポンプ位しか動かせないんだ。ちょっと詳しい原発関係者なら誰もがそんな準備で過酷事故に対応出来て大丈夫なんて、これっぽっちも思ってないでし。

2013-10-05 17:20:54
ハッピー @Happy11311

続9:原子力設計に携わった人や官僚の中でも詳しい人なら誰もがわかってるはずなのに、再稼動に向けての新規制基準に対し、誰も声を大にして言わないんだよね。消防車を準備してもシビアアクシデント時には炉内を満水にするほど役にたたないだろうし、たぶん電源車なんて焼け石に水だよ。

2013-10-05 17:16:04
ハッピー @Happy11311

続8:もしかしたら細い配管は破断してる可能性もあるんだ。東電のテレビ会議でも出てくるけど爆発前の1・2号機は炉内圧力が下がってるのにもかかわらず、いくら水を入れても満水にならなかったんだ。これは明らかにバルブや枝管のフランジ部、配管の破断した箇所から漏れてる可能性があるんだよね。

2013-10-05 17:15:05
ハッピー @Happy11311

続7:誰かが考えて、現場検証を線量高いとか色々な理由付けて止めてるお偉いさんがいるんじゃないのかなぁ…って思うんだ。確かに重要な配管や機器は耐震強度も最高級のSSクラスなんだけど、その機器に付いてる細い配管や母管に付いてる枝管は必ずしもSSクラスじゃないんだ。

2013-10-05 17:11:46
ハッピー @Happy11311

続6:ただ、4号機はドライウェルはじめ、大半の場所が未だに手付かず状態だから、しっかり検証出来るはずなんだ。なぜ現場検証しないのかオイラの鈍い頭で色々考えたんだけど、やっぱり今現場検証して、もし地震による配管破断とかが見つかったら再稼動に支障が出る怖れがあるからって…

2013-10-05 17:09:32
ハッピー @Happy11311

続5:オイラは何回もつぶやいてるけど、未だに不思議なのは何故1Fの現場検証をしないのか?って事なんだ。5・6号機だって4号機だって他号機に比べれば、線量低いし現場検証は今すぐにでも出来るはずなんだ。但し5・6号機はもうすでに修理や改造工事が完了してるから余りあてにならないけど。

2013-10-05 17:06:48
ハッピー @Happy11311

続4:こんな感じで世間が汚染水問題に注目してる間に静かに着々と確実に物事を進めてるんだね。たぶん国は省庁のHPにちゃんと公表してるって反論するけど省庁のHPなんか毎日見てる人は少ないよね。マスコミも大々的に取り上げないし…1Fだって問題は汚染水だけじゃないのに今は汚染水問題一色。

2013-10-05 17:03:49
ハッピー @Happy11311

続3:特にひどいのは、たぶん国民の多くの人が知らないと思うけど10月1日に決まってしまったもので廃炉になっても減価償却は継続され予算確保のため電気料金で回収出来るように経産省の省令が改正され、すでに施行されてるんだ。これが決まってたから先月突然に首相は東電に廃炉要請したのかもね。

2013-10-05 17:01:01
ハッピー @Happy11311

続2:ところで最近は首相のコントロールされている発言以降は連日、汚染水問題を中心にマスコミも報道してるんだけど、その影に隠れてしまっててなかなか表に大きく報道されず、静かに着々と原発再稼動やもんじゅの継続、核燃サイクル継続の話が進んでるんだよね。

2013-10-05 16:59:31
ハッピー @Happy11311

続1:なんか今月に入って現場の作業員がガクンと減った気がするんだよなぁ…。オイラは正門の入退域の管理棟で装備に着替えて現場行くんだけど、そこにはロッカーがズラリ並んでるんだ。ちょっと前までは、空きのロッカーを探すのが大変だったけど最近は結構ガラガラなんだよね。

2013-10-05 16:58:59
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事終了でし。今日は土曜日なんだけど、仕事でした。最近は土日も仕事多いので、ちょっとお疲れ気味のオイラだけど、アルプスやタンク関連の作業員は少ない作業員で一人当たりの作業時間も長いし夜中も仕事だし、もっともっと大変で疲れてると思います。

2013-10-05 16:58:45
ハッピー @Happy11311

東電会見で記者さんが「なぜ、ここ最近になってこんなにトラブルが続いてるんですか?」って質問したけど、理由は簡単で今までも沢山の汚染水漏れ含めてトラブルはあったけど公表してないだけでし。この二年半、現場でトラブルの無い日の方が圧倒的に少ないでし(>_<)

2013-10-04 19:54:37
ハッピー @Happy11311

アルプスのフィルターが詰まって差圧が上がったのは、設計通りの運転時間の想定内だったのか気になるんだけど…?もし想定時間より早くフィルターが詰まるようなら、フィルター交換頻度もあがるし、稼働率も下がるんだけど…?記者さんの誰か東電会見で質問してくれないかなぁ…。

2013-10-04 19:36:35
ハッピー @Happy11311

終:アルプス設計段階でどこまで実際の汚染水を調査し検討してフィルター選定したのかわからないけど、これからもフィルターが詰まって止まってしまうトラブルが続く可能性があるかもしれないと思うよ。オイラの感じでは、まだまだ色々トラブル起きそうでし。

2013-10-04 19:30:12
ハッピー @Happy11311

続3:実際の汚染水は有機物もゴミも小さな生き物もいっぱい混じってるから、すぐフィルターが詰まる可能性があるんだ。オイラも経験あるけど、水浄化装置のフィルター構成って本当に難しいんだ。

2013-10-04 19:28:35
ハッピー @Happy11311

続2:アルプスの試験は最初2Fで簡易的な試験をやって、その後にコールド試験運転って綺麗な水で試験をしたんだ。そこまでは良かったんだろうけど、今やってる試験は実際の汚染水を使ったホット試験運転なんだ。

2013-10-04 19:28:19
ハッピー @Happy11311

続1:あらゆるトラブルを想定してコンテプランをたて二重三重の安全装置を装置に付けるはずなんだけど…。これもコスト削減の影響かなぁ。今回はフィルターが詰まって逆洗した水の行き先がいっぱいで止まったんだけど、オイラが気になるのは、その問題よりもフィルター構成なんだよね。

2013-10-04 19:28:11
ハッピー @Happy11311

ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事終了でし。東電会見見てるけど今日の朝アルプスが、また止まったみたい。今は再起動して動いたみたいだけど…。まだまだアルプスはシステムやプログラム含めて時間がかかりそうだね。普通は原子力仕様の装置を造る場合は…、

2013-10-04 19:28:02
ハッピー @Happy11311

車のラジオからもニュースで傾いたタンクからの漏洩って流れてるけど、なんで傾いたコンクリート基礎なのか?ってマスコミは突っ込まないのかなぁ…?管理がずさんって報道より、根本的な突っ込みと調査報道して欲しいんだけど…。

2013-10-03 18:24:48
ハッピー @Happy11311

終:新しいルールやマニュアルが出来れば、過去のものもしっかり検証しなきゃならないんだけど今の1F収束作業では、それが抜けてるんだよね。特に事故当初から一年間位に造った設備は、とりあえずの物ばかりだから、もう一度しっかり見直すべきでし。でわでわ、今日は残業だったので今から帰るでし。

2013-10-03 18:12:22
ハッピー @Happy11311

続5:でも結果的に良いとか悪いとか現場にあってはダメなんだよね。先日もJR北海道の件でつぶやいたけど、現場はトラブルがある度にルールや対策マニュアルが追加されるんだけど、過去のルールやマニュアルはそのままでどんどん増えるだけなんだ。

2013-10-03 18:11:33
ハッピー @Happy11311

続4:だから水位計の施工業者はコンクリート基礎の勾配なんかも知らなかった可能性があるんだ。あとオイラの知る限り、タンクの水位計はひとつの連結グループに一個付いてるんだけど、それは初めに受け入れるタンクに付いてるんだ。それが今回は結果的に悪い位置に付いてたって事なんだ。

2013-10-03 18:10:20
ハッピー @Happy11311

続3:たぶんタンクの施工業者と水位計の設置施工業者は別々なはずなんだ。で、通常は水位計設置施工業者に東電からタンクのコンクリート基礎図面やタンク施工図面を渡されて計画するんだけど、事故当初のバタバタしてたこの頃は詳細な図面も渡されてなかったんじゃないのかなぁ?

2013-10-03 18:10:00
前へ 1 ・・ 3 4 次へ