吉川友出演「砂沼フレンドリーフェスティバル 2013」2013年10月20日

アイドル歌手吉川友さんも出演したイベントのごく一部。 http://shimotsuma-navi.com/event/sff2013 日時:2013年10月20日 10:00~ 場所:砂沼サンビーチ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]そうかここまでちゃんと全部『Best of YOU!』収録曲だなと気づきつつ身体が揺れるうきうき感がたまらない。もういつも通りでいいやと全力で「きーっか!」である。ちゃんと「変わらない右手の仕草~」なども。地元の皆さま、お手本としていただけますでしょうか。

2013-10-22 07:12:23
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]そして「次の曲がラスト」。えええええええええ!!! ※これもお手本にしてください。まずはMC「下妻で初めてやらせていただいて、なかなかの、なかなかの雨」。これはもう豪雨かな。「雨女としてやらせていただいているんですが」。知らない人は覚えよう。忘れられないね。

2013-10-22 07:14:52
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]また機会はあるので、「凱旋を、次はソロで」おお!さらに告知「11月3日に定期イベントを都内でやる」。場所は明確に。「じつうしんほーる」時事通信ホールよろしく。そういえば告知動画でも「じつうしんほーる」と言っているな…http://t.co/JLoE6q7pN6

2013-10-22 07:19:07
拡大
リンク YouTube 吉川友 初の定期イベント開催決定!2013年11月3日(日) 11月3日(日)の時事通信ホールを皮切りに定期イベントを行う事が決まりました 日時: 2013年11月3日(日) ①開場12:30/開演13:00 ②開場15:30/開演16:00 ③開場18:30/開演19:00 会場: 時事通信ホール 東京都中央区銀座5丁目158 時事通信ビル 席種/料金: 全席指定...
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]ここで「毎月定期イベントをやるんですけど」と言っていたのが驚きだった。本当ですか。「定期だけどほんとに定期か、年一か」というのは見たけど「毎月」というのはこれまで見た覚えがなかった。少なくとも私はこれが初。「毎月定期」確定と受け止めていいんですかね。驚いた。

2013-10-22 07:22:40
kikkastaff🌹ニューシングル「SEAGULL」配信中 @kikkastaff

【速報】吉川友、11月3日(日)ライブ開催決定!! 追加情報をお待ちください。 http://t.co/zIJzra7I2H #kikkawayou #きっか #吉川友

2013-10-09 15:34:18
kikkastaff🌹ニューシングル「SEAGULL」配信中 @kikkastaff

吉川友 初の定期イベント開催決定!2013年11月3日(日): http://t.co/vUTV8yP5I8 @youtubeさんから

2013-10-21 18:06:49
拡大
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]それにしても「すーんと」は完全に定着したのだな。我々は聞き慣れているが地元の方々にも通じるのだろうか。あと告知なのでキマグレンツアーにゲストとして出るよ。きっかレンだよ、以上お仕事告知でした。では最後は「ハピラピ~Sunrise~」。この言い方の可愛さよ。

2013-10-22 07:26:13
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]この曲なのでまた手拍子は走り気味だったっけ。9月28日横浜で走っていたのは反響のせいだけではなかったんだな。曲の中でいつもなら普通に流れる箇所でも「はいっ」的に煽りが入って、おお本当にのってるなあ気合い入ってるなあとか。いいものを見られました。ライブ終了。

2013-10-22 07:30:06
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]司会者が入ってきて、質問コーナーだそうです。まずは茨城の星にみんなで一緒に「お帰りなさい」。「ただいまなさいませ、ははは」と嬉しそうに照れる奥ゆかしい茨城出身21歳。凱旋ですね、茨城を感じますか、「田んぼを見ると」「葉っぱを見ると帰ってきたなと」。葉っぱ…。

2013-10-22 07:34:00
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]では質問。この質問はどういう経緯で作成されたのかの説明がほしかったが。観覧客とかラジオ視聴者から募集、ではなさそうだな。Q「大人しい子だったか活発な子だったか」。どう思うかまず会場挙手。まあ大半が後者に挙手ですね。A「バスケをやっていたので」活発でした。

2013-10-22 07:36:00
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]その体力が今に繋がっているわけですねと、いい司会。Q「好きな教科は」「好きな」であって「得意な」ではないか。A「歴史が好き」。伊達政宗がジャンヌダルクみたいとかそういう意味ですかね。ここは面白く広げていけそうだったけど収拾がつかなくなるか。時間もないし。

2013-10-22 07:40:03
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]Q「茨城の好きなところ」A「だいだらぼっち、だいだらぼう」。あー、ダイダラボッチ伝承って茨城か。会場挙手でここは地元民の圧倒的なアドバンテージである。地元との一体感的な。「中に入れるんですよね」と繰り返し地元民との以心伝心アイコンタクト頷き合いに和んだ。

2013-10-22 07:44:50
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]伝説の巨人… http://t.co/mZR9NlekUA テライケメン

2013-10-22 07:45:42
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]では最後にQ「これからの抱負を」。A「いろいろなところでライブをしたいというのがある」ぜひお願いします。で、そのうえで「地元茨城で」おお、いい話。司会さんも嬉しくかぶせるタイミングで「仕事をしたい」強調。イベントスポンサーのかたぜひお願いします、にそれはもう。

2013-10-22 07:50:05
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]その流れで、「有名じゃないのでなんですが」「観光大使に」。……これは吉川友あるあるが炸裂した瞬間だったなあ。「毎月定期イベント」に並んで、いや超えて印象的だった。自虐というのとは違う、前へ前へでいい場面でふっと冷静・客観的な自己認識が出てくるという。

2013-10-22 07:53:19
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]自虐ニュアンスではなく、「出来る子吉川友」としてあくまで冷静な認識が見えるだけに「そんなことないよ有名だよ」的なフォローの叫びを入れるに入れられず。以前のイベントでの「9月23日ライブチケット絶賛発売中、絶賛ではないんですが」とかもそうだった。応援しますから!

2013-10-22 07:56:52
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]幸いしんみりしちゃうこともなく(大笑いで盛り上がるという空気でもなく)、普通に締めくくりへと流れていった。この去り際でも「白黒付けない」→「カフェオーレ!」。隙あらばつっこんでくる。いつなんどき、誰とでもカフェオーレ。心せよ。今度こそ超拍手の中を退場でした。

2013-10-22 08:00:07
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]えーと。あら握手会の告知ってあったっけ。なかったよね。まあ吉川さん登場の時点でCD・DVD販売は締め切られていたのだけど。参加者への告知、どこでやるかの告知もなかったはず。で、どこでやるんでしょうか。やるはずなので探して待ちつつこの日終盤のハイライトへ、いざ。

2013-10-22 08:03:05
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]そういえば雨降り話で前日奄美SSSFのこともちょっと出たんだっけ。奄美に前日入りしてリハーサルでは雨が降っていたんだけど当日は晴れて、というのを話していた。中孝介氏はそれを「思いが空に通じた」と言ったわけだが、その翌日の砂沼…。大事な日はいつも雨、吉川友です。

2013-10-22 20:53:43
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]さて握手会の件だよ。屋内でみんなうろうろしていたな。どこでやるんですかね。そもそも「吉川友さんのCDはどこで売ってるんですか」…と私が聞かれちゃったよ。「あちらのテントでした、でも販売が12:40までと告知されていたのでまだ売っているかは知りません」となる。

2013-10-22 20:57:41
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]あのご様子だと常連さんではなかった。もしかしたら今回のイベントが初吉川友の人だったのかもしれない。そういう人が握手会に参加しようとして、どこで売っているかも分からず、そもそもいつの間にか販売が終わっていて…って残念すぎるだろうといまになって私が落ち込んでいる。

2013-10-22 21:02:15
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]※私の理解だと「無料ライブ+その場でのCD購入者と握手会」というのは、ライブを観てもらって(知ってもらって)よかったらCD買ってね、握手でアーティスト本人に(文字通り)触れてファンになってね、という趣旨なのだが。今回の「ライブ開始前にCD販売終了」は、なんで?

2013-10-22 21:06:14
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友10/20]※そして握手会開始前にはCD販売が終わっているというのも会場でのはっきりした周知がなく(どこかに小さく貼り紙がしてあったのかも知れない)、ライブ開始前から会場入りしていたのにCDを買えずに握手会に参加できない人がいたという。えーと、いったいどうなってるの?

2013-10-22 21:08:51
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ