JSF(obiekt_JP)とatsukobaの対話02 普天間と辺野古。いつ埋め立てに変わったのか?

この前の対話は以下です。http://togetter.com/li/58422 いわゆるタイムラグ、つまり相手の発言を読む前に発言している部分もあります。 参考 「週刊オブイェクト」http://obiekt.seesaa.net/ 続きを読む
4
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@mayousa_desuga @obiekt_JP ブログにJSFさんが書いているのを再確認しました。http://bit.ly/bWSC6R やはり、埋め立てについては「この後、紆余曲折を経て埋め立て方式が復活した」と書いてあるだけです。

2010-10-15 15:44:03
🌸🇺🇦🎌EAST🎌🇺🇦🌸 @east_JP

@mayousa_desuga @obiekt_JP @atsukoba あつこばは何を主張したいの? 「復活した」という言葉が何を意味してるかも読み取れないの? そんな低い読解力で大丈夫か?

2010-10-15 15:53:42
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP 質問させていただきたいのですが、JSFさん、メガフロートの案は閣議決定したことはありますでしょうか? http://togetter.com/li/58720

2010-10-16 08:06:02
JSF @obiekt_JP

あのさぁ、アンタまさか自分のこの発言、消した? RT @mcas2187 オスプレイ以外で通常のヘリが着陸地点以外の地上の民間人に傷害を与えたニュースがあれば示してください。それが示せない限り同様の事故が起きると言う発言は控えてください。 @PacificFleet

2010-10-18 16:42:42
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP お返事は、まだでしょうか? 【再】JSFさん、メガフロートの案は閣議決定したことはありますでしょうか?http://togetter.com/li/58720 http://togetter.com/li/58720

2010-10-18 17:38:07
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP 私の見落としでしょうか? メガフロートの案は閣議決定したことはありますか?

2010-10-18 17:41:43
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP JSFさん、17時39分頃の「@atsukoba もう答えた筈だが?」という書き込みは消したのですか?→ http://bit.ly/9kUujg

2010-10-18 17:51:04
JSF @obiekt_JP

@atsukoba うん、英語記事を並べている最中だったのに気付いて一旦消した。関係無い雑音が途中で紛れると見苦しいからね。

2010-10-18 17:55:21
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP そうですか。それで、辺野古でのメガフロートの案は、これまでに閣議決定したことはありますか?

2010-10-18 17:57:42
JSF @obiekt_JP

@atsukoba そもそも私がそう言った記憶が無いが、他の人と勘違いしていなイカ?

2010-10-18 17:57:47
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP 「JSFさんが、そう言った」と主張したいわけではなく、事実の確認です。メガフロート案は閣議決定したことはありますか?

2010-10-18 17:59:57
JSF @obiekt_JP

私が言った事の確認じゃ無いなら、答える義務が存在しないのでどうでもいい。RT @atsukoba: 「JSFさんが、そう言った」と主張したいわけではなく、事実の確認です。

2010-10-18 18:05:13
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

@obiekt_JP 辺野古での基地建設計画の変遷は重要な問題です。ここはしっかりと把握しておく必要がありますので、順を追って説明させていただきます。@obiekt_JP は付けずに書きますが、Togetterには掲載しますのでご了承ください。

2010-10-20 10:00:18
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

まず、私のこれまでの書き込みで「閣議決定して撤回された案は、埋め立てです」と書いたのは、若干不正確でしたのでお詫びいたします。

2010-10-20 10:01:36
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

正確には「閣議決定は辺野古沖での埋め立てを視野に入れたもので、その後、工法は埋め立てに決定したが、辺野古沖に基地を造ること自体が撤回された。」です。

2010-10-20 10:02:11
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

辺野古での基地建設計画の変遷を、順を追って説明します。

2010-10-20 10:02:35
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

1997年11月、普天間飛行場移設対策本部による案です。A:辺野古崎南側のリーフ内…杭式桟橋方式、B:辺野古崎南側のリーフ外…ポンツーン方式と、二つの案が出されていました。画像は http://bit.ly/bRz4nh より http://twitpic.com/2z4tcr

2010-10-20 10:04:21
拡大
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

2002年7月29日、第9回代替施設協議会で「代替施設の建設は、埋立工法で行うものとする」と決定しました。いわゆる辺野古沖案です。その図面を元にした図です。 http://twitpic.com/2z4u1g

2010-10-20 10:07:05
拡大
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

2006年に日米合意した「V字案」を元にした図です。 http://twitpic.com/2z4ue3

2010-10-20 10:08:27
拡大
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

以上、辺野古での基地建設計画の変遷を大雑把にtogetterにまとめました。以下です。http://bit.ly/aBLFmo もう少し詳しく説明します。

2010-10-20 10:12:13
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

1996年のSACO合意では「沖縄本島の東海岸沖」と書かれていただけでした。http://bit.ly/9ogF9g

2010-10-20 10:13:15
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

その後、名護市で住民投票が行われることになり、1997年11月5日に当時の久間防衛施設庁長官が二つの案(いずれも撤去可能な海上ヘリポート)を提示しました。 それが、この画像です。 http://twitpic.com/2z4w2b

2010-10-20 10:14:58
拡大
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

1997年11月の計画で前述のものとは別の図がありますので、角度をだいたい合わせてみました。 http://twitpic.com/2z4wo7

2010-10-20 10:17:16
拡大
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

1997年の時点では沖縄県も名護市も辺野古に米軍基地を造る計画を受け入れていませんでしたので閣議決定できませんでした。

2010-10-20 10:19:14
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

1997年12月21日、名護市民投票が行われ、基地建設への反対票が過半数を占めましたが、その民意に反して、3日後、比嘉鉄也名護市長が基地受け入れと辞職を表明しました。

2010-10-20 10:20:17