シャーロック・ホームズの反教養主義

「street wise世間知」の達人、シャーロック・ホームズの反教養主義について
27
おさむ @036036630

Eテレでシャーロックホームズが各界に影響を与えた!て番組やってるんだけど、影響を与えたつーか、各界で活躍する人がシャーロック好き。だな。NASAの人が出てきたけどシャーロックは地動説を知らないくらいに天文に興味がない。

2013-11-02 19:40:20
Morrie Ogawa @kerberos7

Eテレでやってたシャーロック・ホームズのドキュメンタリー番組を今日観た。ホームズが駆使していた科学的で論理的な犯罪捜査手法は、当時の警察は全く採用しておらず、作品発表後十数年〜百年近くたってから採用されるようになったと知って驚いた。ホームズのやり方を元に生まれた手法もあるとか。

2013-11-05 23:22:31
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

いまさらですが、シャーロック・ホームズって「反教養主義」の人物像なんだよね。文学や哲学にはうとい。歴史的にこの反教養主義とはすなわち反パブリック・スクールで反オクスブリッジに等しいわけだが。というようなことはもう論じられていそう。

2013-11-06 11:52:59
saebou @Cristoforou

↓『シャーロック』にはこれを諷刺的に批判する改変があるよね。あれが面白い。あとキャノンのほうでも音楽には詳しい。

2013-11-06 12:59:44
ytb @ytb_at_twt

@Cristoforou 原作には地動説を知らないはずのホームズがいつの間にか「黄道角が…」とか天文学ウンチクを語り始めるシーンがあって、その本歌取りでしょうか。

2013-11-06 18:22:31
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

シャーロック・ホームズから「二つの文化」へ?

2013-11-06 11:53:31
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

あ、BBCの『シャーロック』見なきゃ。

2013-11-06 11:53:53
武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana

@shintak400 作者がスコットランド出身ということも関係あるかな? 確かホームズのモデルとされる大学の先生がいましたよね。

2013-11-06 12:49:15
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

@swiftiana ジョーゼフ・ベルというエンジンバラ大学のお医者さんらしいですね。いよいよ二つの文化。しかし、ホームズ自身はオクスフォードかケンブリッジ、またはその両方という説だそうで。どう見ても落ちこぼれというか、踏み外している感じ(笑)。

2013-11-06 12:59:57
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

(そうか、リーヴィス主義の一部分――与えられたテクストを、教養ではなく観察力で読み解ける、という部分――はホームズ的な反教養主義とも言えるのか。なんて妄想してないで原稿書く。)

2013-11-06 13:05:17
武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana

@shintak400 ケンブリッジの落ちこぼれならばガリヴァーの後輩ですね。ガリヴァーは実践的な語学力もあるし、外科医だし、教養主義批判の人物像の系譜に加えることもできるかな? スウィフトはそんなガリヴァーに自分を重ねたり、冷ややかだったりするのだけれど。

2013-11-06 14:33:02
河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

@taka_mimura いや、ご存じではありません(笑)。『シャーロック』は教材にする可能性も考えて(ありえない?)日本版を大人買いしようかと。面白いらしいですね。

2013-11-06 17:27:46
Takahiro MIMURA @taka_mimura

@shintak400 新井潤美『階級にとりつかれた人びと』だったと思います。『シャーロック』、ホームズの観察力がスキャニング的に表現されているのが興味深いです。ホームズの変人ぶりもいいあんばいです。

2013-11-06 17:34:13
伊藤憲二 @kenjiitojp

ホームズ、19世紀半ばの生れだとすると、J.J.トムソンと同時代か。オックスフォードはともかく、ケンブリッジの数学トライポスの教育伝統とはかならずしも相性が悪くない気もするけれど。

2013-11-06 19:25:15
saebou @Cristoforou

ホームズの出身大学についてはオックスブリッジの出身者が派閥作ってモメたはず

2013-11-06 19:46:01
saebou @Cristoforou

あと、ダウニー版ホームズってかなり明確にローカルな知vsエスタブリッシュメントの知ですよね。ストリートワイズなホームズが、秘密結社を作ってる貴族や大学教授と戦うっていう。 http://t.co/H12SOprSkU

2013-11-06 19:51:55
伊藤憲二 @kenjiitojp

そうか、むしろモリアーティが数学者なのか。

2013-11-06 19:53:31
Sherlockology @Sherlockology

Ticket booking has apparently opened early for @BFI Members for #Sherlock S3E1: The Empty Hearse on Dec 15 2013: http://t.co/55X5K73yjg

2013-11-06 19:52:00
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

12月15日にBFIで上映されるドラマ「シャーロック」S3E1のプレビューの前売り券が今日11:30発売だったのだが、BFIメンバーの友人に予約頼んだら瞬殺で売り切れだったらしい。残念。来週火曜日の一般発売にかけるしかないな。https://t.co/bxgOM6w9lK

2013-11-06 20:58:36

※日本時間20:30発売