#hitu_st with @anzaih @tomokyun85

安西洋之様 @anzaih と八子知礼様 @tomokyun85 を読んだ一橋学生の勉強会tsudaリスト。
1
八子知礼 @tomokyun85

[メンバー]セカイカメラの話に。@anzaihさんは@iguchiとは数年からから親交あるそうで。どんなシチュエーションで使うのか。見知らぬ土地に行った際の周辺情報検索。 #hitu_st

2010-02-14 12:26:09
八子知礼 @tomokyun85

[メンバー]ツイッターの情報も追いきれないのでフォロー数を制限してしまう。様々なツールを使い分ける時代。[八子]慣れの問題で今は移行期。インプット/アウトプットの双方に使うか否かでツイッターのフォロー数も変わるはず。 #hitu_st

2010-02-14 12:41:34
八子知礼 @tomokyun85

[八子]更にChromeOS等が全盛となると1つのブラウザ内にブログやツイッターライクなもの等複数のアプリが統合される。されなければ我々の情報処理が破綻。セカイカメラも一つのアプリでなくこれから発展する新たなリアル世界へのインタフェースと考えるべき。 #hitu_st

2010-02-14 12:43:47
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]セカイカメラと関連して「場所」に何を求めるか。[メンバー]会社、店舗、歴史とコンテクスト。これらを地理情報に統合できることがメリット。 #hitu_st

2010-02-14 12:45:03
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]IT全般が今までネットに入って来れなかった人をどこまで取り込めるか?[メンバー]mixi等は小社会は形成できた。小社会はOK?小社会の中でも共通化可能なところが抽出されて全体社会をつくることも。 #hitu_st

2010-02-14 12:51:09
八子知礼 @tomokyun85

[八子]ローカライズとユニバーサルの双方のレイヤの切り方が一番難しく興味ある。電力のスマートグリッドなどもそうで、日本ではローカル発電もはじまっているが、米自国ではそうでない。その双方の行き来はどうなりそうか。 #hitu_st

2010-02-14 12:52:40
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]慣れと関係して中期的観点で見なければならない。例:IT苦手で、と言う人が高度な使い方をしていたりする。これも慣れ。慣れが定着する前に撤退してしまっては意味がない。ノキア等はその「慣れ」を考え方(ロジック)に落とし込み、ブランドを作り成功した。 #hitu_st

2010-02-14 12:55:58
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]慣れの学習に対する苦労度の結果がローカライズとユニバーサルの切り分け方に大きく影響を及ぼすのではないか。 #hitu_st

2010-02-14 12:57:43
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

八子氏:全体感があるリーダーがローカライズの程度を決定する。ユニバースなコンセプトの部分には触らせない。 #hitu_st

2010-02-14 13:12:58
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:プラットフォームをつくるには向こう見ずさが必要。頓知.の@iguchi然り。 #hitu_st

2010-02-14 13:15:24
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

八子氏:プラットフォームの作り方。1:オープン化 2:ロックイン 3:バンドワゴン効果 4:ネットワークの逓増 #hitu_st

2010-02-14 13:24:05