buu さんの「原発事故と科学的方法」読解

悪の出版社の紹介ページ(立ち読みPDFあり) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/0296160.html アマゾン http://www.amazon.co.jp/dp/4000296167/ 書籍横断検索システム http://book.tsuhankensaku.com/hon/isbn/9784000296168/
20
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
buu @buu34

しかしな、専門家自身が抗えずにズルズル行っちゃうってのに、一般人が何とかできるとは、どーしても思えない。洗脳されず盲従せず、せいぜい自分の身を守るだけだよね。なんて言ってると、何も変わらないわけだけど。いや、そこが出来てないってことか。

2013-10-31 09:12:16
buu @buu34

「高校で習う程度の物理」「ちょっとした科学的検討」て言われてもなぁ

2013-10-31 14:49:13
buu @buu34

「芥川龍之介の『羅生門』は、高校で習う程度の語彙で書かれている、だから高校生なら同じようなものが書けるはずだ」

2013-10-31 14:50:01
buu @buu34

「この英語論文は、高校で習う程度の文法と、辞書にのっている単語で書かれている、よって、高校生なら、誰でもスラスラ読めるはずだ」

2013-10-31 14:50:33
buu @buu34

色々考えてみるけど、どうもピタッとこない。

2013-10-31 14:50:43
buu @buu34

まぁ、突っ込むべきどころぢゃないから、いいんだけど。なんか、突っ込み魂がうずいてw

2013-10-31 14:51:17
buu @buu34

「『でも、そんなに人が死ぬとかないよね?』と思います」は、個人的には、ちょっとした検討が必要なケーススタディだったりする。んなこと言っちゃっていいんだろか。

2013-10-31 15:08:40
buu @buu34

「関東はだいじょうぶそ」の付録を採録したから出版できたのかと深読み

2013-10-31 15:11:37
buu @buu34

なんか昨日から、ずいぶんツイートしちまった、自粛よくないって文字が目に入ったせいだ、張り切るなんて子供だ

2013-10-31 17:48:25
buu @buu34

でも付録はちとショック、そりゃ昔の文章だ、当時のことが書いてあるんだ、過去なんだ、でもなー

2013-10-31 17:49:48
buu @buu34

そんなひとつのこらずひろわなくても orz

2013-10-31 21:07:37
buu @buu34

なんかさー、こちらももっと勉強しないと、これからは「’測って安全’詐欺」が始まりそうだよね・・・産地よりも測定値の方が科学的なはずだけど、正しく測定してなきゃ意味ないもんね、ってか、却って騙しやすいぢゃん。

2013-11-01 09:10:24
buu @buu34

かのご本、2章3章4章を読んだ時には、これは熱い告発書だ・・・と感動した。でも、付録 に至って少々違和感を覚え、全て読み終わった今、何かが足りない気がしてる。

2013-11-02 01:13:48
buu @buu34

フクイチが何ら収束せず、新たなトラブル 山積であることを無視して、本が完結してしまうから。

2013-11-02 01:14:22
buu @buu34

「私たちにもできる、ちょっとした科学的検討」を提示することがテーマなのだから、それでいいのだ!・・・なのかな。

2013-11-02 01:14:58
buu @buu34

「汚染水は完全にコントロールされています」 「ちょっとした科学的検討」...必要?

2013-11-02 01:16:03
buu @buu34

引用P74、「科学的かどうかは別にして、明らかな事実から目をそらし、結果的には破滅を招いた集団」「明らかにデタラメな事実認識にもとづいて間違った行動をした前例」

2013-11-02 01:16:29
buu @buu34

科学が本質ぢゃないよな気がしてくる 科学だけぢゃ、ズルズルに勝てない

2013-11-02 01:17:09
buu @buu34

なんかねぇ、飲み込まれちまったらしょうがないよな、ちょっとあきらめの境地だよねぇ。祖父母世代が戦争を始めてしまったことが謎だったけど、責められないよねぇ。前例があってもコレだもの。

2013-11-02 01:21:50
buu @buu34

私は牧野さんを批判したことになるのだろうか?なんか、泣ける。

2013-11-03 13:51:58
buu @buu34

牧野さんのコメントを見て、も一度本を斜め読みしてみたら、色々、ニュアンス違って受け止ていた点に気が付いた。本当にイイタイコトは「計算してみよう」ぢゃなくて「嘘つくなって言おう」なんだな、と勝手に思った。

2013-11-04 16:40:48
buu @buu34

計算の過程を示したのは、同業の専門家向けには「一緒に計算してくれよ」であり、一般人に向けては「政府の嘘が嘘である証拠の提示」になってるわけだ。

2013-11-04 16:41:19
buu @buu34

ただ、やっぱり内容が古いというか、出版された時点で現実は大きく進んでしまっていて。私が読後に感じた違和感は、そのズレゆえだと思う。

2013-11-04 16:41:50
buu @buu34

「汚染水は完全にコントロールされています」については、計算なんかしなくても「嘘だよね」って分かるもの。なら、もっと簡単に、声を合わせて「嘘つくな」と言えそうなものなんだけど。

2013-11-04 16:42:13
前へ 1 2 ・・ 6 次へ