昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

★@Happy さん まとめ 11.1 ~ 15

2013.11.1 ~ 15 ふくいち現場からのつぶやきです。現場情報に関してのTweetsを抜粋し、半月単位でまとめてあります。
0
前へ 1 ・・ 3 4
ハッピー @Happy11311

4号機の燃料取出し作業でオイラが心配なのは、燃料プール水中内の透明度。燃料交換も瓦礫撤去も水中カメラ見ながらの遠隔操作だから、水浄化系が肝心なんでし。燃料を吊り上げる時には、たぶん水中が細かな瓦礫で濁るはずだからね。

2013-11-04 00:53:27
ハッピー @Happy11311

サイエンスzeroでもあったけど、原子炉内の作業は何ヶ月もかけてモックアップ(模擬訓練)をやり、何回も失敗重ね試行錯誤しながら開発してるんだ。いま現在も1・2・3号機の、いくつものプロジェクトが、このようにモックアップしてるんだよね。なかなか報道されないけど …。

2013-11-04 00:20:57
ハッピー @Happy11311

ん~、サイエンスZERO終わってしまった。もっと詳しく新たに投入された技術とか、対策とか、現場の映像をいっぱい流せばいいのになぁ…。来週の6日(水)は、現場にマスコミの人達がいっぱい来るから、現場映像いっぱい報道されるといいな。

2013-11-04 00:04:13
ハッピー @Happy11311

天井クレーンも今回特殊仕様なんでし。

2013-11-03 23:55:25
ハッピー @Happy11311

この瓦礫撤去は、実際の現場の方は無事に終わってるみたいでし(*^o^*)あとは、細かいものだけみたいでし。

2013-11-03 23:49:53
ハッピー @Happy11311

サイエンスZERO「シリーズ原発事故⑪ 難関!使用済み燃料 取り出しに挑む」始まった。

2013-11-03 23:31:22
ハッピー @Happy11311

今日は、23:30~24:00 サイエンスZERO「シリーズ原発事故⑪ 難関!使用済み燃料 取り出しに挑む」があるでし。このまま楽天優勝の勢いで飲み続けると、寝ちゃいそうなので、風呂入ってくるでし(^_^;)

2013-11-03 22:55:38
ハッピー @Happy11311

続:そのトラックは、車輪とタイヤが両方ついててどちらもグルグル回って走ってるんだよね。オイラは、初めて見たからちょっとビックリしたけど、作業してる人に聞いたら線路上を走る車は昔からあるんだって言ってたでし。ダンプも走れればなぁ…。

2013-11-03 18:19:34
ハッピー @Happy11311

線路といえば、先日ちょっとビックリした事があったでし。いま楢葉の線路は除染と線路の復旧工事してて、あの草ボーボーの場所が、日に日に綺麗に整備されて来てるんだ。それでビックリしたのは、線路上をトラックが車輪を出して走ってたんだ。

2013-11-03 18:19:25
ハッピー @Happy11311

終:「鉄道輸送は、事業者が難色を示してる」って昨日の記事にはあるけど、難色の理由が書いてないから、わからないだよね。国直轄でやるなら、国は事業者と難色理由を解決してやるべきだと思うんだ。

2013-11-03 12:31:14
ハッピー @Happy11311

続:国のお偉いさんが、そこに気づいて計画してくれると、いいんだけどね。今の所はそんな計画ないみたいだし、新設道路を造るより引き込み線路を造る方が工事も早いし、廃棄物コンテナ搬入も電車の走ってない夜中なら大量に安全に運べるしね。誰か提案してくれないかなぁ…。

2013-11-03 12:25:39
ハッピー @Happy11311

昨日の中間貯蔵施設に廃棄物が福島全土から一日2000台のダンプの件で、「JR利用」ってリプがあったけど、オイラも同じように考えてるんだ。渋滞緩和や交通事故防止の為にも、中間貯蔵施設にJR常磐線から施設内に引き込み線を轢いて、コンテナに廃棄物トンパック詰めて搬入出来ないかなってね。

2013-11-03 12:20:34
ハッピー @Happy11311

続:今だって、いわきから1Fまでは一時間半以上かかるし、朝と夕方のラッシュ時間はハンパないんだよね。除染、1F、中間貯蔵施設だけで何万台もの車の数になるはずなんだ。最近はちょくちょく交通量調査してるけど、新しい道路造らないとダメなんじゃないのかなぁ…。

2013-11-02 23:13:23
ハッピー @Happy11311

1F近郊建設予定の中間貯蔵施設には、福島県全土から廃棄物が搬入されてくるんだけど、必ず国道6号線か県道35号線を通るんだ。そこに来るまでには、いくら住宅街や学校、通学路をなるべく通らないように計画しても完全じゃないんだよね。時間によっては道路脇の公園で子供も遊んでるし。

2013-11-02 23:13:01
ハッピー @Happy11311

この渋滞懸念はとても大きな問題で、除染や1F収束作業にも支障が出ると思うんだ。 1F緊急時に渋滞したら、手遅れになる可能性もあるからね。 作業員の車は、パトカー先導なんてしてくれないし。 ダンプ不足、渋滞懸念 中間貯蔵施設への搬入 http://t.co/Pio17T2hXM

2013-11-02 22:58:40
ハッピー @Happy11311

そういえば、4号機で何となく思い出したけど、事故当初に活躍したキリン、ゾウさん、シマウマ、イモムシはどうしたのかなぁ…?使われなかったけど、ドイツ製のスーパーキリンは見かけるんだけど…。西門駐車場かなぁ…。

2013-11-02 22:33:21
ハッピー @Happy11311

終:オイラは別に楽観的でもないし、どちらかと言うと心配性だし、現場の状況を見て冷静に判断してるつもりなんだけど、オイラがこのようにつぶやくと色んな反響がくるんだよなぁ…(-o-;)まぁ今の1Fは安全・安心なんて言える場所じゃないから仕方ないんだけどね。でわでわ。

2013-11-02 18:48:24
ハッピー @Happy11311

続4:確かに4号機の使用済み燃料は1533本で他号機より多い。でも1号機に392本、2号機に615本、3号機に566本の使用済み燃料が燃料プールに残ってて、これはまだ具体的にどう取出すか決まってないんだよね。オイラはこっちの取出しの方がよっぽど被ばく量も多いし、大変だと思うでし。

2013-11-02 18:47:38
ハッピー @Happy11311

続3:オイラも4号機のオペフロ見た時は感動したもんね。大地震や大津波が来て、4号機が倒壊しないか?って言う人もいるけど、そんな大地震や大津波が来たら、4号機だけじゃなく他の号機も、汚染水タンクもグチャグチャになると思うよ。それなのに4号機ばかりが何故騒がれるのかわからないけど…、

2013-11-02 18:46:30
ハッピー @Happy11311

続2:ラックとの隙間に瓦礫が入ってスティック(かじる)する可能性もあるし、作業の途中で地震がくる事もあるけど、色んなトラブルを想定しながら作業計画してるんだよね。あの爆発後の無惨な4号機がここまで作業出来るようになったのも、計画して多くの作業員がコツコツ作業してきたからなんだ。

2013-11-02 18:44:37
ハッピー @Happy11311

続1:作業員は誰もやらないと思うよ。じゃあ、燃料取出は誰が責任持ってやるんだって思うんだけど…?それに4号機だけじゃなくて、全国の原発で何千回も何万回も取出作業してるのだって、リスクは同じなんだよね。確かにリスクがないわけじゃないよ、燃料本体を燃料ラックから吊り上げる時に…

2013-11-02 18:43:12
ハッピー @Happy11311

ん~、4号機の使用済み燃料取出の事で、「燃料取り出し中に地震がきて、燃料落としたら日本が終わる」みたいに言ってる人がいるけど、そんな事起きたら真っ先に死ぬのはオイラ達作業員なんだよね。もし、そんなに常に危険なバカな作業計画なら、オイラも含めて作業員は1Fで作業なんか出来ないし…、

2013-11-02 18:41:47
ハッピー @Happy11311

続:ただ、山本太郎さんは今や庶民でも俳優でも活動家でもなく、多くの庶民の投票で選ばれた政治家になったからには、政治の舞台で百戦錬磨の古参政治家相手に、庶民の代表として庶民の声を届けるべく、堂々と政治場で論戦を繰り広げ、大きな政治家に育って欲しいと思うでし。

2013-11-02 02:55:35
ハッピー @Happy11311

山本太郎さんの行動は庶民のオイラには、その心情は共感できる。山本太郎さんは、福島の子供達やオイラ達原発作業員の現状をただ純粋な気持ちで伝えたかったんだと思う。オイラだって、もしその場にいれば本を渡したかもしれないでし。たぶん、すぐつまみ出されるだろうけどね(^_^;)

2013-11-02 02:54:32
前へ 1 ・・ 3 4