ロードブラスター for X68030 のエミュレータ上での動作

自転車創業から発売された移植版『ロードブラスター for Windows/X68030』のエミュレータ上での実行について。
3

ロードブラスター for X68030 の移植をされた方に動作について問い合わせがあったようです。

EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell ご愛顧ありがとうございます。030実機版については、デモやミスムービーもちゃんと動画で再生されます。またこのような状態になったというケースは初めて拝見しました。蛇足ですが、詳細な動作環境などをお教えいただけますと幸いです。

2013-11-05 20:37:25
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell ロードブラスターのX68030版につきましては、誠に申し訳ありませんが、現状のエミュレータでは絶対に動作いたしませんので、予めご了承ください。

2013-11-05 20:42:41
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell なるほど了解いたしました。実を申しますと、サンダーストームはXM6系では実装不足で確実に動作がおかしくなることが開発中に判明していまして、ぷのひと氏に事実上のサンダーストーム専用エミュレータ「WinX68KS.E.」を開発していただいたという経緯があります。

2013-11-05 21:08:46
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell わざわざご検証くださり、お手数をおかけして申し訳ありません。機材を発掘して当方にて検証しました結果、ご指摘の通り、2面で特定箇所からの復活で動画が正常に再生されない不具合が発生しました。重ね重ね申し訳ありませんが、修正のためのご猶予をいただけますと幸いです

2013-11-06 01:15:37
EXCEED. @TransAmGTA92

よし!「サンダーストーム for X68030」の解析の開始だ!(すみません)

2013-11-06 01:16:50
EXCEED. @TransAmGTA92

しかし、なぜ2面だけなんだろう・・・処理は一元化してあるはずなんだけどなぁ・・・

2013-11-06 01:30:09
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell また、ご承知でしたら予めお詫びいたしますが、X68030版をエミュレータで動作させる場合は、「WinX68K C.E.またはS.E.」以外のエミュレータでは絶対に動作いたしませんので、ご注意ください。

2013-11-05 20:47:32
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell いえ、こちらこそご不自由を掛けてしまい、申し訳ありません。「1面でたまに止まる」方の件ですが、今の段階では断定はできませんが、これはおそらくSCSIの転送レート的な問題(ディスクのフラグメンテーションなど)で発生している気がしています。

2013-11-06 01:37:05
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell X68版のロードブラスターの2面の件ですが、実はこれは故意にそうなっています。ゲーム中無意味に加速をし続けておくと、特にミスになる訳ではなく、スーパーチャージャーマークの本来の意味が無くなるため、オーバーヒートという概念を導入したのですが(続きます)

2013-11-07 16:14:35
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell 実際には映像の尺で該当(オーバーヒート状況に陥る)箇所が2面の砂埃の場所しかありませんでしたが、X68版にはあえて入れて(残して)みましたが、一部のお客様からもご指摘があり、これが裏目に出てしまいました。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

2013-11-07 16:18:58
EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell また、X68030版とWindows初期版を製作した頃は、業務用基板のROMがまだ当方に納入されておらず、「記憶」と「当時の資料」を集められるだけ集めて製作したもののため、いわゆる「業務用完全移植版」ではありませんので予めご了承ください。

2013-11-07 16:22:19

X68030 が必要な理由。

EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell また、余談ではありますが、「サンダーストーム」「ロードブラスター」共々、000コードで書かれており、X68030が必要な理由は「CPUパワー(CPUクロック)&高速RAMが必要であるから」という理由でしかありません。

2013-11-05 21:12:29

(以前のツイート)

EXCEED. @TransAmGTA92

結局のところ、X680x0 の I/Oバススピードはどう逆立ちしても 10MHz なので、アプリを作る場合、ここへのアクセスを極力抑える作りにしないと、ローカルメモリ上で動かしてもすぐに頭打ちになる。ロードブラスターなどで 30fps が出せなかったのもこの辺りが原因。

2012-02-07 19:07:05

XM6 TypeG の中の人が登場し、エミュレータで動作しない件の話に発展。

EXCEED. @TransAmGTA92

@WarmBell ロードブラスターのX68030版につきましては、誠に申し訳ありませんが、現状のエミュレータでは絶対に動作いたしませんので、予めご了承ください。

2013-11-05 20:42:41
GIMONS @kugimoto0715

@TransAmGTA92 @WarmBell ちなみに何でなんですか?企業ひみつ?

2013-11-05 21:34:18
EXCEED. @TransAmGTA92

@kugimoto0715 @WarmBell 端的に申し上げますと、「いつの間にかエミュレータのバグ探し」が目的になりだしてしまい、ロードブラスターの開発が停滞してしまったので、エミュでの動作検証を断念した次第です。

2013-11-06 01:20:53
GIMONS @kugimoto0715

@TransAmGTA92 @WarmBell なるほど。それ分かります(^^)

2013-11-06 01:27:59
EXCEED. @TransAmGTA92

@kugimoto0715 @WarmBell また余談ですが、ロードブラスター&サンダーストーム共々、もともと割り込みの要塞的なアプリですので、CPUコアのバグ(たぶん今は直っていると思います)との併せ技が炸裂して、ロードブラスターの場合はどうしようもなくなりました。

2013-11-06 01:33:57
GIMONS @kugimoto0715

@TransAmGTA92 @WarmBell StarScreamを030対応させたときも苦労しました、それ分かります(^^:)。因みにCPUコアはCとかC++で一から作ったんですか?

2013-11-06 01:37:22
EXCEED. @TransAmGTA92

@kugimoto0715 @WarmBell すみません。「因みにCPUコアはCとかC++で一から作ったんですか?」の部分の意味がわかりません・・・

2013-11-06 01:40:00
GIMONS @kugimoto0715

@TransAmGTA92 @WarmBell あ、すみません。MC68030のCPUエミュレータを開発したんですか?という質問です。

2013-11-06 01:42:50