#hitu_st with @anzaih @tomokyun85

安西洋之様 @anzaih と八子知礼様 @tomokyun85 を読んだ一橋学生の勉強会tsudaリスト。
1
八子知礼 @tomokyun85

スタートしました!RT @kambe_HASC: 【本日】一橋大学東一号館1310にて勉強会開催中。当日はゲストに安西洋之様 @anzaih と 八子知礼様 @tomokyun85 にお越しいただけることになっています。 #hitu_st #josui0210

2010-02-14 10:20:15
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:トヨタのリコール問題は感覚の違いが存在することの現れではないか?それはニュートン的問題か、相対性的問題か? #hitu_st

2010-02-14 10:30:41
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:情報デバイスの時代において、ローカライゼーションの質が変化している。マーケティングの側面ではなく、ロジック的・認知科学的側面が重要になっているのではないか。例えば、カーナビは何秒前に警告すべきかは文化によって異なる。 #hitu_st

2010-02-14 10:34:45
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:ソフトがハードに投影される時代、ソフト(例:カーナビ)のロジックが甘いとハード(例:フェラーリ)がマヌケに見えてくる。その点、例えばトヨタは世界でものを売っているのに、世界で理解されるということがわかっていない。 #hitu_st

2010-02-14 10:39:29
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:北ヨーロッパの人は文字情報を、南ヨーロッパの人はイメージ情報を理解するのが得意である。だから、製品特性もそれに合わせなくてはいけない。 #hitu_st

2010-02-14 10:44:12
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:全体的に学ぶためにフランス文学科に入った。いすゞ自動車に入って海外メーカーに部品を供給する仕事をしていて思ったのは、「新しい、革新的コンセプトはヨーロッパから生まれる」ということ。ヨーロッパには時間軸がある。 #hitu_st

2010-02-14 10:52:53
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:都市計画者と交通を結びつけたいという思いもいだいていた。自動車だけやっていてもつまらないと考えて転職活動を開始し、そこで宮川秀之氏の本と出会う。それに感銘を受けて、宮川氏のもとで働くことになった。 #hitu_st

2010-02-14 11:03:24
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:宮川氏のもとで建築の仕事に就いた後、電子部品のような非文化的な仕事に移った。しかしそこでも文化的な差異に出会い、「結局文化を相手にする」ということに気づく。カーナビ関係の仕事をして、いよいよ「みんな分かっていない」ということが分かってきた。 #hitu_st

2010-02-14 11:12:37
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:レクサスは中性的すぎて、高級車に男性らしさを求めるヨーロッパマーケットに合わない。 #hitu_st

2010-02-14 11:18:37
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:日本のカーメーカーには「ブランド」がない。「ブランド」とは考え方の痕跡が集まったものである。 #hitu_st

2010-02-14 11:24:29
八子知礼 @tomokyun85

再投稿:[安西氏]例:カーナビ日本車は右ハンドル。カーナビは画像ベースで左からのインプット。左からのインプットは右脳で捉える。右脳は画像処理に長ける。よって最適化されてる。欧州車(除く英車)は反対でテキストベースの右配置ナビから右インプット、左脳(論理)処理。 #hitu_st

2010-02-14 11:31:26
八子知礼 @tomokyun85

再投稿:[安西氏]例:デジカメ。欧州人はデジカメには不満(日本、韓国製がほぼ全て)。ピンクを出しても売れない。ピンクは欧州では子供の色で成熟性に欠ける。文化のコンテクストがなけれ売れない。レクサスの”なよなよした”デザインも同様。 #hitu_st (ハッシュタグ失敗で再投稿)

2010-02-14 11:32:14
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:googleの提供する世界観はグローバルではなく、むしろローカライズが進んでいる。 議論が進んで、安西氏のおっしゃっていた「図面を起こさずいきなり組み立てる」という車の作り方がソフトウェアのベータ版の考え方に似ているという議論になっています。 #hitu_st

2010-02-14 11:32:41
八子知礼 @tomokyun85

再投稿:[安西氏]各国で優れた商品を提供するためには共通化機能をプラットフォーム化したユニバーサルレイヤ(A)とローカライズレイヤ(B)に分かれる。所が往々にしてBはGUI等のデザインに終始しがち。文化理解した上でのローカライズの本質はロジックのローカライズ。 #hitu_st

2010-02-14 11:33:00
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:コンセプトのコアはユニバーサル=言語的・合理的であるべき、文化はトッピング。 #hitu_st

2010-02-14 11:36:28
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]各国で通用するユニバーサルな商品開発のポイント。コアコンセプトには地域性を含めるべきでなく論理的なものであるべき。地域文化はあくまでもトッピング。 #hitu_st

2010-02-14 11:39:16
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:日本のヨーロッパ文化理解は個別的になりがちで、全体視が苦手。だからダボス会議で発言できない。 #hitu_st

2010-02-14 11:45:54
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]1人で全てわかることが重要。(注:意味する所は全体感の理解が重要)全体感なき人が集まっても全体が把握できるわけでない。日本人は全体感把握が苦手。。。 #hitu_st

2010-02-14 11:49:29
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:複数(3ヶ所以上)の視点で物事を見る。例えば、英語だけだとアングロサクソンの情報に偏りがち。 #hitu_st

2010-02-14 11:50:27
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]複数の視点から物事を捉えてみる事が重要。例:言語だと英語、中国語、+アルファから見るなど。 #hitu_st

2010-02-14 11:52:54
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:まずは経済問題と社会問題に注視すべき。経済が社会にどう影響を与えるかを考える。 #hitu_st

2010-02-14 11:54:30
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

安西氏:アップルの初期デザインは家具や雑貨からきている。時代の流れは表現しやすいところからくる、つまり言語・思想から始まり、テキスタイルを経て、家具雑貨・家電・バイクなどに至る。 #hitu_st

2010-02-14 12:09:46
八子知礼 @tomokyun85

[八子]Google Earthを使ったカーナビなどはどう思うか。についてリアルすぎるナビは無意味(正面フロントに情報を重ねる方がましでは?)。デフォルメされた情報でなければ情報処理できない。アイコン等も同様、リアルすぎるアイコンは「不気味の壁」で敬遠される #hitu_st

2010-02-14 12:18:11
八子知礼 @tomokyun85

[安西氏]ドイツは先端的な技術商品を評価するが、イタリアはガジェットとして片づける #hitu_st

2010-02-14 12:21:10