
飲み屋のマッチたち。長崎市その1。「大衆クラブクインビー」って看板だけは今でも目にすることができますよね? http://t.co/FfK8BBSeoQ
2013-11-10 21:58:09

飲み屋のマッチたち。長崎市その2。東洋軒のマッチがかわいい。しかも2種類ある。 http://t.co/7Y1lCpWBIO
2013-11-10 21:59:25

「サラリーマンクラブラスベガス」…うぉおおおあああ!行ってみたかったなぁw http://t.co/EfM0oaK9nX
2013-11-10 22:09:41

昭和の長崎ボウリング場のマッチ。 流行った見たいですね、ボウリング。 http://t.co/IAy0FmERop
2013-11-10 22:11:49

先ほどの緑の箱は「長崎エースレーン」と書かれてました。デザインがものすごくかわいいです。 http://t.co/F4Bj8YvZRh
2013-11-10 22:13:01

タバコのパッケージがデザインされたマッチ。 「luna」というのがタバコのパッケージだとは知りませんでした。 http://t.co/WEaAb020e3
2013-11-10 22:23:52

先ほどのタバコパッケージデザインマッチの側面。「笑うな、エンドウよ。きみだってインゲン豆と同じだぞ!」…ごめん、意味がわからない。 http://t.co/1avBvjH83V
2013-11-10 22:25:44

この辺からノンカテゴリーのマッチ箱。「大協ホーム灯油」 おねえさんかわいいです。 http://t.co/XXwVxCso5x
2013-11-10 22:32:10

で、さっきの「大協ホーム灯油」の反対面。「大協ホームヒーティング」…ねぇ、おっ○い見えてません…? http://t.co/tGIoKWjQ39
2013-11-10 22:34:14

「鉄道100年」のマッチ。日本の最初の鉄道は確か1872年でしたから、1972年のものと推測されます。40年以上前の物ですわ…。 http://t.co/zrxRLuSIMx
2013-11-10 22:37:03