2013.10.16 第7回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会

[議題] ・今後の原子力政策について [議事録] http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonseisaku/7th/7th-gijiroku.pdf [資料] 続きを読む
9
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

秋元:基準・規制を遵守にこだわるあまり、原子力のリスクを高めてきた。形式的な基準を守ることだけで、本当のリスク低減にならない。自主的に取り組むことで資金調達しやすくなれば、リスクを減らせると思う。40年を厳格に守るより、安全性の高いものは延ばすことも考えるべき。

2013-10-17 23:22:59
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

秋元:もんじゅ。減容化に役立てるなど、多様化していく。 廃棄物。消費者に負担してもらうのは分かるが、現実を考えた場合、発電所で乾式でやってもらうほうが。

2013-10-17 23:23:34
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

柏木:原子力の位置づけ。リスク管理と国際競争。欧米のリスク管理は『1』日本、インドは『0.5』リスク管理をしっかりしないと国際競争力が落ちていく。リスクガバメントをしっかりすることは、事故を起こした日本の責務。一定の割合を維持することで。

2013-10-17 23:23:55
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

柏木:再稼働。女川は無事だったなど、事実を明確にする。システムの安全性の担保。サイエンスで出来ること。工学でリアリティ。 廃棄物。公募で選んでいる段階ではない。地質学的・科学的に、国内外で国が関与して決める組織作り。

2013-10-17 23:24:11
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

:ガバナンスのあり方の問題がより重要。 廃棄の位置づけを高く。廃棄が出来ないと生産できないようにする。排気の位置づけを大きくしたことが分かるように。反省点がP35に書かれているがやや弱い。廃棄を軽視したのが1番の反省点。

2013-10-17 23:24:49
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

植田:地域の問題。今後廃炉というのが具体的になってきて、拡大ではなく、廃棄することでの地域問題がでてくる。

2013-10-17 23:26:18
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

植田:汚染水問題。、民間事業として難しいのではないか。責任・費用などの、国と民間の線引きが明確にされないままやられている。原則がどうであったか、それをどう変えるのか、その議論をきちんとしないと。

2013-10-17 23:26:43
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

植田:国民から見れば、数字だけではなく見通しが不明確。方向性、実現するための方法、そのためのガバナンスをどうするか。 福島事故の教訓と書かれているが、政府・国会・民間の各自誇張が出した報告書が浮いてしまっている。言ってることがやや違うので、その辺も明確にしなくてはいけないのでは。

2013-10-17 23:27:07
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

辰巳:エネルギー基本計画策定に関わる委員会だと思うが、資料を見た限り、議論の余地無しのような気がする。誰がなんと言おうと揺るがないも野のように見える。所々に国民が~とあるが、3.11事故での、国としての深い反省などがまったくないように見える。今まで築いてきた原子力政策そのもの。

2013-10-17 23:27:27
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

辰巳:人らしさが感じられない。最良の方法ではないかもしれないが、昨年の国民的議論がまったく生かされていない。他の省庁でやられたからというのもあるが、この委員会の前の委員会でやってきたのは事実。

2013-10-17 23:27:50
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

:信頼【回復】とあるが、【回復】というのは元々あったところに戻すということだが、信頼が元々あったと思っているのか?傲慢さを感じる。その傲慢さから、対話が成り立ってないように思う。総理のコミットメントを載せているが、そのコミットメントが資料に反映されていない。

2013-10-17 23:28:00
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

三村:事務局の作った資料のここが悪いというだけじゃなく、自分はこう思うという意見を言って欲しい。 各々のプリゼンテーションは、すばらしかった。私には意味のあった会議になりました。

2013-10-17 23:28:27