『傍観者の時代』から学ぶ教育論

P.F.ドラッカー『傍観者の時代』より
1
フェミニンすべり台 @absu_belemen

私の教師に関する考えは現在、かなりドラッカーに影響されている気がする

2013-11-12 13:43:32
生ハム @namaham

@subelemen おお、例えばどんな感じ??

2013-11-12 17:34:35
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham 『傍観者の時代』て本に、出会った一流の先生・教師の話が載っています。天賦の才を持って悟らせるように教える先生か、方法論を持って導く―学ぶ手助けをする―教師がいるという話です。しかし、科目を教えることには失敗しています。学びの喜びと方法を教えることが大切かなーとか

2013-11-12 19:55:10
生ハム @namaham

@subelemen ふむふむ、なるほど。 科目を教えることに失敗した先生は後者なのかな? 天賦の才を持っていない自分には少々厳しい本だな・・・

2013-11-12 20:03:35
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham 前者型が図工、後者型が(おそらく)いろいろな科目を教えていました。前者から作品を楽しむことや仕事(職人技?)への敬意、後者から規律と目標達成能力を身につけました。一方で、木工の道具は使えるようにならず、後者の先生が必死に直そうとした悪筆は直りませんでした

2013-11-12 20:16:28
生ハム @namaham

@subelemen ほうほう。なるほどなるほど。 何を目標とするか、ねらいとするか、ってことも大切そうやね。 前者の先生は、道具が使えることよりも楽しむことを重視したんやね。 後者の先生からは、何を介して規律とか目標達成能力を身につけたんだろ。

2013-11-12 20:24:41
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham 児童を観察、何が出来て何をしなければならないかを認識。とくに伸ばす強みよう児童と一緒に短期目標、長期目標の設定。そして毎週面談してフィードバック。媒介にそれらを記したワークブック。かな?

2013-11-12 20:36:01
生ハム @namaham

@subelemen なるほどなるほど。いや、何度も何度も本当にありがとう。 最終目標のビジョンを示して、現状+αのスモールステップを積み重ねる、って感じかしら。そしてやはり、自己省察・振り返りか。 HRNくん的には、どっちが教師って感じ?両方?

2013-11-12 20:40:36
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham そんなところかと。そして、一人でできるよう促す。 両方かな?(特に自発的学習が難しい状態において)教えられる方だと両方必要だから。個人的には後者のアプローチがあったら、(その時は面倒だろうが)改善できないと悩み続けることももうすこし少なかったのかも、とか思うし

2013-11-12 20:47:12
生ハム @namaham

@subelemen なるほどなぁ。 割と、俺は教えすぎないことを気をつける時が多いんだけど(自分で見つけた!分かった!経験をして欲しいし、先生の言うとおりにしていれば良いんだ、と思って欲しくない)、 悩み続けて学習が嫌いになるのも本末転倒だもんなぁ。 丁寧にありがとう!!

2013-11-12 20:54:41
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham これも実は受け売りだったりして笑 もしよかったら、一度読んでみてください。あと、同じ章にピアノを教えている場面の観察があるんだけれど、「君に聞こえるであろうものを弾いたね、それはまやかし。君に聞こえるものを弾いてごらん」て話が(これだけなのに)ちょっと面白いかも

2013-11-12 21:02:25
生ハム @namaham

@subelemen 受け売り万歳!読むのが楽しみになってきました。 >君に聞こえるであろうものを弾いたね、それはまやかし。君に聞こえるものを弾いてごらん は、どういうこと??ごめんよくわからんかった><

2013-11-12 21:06:22
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham 実は自分も分かっていない笑 読んでも意味不明な箇所でした。でも、何か引っかかったんだよね……とりあえず、自分の思うように演奏してみなさいってことだと思ってる。 ちょっと引用が載ってるページ:http://t.co/fXKW0DzB1A

2013-11-12 21:10:39
礒部洸平 @isobetuba

@namaham @subelemen なかなか面白いね。常識や基本に囚われすぎずに、自分で感じたことを出してご覧ってことかな?

2013-11-12 21:10:56
生ハム @namaham

@isobetuba @subelemen 「誰かが弾いたのと同じように=その誰かが聞こえたように弾いた」 ものでなく、楽譜から自分自身の音で弾いてみて、って感じですかね?? 同じ空間で同じ音を聞いていても、そこから受ける印象は1人1人違うということでしょうか・・・

2013-11-12 21:18:58
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham @isobetuba 多分そんな感じだとは思うのですが……如何せん、本文も言葉足らず。ここは原著の方が分かりやすいかもしれません……。http://t.co/kqQCjY1yaG

2013-11-12 21:20:49
生ハム @namaham

@subelemen @isobetuba おおよそのニュアンスは外してない感がある・・・かな? でもいかんせん英語は分からないw 「他の誰のものでもない、あなたの演奏が聴きたいの!」っていう雰囲気を感じた

2013-11-12 21:24:43
フェミニンすべり台 @absu_belemen

@namaham @isobetuba それがしっくりくる気がするかも……! もっとも、この部分は天賦の才で悟らせるように教えている人の例示の部分だと思うので、ここだけ深読みすると意味がずれるかもしれません

2013-11-12 21:33:18
生ハム @namaham

@subelemen @isobetuba ふむふむ。実際読んでみて、もう一度味わいたいと思います。 しっかし、引用とか原文を持ってきてくれたり、ほんとに色々ありがとうございました。

2013-11-12 21:55:04