芦田先生がフロイトの女性論をわかりやすく解説していた。・芦田先生行状記2010.10.11

RT @jai_an「簡単なことだよ。フロイトってこんなこと考えてたのかって、気付くことだよ。大概は夢判断や無意識論などでかき消されているのよ。RT @chailatte_0217: @jai_an 自己否定の極点がどういうものか、なぜ極点でしか他者の言語が見えないかがまずわからなく、私の「他者の言語」の捉え方が正しいのか自信がなくなり、他者の言語が見えるってどんな状態なのかと思い・・詰まるところさっぱりです」
11
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
芦田宏直 @jai_an

【女性学(17)】男性は、努力や能力で差別されるが、その差別は「主体的な」努力や能力が根拠であることによってまだ納得できる要素が強い。不本意である場合もあるが。しかし女性の家族形成は、全く主体的ではない。ここに家族という〈社会〉の固有な水準がある。家族は社会でも組織でもない。

2010-10-11 23:50:46
芦田宏直 @jai_an

【女性学(18)】主体的な能力や努力の女性とは、化粧をしたり、着飾ったり、知性を身に付けたり、キャリアを持つ女性ということであるが、そんなの大きらーい、という男性はいくらでもいる。自然な方がいいと言われて自然に振る舞うのも不自然だ。どうすればいいの、ということになる。

2010-10-11 23:54:13
芦田宏直 @jai_an

【女性学(19)】しかし、それに反して、男性の主体的な努力はそのまま社会的なパワーに繋がり、着飾ることなく、女性を選ぶパワーに繋がっている。社会的な成功と男性としての成功とはほぼ重なっているのだ。この落差は、社会運動では「改革」できない。

2010-10-11 23:58:08
芦田宏直 @jai_an

【女性学(20)】つまり女性の社会進出という問題は、性としての女性の問題ではない。女性は社会の起源であって、それ自体は社会的ではない。家族は、偶然に成立した社会なのである。男性は優しくなくてはいけない。女性を大切にしなくてはならない。様々な意味を込めて、私はそう言うしかない。

2010-10-12 00:03:12
芦田宏直 @jai_an

疲れた。とりあえず、今日の【女性学(1)~(20)】はここで終わります。

2010-10-12 00:03:49
芦田宏直 @jai_an

ですね。家族論をやらないと。今日こんな話するとは思わなかったから。準備して出直します。RT @sendaitribune: @jai_an せんせい、連投20になって、いきなり短絡的なまとめですよー。もう少し続けて下さいね。

2010-10-12 00:07:05
芦田宏直 @jai_an

脇あせダラダラ。お風呂入ったところなのに。RT @varikikyon: @jai_an お疲れ様です。

2010-10-12 00:07:44
芦田宏直 @jai_an

そう言ってもらえるとありがたい。RT @kendois: @jai_an ありがとうございました。平凡な結論に向かって行う非凡な考察、錠剤で採るビタミンとお野菜で採るビタミンとの違いのようだと思いました。理解と実践の対比で理解が軽んじられる傾向がありますが、先生のtweet

2010-10-12 00:10:35
芦田宏直 @jai_an

だな。RT @masataka2600: 男は単純バカでいいと読めた。 QT @jai_an: 疲れた。とりあえず、今日の【女性学(1)~(20)】はここで終わります。

2010-10-12 00:13:29
芦田宏直 @jai_an

女性を大切にしよう。RT @hk1226: 男性としても非常に参考になりました。@SaKuRa_MuSuMe さんも主張された「愛」という言葉の定義、誰もが明確に持つべきですね。参考図書などあるのですか? RT @jai_an: 疲れた。とりあえず、今日の【女性学(1)~(20)

2010-10-12 00:13:56
芦田宏直 @jai_an

あちこちからたたかれるのは覚悟(笑)RT @colotack: これ、twitter向きではないですw RT @jai_an: ですね。家族論をやらないと。今日こんな話するとは思わなかったから。準備して出直します。RT @sendaitribune: @jai_an せんせい

2010-10-12 00:14:27
芦田宏直 @jai_an

このツイートは思いつくまま。リアルタイム出力。RT @masataka2600: こういうtweetって帰結を準備してから、それとも書きながら考える? @jai_an:家族論をやらないと。今日こんな話するとは思わなかったから。準備して出直します。 @sendaitribune:

2010-10-12 00:16:10
芦田宏直 @jai_an

だな(笑) RT @umakizon: 芦田先生 @jai_an が女性学と称してリスキーなツイートをあえて連投してます!

2010-10-12 00:17:47
芦田宏直 @jai_an

恐れ入ります。RT @sendaitribune: 芦田先生の女性論、連続ツイートを読むときには、こっちも読んでおかないとね→http://ow.ly/2RGm9 RT @jai_an: ですね。家族論をやらないと。今日こんな話するとは思わなかったから。準備して出直します。

2010-10-12 00:18:22
芦田宏直 @jai_an

仙台さん、配慮あるフォローありがとうございます(苦笑) RT @sendaitribune: これもお薦め→http://ow.ly/2RGvX RT: 芦田先生の女性論、連続ツイートを読むときには、こっちも読んでおかないとね→http://ow.ly/2RGm9

2010-10-12 00:23:14
芦田宏直 @jai_an

サンキュー。RT @colotack: いえ、ヴォリュームと、アーカイブという意味で。流れてしまうのがもったいないです。RT @jai_an: あちこちからたたかれるのは覚悟(笑)RT @colotack: これ、twitter向きではないですw RT 今日こんな話するとは …

2010-10-12 00:23:55
芦田宏直 @jai_an

私の思いつきの即興【女性学】がやはりtogetterされましたね→ http://ow.ly/2RGK2

2010-10-12 00:28:18
芦田宏直 @jai_an

こんなことしか言えない連中には少しは私の女性学は役立つだろう(笑) RT @guriko_: だね!RT @chu_mm: 結婚している女性の家庭や社会での地位向上がなされてないから、結婚する女性が減ってる気がするんだよね。出産しない理由も似てるけどさ。私自身は、いろいろ考えると

2010-10-12 00:29:21
芦田宏直 @jai_an

【女性学補論】だから、男性が女性を囲いたがるのは、女性の背後に他者(他の男性への柔軟性)を感じてるからだよ。女性の男性像が不安定だから。それが異性愛のダイナミクスを産んでいる。そして文学や芸術をも。

2010-10-12 00:33:39
芦田宏直 @jai_an

いや、私は女性学は専門じゃないから。これはほとんどフロイトの説です。RT @_yuyamada_: このあと何人に観られ、何人からコメントがあり、どのような発展があるかが、学問としての真価ですね!【女性学】がやはりtogetter→ http://ow.ly/2RH2W

2010-10-12 00:34:46
芦田宏直 @jai_an

それは絶対通じる。性差があるから文学が存在する。RT @kendois: あらゆる恋愛小説が恋愛論を内包してる、と仮定して、源氏物語を読み直す、とかはアリかもしれない。@jai_an氏の女性学から読み直せるかもしれない。

2010-10-12 00:38:52
芦田宏直 @jai_an

松野さん、早速、使うな、私の恋愛論。RT @jurino: 女は愛されると戸惑う。

2010-10-12 00:40:16
芦田宏直 @jai_an

準備して出直します。待ってて下さい。RT @momoirosora: @jai_an …最後、脱力しましたが(安堵に近い脱力)。この一文、すっきりしました!女性の柔軟性は、女性のしたたかさ、たくましさにつながるのかなぁとかいろいろ疑問が湧いてきます。もっと詳しく知りたいです。

2010-10-12 00:42:14
芦田宏直 @jai_an

それは、これでもかなりあちこちに配慮して書いたと言うことです(笑) RT @masataka2600: いつもと違うなと思ったものですから。 QT @jai_an: このツイートは思いつくまま。リアルタイム出力。RT @masataka2600: こういうtweetって帰結を…

2010-10-12 00:46:24
芦田宏直 @jai_an

おまえ、ずるい(笑) RT @jurino: コソコソ(笑) RT @jai_an: 松野さん、早速、使うな、私の恋愛論。RT @jurino: 女は愛されると戸惑う。

2010-10-12 00:47:10
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ