2013年度11月期第1回Planetary Design講座「東北スカイビレッジ構想〜沿岸低地の防災都市設計の新パラダイム〜」

Earth Literacy Program 代表の竹村真一さまがモデレーターを務められているPlanetary Design講座。2013年度11月期第1回「東北スカイビレッジ構想〜沿岸低地の防災都市設計の新パラダイム〜」の様子をtwitter中継しました。(2013年11月6日開催) #pd_lab
1
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「宮城県名取市で、東北スカイビレッジ構想を実現する動きが始動。」 #pd_lab

2013-11-06 19:40:27
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「『ガイアの夜明け』でも紹介された宮城県名取市での東北スカイビレッジ構想の様子。名取市長のインタビュー。沿岸部で安心&安全に暮らせる街のモデルケースにしたいとの強い思い。」 #pd_lab

2013-11-06 19:44:48
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「宮城県名取市の水産加工業者のインタビュー。復興した街に元々の住民が戻ってくるだけでなく、新しい方々が暮らしたい街として集まってくることを期待している。」 #pd_lab

2013-11-06 19:47:01
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「防災視点の再興だと、どの街も同じ街になってしまう。東北スカイビレッジ構想を実現することで、魅力ある、新しい街づくりができる。ただし、実現には、国、自治体、企業の連携は不可欠。」 #pd_lab

2013-11-06 19:48:22
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「宮城県名取市長 佐々木一十郎さま。“オンリーワンのまちづくり”という考えを全国各地でアピール。」 #pd_lab

2013-11-06 19:52:02
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「港のRe:Design。世界初の屋内型漁港。陸の上にあるスカイビレッジを半分、海に存在させることで屋内型漁港を実現。」 #pd_lab

2013-11-06 19:55:17
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「東北スカイビレッジ構想は、建築と土木の関係から考え始めたが、漁業などの産業まで考えることになった。世界で急増する水産物消費量/輸入量。漁業は世界への輸出産業にできるポテンシャルがある。」 #pd_lab

2013-11-06 19:58:09
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「農林水産省は水産物輸出を2020年には1兆円規模、今の倍増にする計画がある。EUは水産物市場として大きなマーケット。ただし、EU市場に向けたアプローチが不十分な現状。東北スカイビレッジ構想を通じた漁業の近代化でアプローチできる。」 #pd_lab

2013-11-06 20:02:36
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「農林水産省の後は、国土交通省、宮城県知事にも東北スカイビレッジ構想を通じた屋内型漁港を提案。」 #pd_lab

2013-11-06 20:04:32
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「東北スカイビレッジ構想を世界に輸出。初期ターゲット市場は中国。人口が急増、自動車も急増。それに伴う大気汚染が問題に。だからこそ求められるエコシティ、スマートシティ。」 #pd_lab

2013-11-06 20:12:43
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「中国でのスマートシティ事例。車に頼らない都市計画。車でなく、路面電車(LRT)を活用。世界各地で路面電車(LRT)が再注目されている。また、ITを徹底活用してエネルギー効率を最大化。ITで空間や交通、産業、エネルギーをを横串化。」 #pd_lab

2013-11-06 20:15:53
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「スカイビレッジを始発駅として世界へ。日本の環境技術を世界に輸出。最初のパッケージとしてスカイビレッジを位置づける。」 #pd_lab

2013-11-06 20:17:48
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さまによるプレゼンテーションが終了しました。そして、参加者から大きな拍手。 #pd_lab

2013-11-06 20:18:28
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「沿岸低地での災害。直接的な水害だけでなく、液状化現象などの被害も。地震や津波などは30〜35年周期での災害だが、沿岸低地では短期間で災害が起こっている現実。沿岸低地に人口や産業が集中しているからこそ、東北スカイビレッジ構想の実現が重要。」 #pd_lab

2013-11-06 20:21:05
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「水害に対して脆弱な江戸(東京)。江戸開幕、明治維新、戦後、そして、2020年東京五輪。節目ごとに再設計される東京。水害リスクに対処できる持続性ある未来型都市を実現。世界も沿岸低地に人口や産業が集中。だからこそ輸出産業になりえる。」 #pd_lab

2013-11-06 20:24:37
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「東京が仮に4メートル浸水すると...。」 #pd_lab http://t.co/kBdMLzF5IM

2013-11-06 20:27:30
拡大
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「江戸時代にもあった水害対策“水塚”。」 http://t.co/7MPV7cQTOA #pd_lab

2013-11-06 20:30:53
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「江戸時代にもあった水害対策“水塚”。」 http://t.co/7MPV7cQTOA #pd_lab http://t.co/y1UpOLuCJu

2013-11-06 20:32:48
拡大
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「ポスト311防災+自立エネルギー都市構想。自然災害の“常態化”を前提とした沿岸低地の都市設計が必要。対策しないと膨大な人口と産業を失うことに。」 #pd_lab

2013-11-06 20:35:40
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「中国やインドも沿岸低地に人口や産業が集中。だからこそ、2020年東京五輪に向けて東京で未来型都市を実現し、その姿を世界に発信。中国やインドにパッケージとして輸出していけるはず。」 #pd_lab

2013-11-06 20:39:41
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「宮城県も自治体により再興に関する考えが異なる。沿岸低地を新しいアプローチで設計しようとする名取市。一方で沿岸低地は避けて、高台に街を移そうという自治体も。」 #pd_lab

2013-11-06 20:44:05
岡本克彦 @katuhiko0821

参加者の方より。「防波堤も高さ20メートルにするという話もあるが、これは311東日本大震災の経験から。それを上回る“想定外”の発生リスクも考慮する必要があるかもしれない。」 #pd_lab

2013-11-06 20:47:59
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「想定外の発生リスクをどのように考えるか?自然の猛威に人間は敵わない。絶対という安全は確保できなからこそ、リスクの共有、及び、検討プロセスの共有が重要と考えている。」 #pd_lab

2013-11-06 20:50:02
岡本克彦 @katuhiko0821

次にNEC 鎌田麻以子さまよりゲストスピーチ。テーマは「誰のための支援?」 #pd_lab

2013-11-06 20:52:40
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「支援の現場の生の声をお伝えしたい。青年海外協力隊としてホンジュラスで2年間の活動経験を踏まえて、“誰”のための支援か?ということを紹介したい。」 #pd_lab

2013-11-06 20:54:33