増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」とアルパカ、ラクダの三部作の評判

「あいちトリエンナーレ2013」と東京の吉祥寺のアートセンターオンゴーイングでの個展での出品作品 http://aichitriennale.jp/artist/masuyama_shiro.html http://www.ongoing.jp/ja/artcenter/gallery/index.php?itemid=284
8
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 10 次へ
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これは面白そう。見てみたいナリ → 増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」の日本での評判 http://t.co/nErCXjbCet

2013-10-30 11:01:06
やましなゆうすけ @battamon_23

『稲中』やんけ!!!その羊の生まれ変わりが日本から来てぶん殴られるぞ!【増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」の日本での評判 http://t.co/nx7cfUwxNF

2013-10-30 11:00:24
Akimbo @Akimbo

なんかばかばかしくて面白い。こういう企画のジンギスカンバージョンをやったら意図が明確化されるかと思ったけど、ちょっと無理ですな。羊は草食だし、グロすぎるし、そもそも死んでるし。 / “増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛…” http://t.co/sZVRSsMbnJ

2013-10-30 08:48:59
坂本 晶 @sakamotoakira73

羊→刈る→洗う→紡ぐ→編む→着せる→羊へ。面白く、生活について考えたくなる作品、見たい。トリエンナーレも一度でもいいから行ってみたい。【増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」の日本での評判】 http://t.co/JsYCobxeLo

2013-10-30 05:21:10
お塩 @es8shio

可哀想とか怒りとかそういう感情じゃなくてもっと気分が悪くなるような何か、その精神的に訴えってくるものこそが芸術だったのかもしれない。

2013-10-30 04:27:31
お塩 @es8shio

なんていうか生理的に受け付けなかった

2013-10-30 04:26:04
お塩 @es8shio

僕は羊にセーターは見てないけど記事読む限り嫌悪感を感じた側の人間、動物愛護とかそういうのじゃなく

2013-10-30 04:25:27
お塩 @es8shio

増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」の日本での評判 http://t.co/qdNqoJkxFO 芸術とは好きな人と生理的に受け入れられない人が居て当たり前なものだと思った。あえて賛否両論なモチーフでそれを伝えたかった作品だったのかもしれない

2013-10-30 04:24:12
ShiroMASUYAMA/増山士郎@StiftungKünstlerdorfSchöppingen @ozingerm

「増山士郎「 毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む 」の日本での評判」をトゥギャりました。 http://t.co/G5FrH7PXcX

2013-10-30 00:46:10
ShiroMASUYAMA/増山士郎@StiftungKünstlerdorfSchöppingen @ozingerm

その通りです。よかったら是非宜しくお願いします。@Yukiwo_Yasuyo ご丁寧にお返事、ありがとうございます。 なるほど、通販で購入できるんですね。こちらでしょうか? http://t.co/2SOccwkuzZ 表紙が会場で展示されていたパネルと同じ雰囲気…いいですね

2013-10-29 01:24:50
yy🐉 @yy_1

@te9nohell 30分の長編映像でしたが、なかなかのドキュメンタリーでしたよ。機会があればぜひ見てください。羊さん可愛すぎます。

2013-10-28 09:14:51
地獄汗だるま @te9nohell

あいちトリエンナーレにはいけなかったけど『毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む』見たかったな。いつかどっかで見れないだろうか。

2013-10-28 08:52:23
わたる @wataruktiht

行為を展示していて、言語として来場者の記憶に残る。タイトルで想像できて、困惑を憶える作品。

2013-10-28 00:56:57
わたる @wataruktiht

アイチトリエンナーレ、増山士郎「毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む」をおもいだしている。羊にセーターを着せるシーン。

2013-10-28 00:37:40
ShiroMASUYAMA/増山士郎@StiftungKünstlerdorfSchöppingen @ozingerm

嬉しいメッセありがとうございます!カタログは恵比寿ナディフか、通販で購入できますよ。@Yukiwo_Yasuyo はじめまして。トリエンナーレの作品、大変楽しませていただきました。時間を忘れるほど(実は2度繰り返して)映像拝見しました。http://t.co/2SOccwkuzZ

2013-10-27 23:53:34
バナナの王様 @cream877

羊の毛を刈って、その毛でセーター編んで着せるとこうなるw さすがアーティストww http://t.co/HHKiHo6ESG

2013-10-27 22:11:21
拡大
Yukiwo_Yasuyo @Yukiwo_Yasuyo

@ozingerm はじめまして。トリエンナーレの作品、大変楽しませていただきました。時間を忘れるほど(実は2度繰り返して)映像拝見しました。刈り取った毛を手洗い後、ランドリーにセットする所、布を着せて型紙を作る所が個人的にツボでした。DVD化&アートブックになればいいのに…と。

2013-10-27 22:01:47
Yukiwo_Yasuyo @Yukiwo_Yasuyo

あいちトリエンナーレ@長者町会場…増山士郎の「毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む」完成したセーター。パネル3枚では伝わらない臨場感も加わり30分近い映像を夢中になって見た。 #bura_bi_now #AT2013 http://t.co/C1zcuvHQDY

2013-10-27 16:15:38
拡大
Yukiwo_Yasuyo @Yukiwo_Yasuyo

あいちトリエンナーレ@長者町会場…増山士郎の「毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む」牧場主などの協力を得ながら刈り取った毛を洗うなどする増山氏。目標に向かい黙々と作業。 #bura_bi_now #AT2013 http://t.co/HgbTGOAcf8

2013-10-27 16:09:03
拡大
Yukiwo_Yasuyo @Yukiwo_Yasuyo

あいちトリエンナーレ@長者町会場…増山士郎との作品「毛を刈った羊のために、その羊の羊毛でセーターを編む」え?と思いながらARTISANビル1階奥で展示の映像を見つめる #bura_bi_now #AT2013 http://t.co/mhDMFWJPtM

2013-10-27 15:58:07
拡大
もも @momo058

え、結局編むのは本人じゃないの? 全部自分でやってたら 膨大な時間が掛かってしまうか。 人は、支え合って 生きているとゆうことね。

2013-10-27 12:37:02
もも @momo058

こんなの動物愛護団体の人がみたら 虐待に他ならないんだような。 苦しくて、見ていられないかもしれない。

2013-10-27 12:35:06
もも @momo058

この人は決して英語の発音が上手いとは言えないけれどそれでもこうして伝わるんだ 目的とか、目指すところとか 真意やなんかが明確であれば 言葉の壁なんてとるに足らないもの とゆうことね

2013-10-27 12:33:35
もも @momo058

こんなことされて、 羊はどんな気分なんだろう やめてよー とか こうゆう体験を、 記憶することはできるのかな それともすぐに忘れるのかな

2013-10-27 12:31:17
もも @momo058

羊の毛並みや毛質も 食べてるものや育つ環境によって 変わるんだな。 考えてみれば 当たり前のことだけど。 こんな風に今でも 手で毛糸を紡ぐ道具があって、 それを使っている人がいるんだ。 このmovie、 どきどきしちゃう。

2013-10-27 12:27:53
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 10 次へ